咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 307|回复: 3

[语法问题] 種類別にして、別の段にしてくれよ。

[复制链接]
发表于 2007-2-25 23:14:05 | 显示全部楼层 |阅读模式
 男の人が女の人に棚の整理を頼んでいます。棚はどうなりますか。
男:いやあ、参っちゃかな。この棚、こんな並べ方じゃ、何がどこにあるか分かんないよ。
女:そうですか。はい。並べ直します。種類別にしましょうか。
男:いや、まず年度別に分けてよ。
女:はい、年度に関係ないのはどうしましょうか。
男:そうだね。それはそれで、種類別にして、別の段にしてくれよ
女:はい、分かりました。
棚はどうなりますか。


请问红色字这句话是什么意思??其中的にして在这里是什么意思?
にして/甚至~;连~都~
这个词除了这两个意思之外还有其他意思吗?
にして在这里是哪种意思?
回复

使用道具 举报

发表于 2007-2-25 23:31:01 | 显示全部楼层
那么,请分门别类地放在另一层吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-2-25 23:36:55 | 显示全部楼层
それはそれで、種類別にして、別の段にしてくれよ
这里的第一个“にして”是和后面的“にして”共用一个“くれ”,其其实是“種類別にしてください”和“別の段にしてださい”的合并说法。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-2-25 23:40:30 | 显示全部楼层
にして是にする的连用型接ください。不能单独看成一年词来用。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-22 01:30

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表