「とする」和「にする」没有任何关系,不要放到一起去记
应该把「とする」和「となる」放到一组去比较,而把「にする」和「になる」放到一组去比较.
「とする」中「する」一般会变形,通常出现的形式为「とすると」、「としたら」、「とすれば」/表示假定的意思
例: バスに乗らずに、歩いていくとすれば、どのぐらいかかるでしょうか。不乘公车,走着去的话,需要多久?
もし、この時計が正確だとしたら、まだ間に合うはずだ。如果这个表准的话,那应该还来得急.
「となる」一般用「となると」/表示「提起......」「说起......」「至于......」之意
例: 発音を直すとなると、時間がかかりますよ。至于矫正发音,得需要时间.
明日出発するとなると、今日中に支度しておかなくてはならない。说起明天出发,今天必须预先做好准备.
「にする」和「になる」都有"决定"的意思
「にする」表示说话人自己决定实施某种行为时使用
「になる」表示由于某种外在的原因导致形成了某种决定
例: パーティの会場はここにします。聚会的场地就决定是这儿了.
会議は明日になります。会议定在了明天.
[ 本帖最后由 nic 于 2006-12-21 20:15 编辑 ] |