|
1、上车用に,下车用を/ a2 l! K, g& V3 D$ l% J
7 @" r/ M, V5 H0 M% D' g上下车辆、船只、飞机等时注意“上车用に,下车用を”。
, d ~: I. Z4 g$ r0 z+ [# L9 p这里に表示动作的着落点,を表示移动动词的起点,这里使用的动词主要有「乗る、乗り込む、飛び乗る、滑り込む、押し乗る和降りる、飛び降りる」等等动词,其共同点是自动词。( Q( f6 R6 c" G) T9 x, v* I- A9 o U
因此,请注意这时的を不是宾格助词,而是补格助词,所以,表示动作起点的车辆、船只、飞机等都是补语而不是宾语。这里名词带补格助词に做补语,没有人不理解;但是,名词带を(补格助词)做补语是经常困绕初学者的问题。有的人说:用から代替を行不行,当然不是不行,不过,这样的用法比较少。' y$ I$ L3 e* Z. ]4 }7 d4 n3 c
例句:
# L1 ^1 }4 U- H7 {①毎日バスに乗って出勤します。[我每天乘公共汽车上班。]2 j( W/ q7 _$ w9 s+ d' [7 ?& `
②朝寝坊したので、時間ぎりぎりに電車に飛び乗りました。[因为早晨睡过头了,跳上了即将开车的电车。]
9 J3 {: z0 A$ k A③飛行機に乗るのは、今回が初めてです。[乘飞机,这次是第一次。]( U, Z ^( }: v. Y( O) N; g
④悪いことだと知りながら、ラッシュの時はバスに押し乗りする。[明知不好,但是在上班高峰期,硬是挤进公共汽车里。]8 ?+ E9 y! S+ N* q6 ?6 ^
⑤バスを降りて10分歩くと学校に着きます。[下了公共汽车走10分钟就到学校。]
1 r& F4 s, `/ S# q⑥もうすぐ授業の時間なので、電車を飛び降りて走って来た。[马上就要上课了,我跳下电车就跑来了。]
! } T2 b9 \7 N⑦皆の出迎えの中、新婚夫婦は手を繋いで、船のタラップを降りてきた。[在大家的欢迎当中,新婚夫妇手牵手,从船的舷梯走下来。] |
|