咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 458|回复: 5

[语法问题] 自分は何を表現したいので、それをはっきり(させないことには)、何も書けない。

[复制链接]
发表于 2006-11-20 21:09:41 | 显示全部楼层 |阅读模式
文章を書くということは、何かを表現することである、自分は何を表現したいので、それをはっきり(させないことには)、何も書けない。
どうして”させないことには”を使いますか。是ことには的什么用法么?
回复

使用道具 举报

发表于 2006-11-20 22:57:15 | 显示全部楼层
~ことに/~ことには            
面白いことに/驚いたことには
表示对后续事物的一种评价,有较强的感情色彩。前面往往用表示感情的词,包括:动词的过去时(驚いた、困った、ほっとした等等),形容词,形容动词的连体形(嬉しい、憎たらしい、残念な、不思議な等等)。主义者是一种形式体言的用法,因此「こと」前面必须是活用词连体形。
   驚いたことに、あの二人は兄弟だった.
   困ったことに、相手の名前がどうして思い出せなかった,
   悲しいことに、かわいがっていた犬が死んでしまいました,
   不思議なことに、社会をやめたら、食欲がよくなった.
   残念なことに、君はいっしょに行けないのだ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-21 18:30:31 | 显示全部楼层
原帖由 绯红 于 2006-11-20 14:57 发表
~ことに/~ことには            
面白いことに/驚いたことには
表示对后续事物的一种评价,有较强的感情色彩。前面往往用表示感情的词,包括:动词的过去时(驚いた、困った、ほっとした等等),形容词,形容动词 ...

谢谢你,你说的这些用法我都知道,可是させないことには好像不属于这个用法啊。我仍然不理解这句句子的意思。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-22 00:52:33 | 显示全部楼层
「ないことには」の意味を「てからでないと」と一緒にして考えてください
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-22 00:59:32 | 显示全部楼层
自分は何を表現したいので、それをはっきり(させないことには)、何も書けない
          ↑
     最初の日本語が変です。

自分は何を表現したいのか、それをはっきり(させないことには)、何も書けない
=自分が何を表現したいのかを はっきりしないと 何も書けない
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-22 18:18:38 | 显示全部楼层
理解句子的意思了,谢谢!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-20 15:57

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表