1.私が惡かのよ うに言 わ ないでくだ さい。
不大明白这句话的中文意思,请问可以帮忙翻译一下吗?
2.彼は1年間じつくり取り組 んで, この論文 を完成させた。
为什么“完成”要用使役?
3.会いたい(こと/もの)は会いたいが,どこに住 んでいるのか知らない。
括号里的应选こと还是もの呢?,还有,"住 んでいるのか"里为什么用“か”?
4.(1)バスに おくて,いかにも残念そうな颜をしている。
这里的“そうな”用“ような”可以吗?
(2)昨日貸した お金をすぐ返してほしいと言うと,友達は困つたような颜をした。
这里为什么用“ような”而不用“そうな”呢?
5.この道具は使つてみると,便利でも何でもない。
“使う”是他动词,不是应该用“を”的吗?
6.(1)二人の颜が似ていることから,親子ではないかと思つた。
(2)2時間も遲刻したのだから,みんなが怒るのも無理はない。
这两句的“ことから”和“だから”可以互换吗?
7.(1) 林さんは昨日家へか える時,会社で友達に傘を借りました。
(2) 空港に着 いた時,李さんに電话をかけました。
第(1)“時”之前为什么用原词的基本形,第(2)“時”之前为什么用动词的过去式?
[ 本帖最后由 龙猫 于 2007-6-3 02:59 编辑 ] |