|
发表于 2007-4-27 01:14:13
|
显示全部楼层
ご~く細かいところまで気づいてますね。
届くって次の4つの意味が挙げられます。
1)送った物が目的地に達する。
「手紙が―・く」
(2)ある所まで達する。
「手が軒先に―・く」
(3)世話や注意が十分に行き渡る。行き届く。
「注意が―・く」「扨々おぬしは―・かぬ人ぢや/狂言・人馬」
(4)気持ちが目指す相手に通じる。
「思いが―・く」
また、辞書にも明記されているように、他動詞が届けるになります。
届くの可能形はどうなるかと聞かれると、ちょっと気になりましたけど、やっぱり恐縮ながら「届ける」でいかがでしょうかとしか言えないです。
同じ例というと、「立つ」→「立てる」もあげられます。誤解されたらどうしようという心配はしなくていいと思います。が・をという日本語のてにをはがありますから。 |
|