|

楼主 |
发表于 2007-8-8 13:45:47
|
显示全部楼层
コートなど自分の持ち物についてのマナー
ビジネスマナーの基礎知識
■ <第199号>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今週の問題 ◆
今週は他社を訪問した際のマナーです。
中でも、これから寒くなって、コートを着ていくシーズンになるので、
コートやマフラーなど、自分の持ち物についてのマナーを取り上げましょう。
次のうち、正しいものには○を、間違っているものには×をつけてください。
また間違っているものは、何が間違っているのかも考えてください。
1.コートは「どうぞ」と言われるまでは脱がない
2.マフラーは受付に行く前に取っておく
3.脱いだコートはコート掛けがあれば、そこに掛けておく
4.コート掛けがない場合は邪魔にならないようにイスに掛ける
5.傘は入り口にある傘立てに立ててから中に入る
------------------------------------------------------------------------
◆ 解答と解説 ◆
> 1.コートは「どうぞ」と言われるまでは脱がない
正解は×です。
コートやマフラーは、訪問前に脱いで手に持って受付に行きます。
きちんとたたんで腕にかけて行くとスマートです。
> 2.マフラーは受付に行く前に取っておく
正解は○です。1と同じですね。
> 3.脱いだコートはコート掛けがあれば、そこに掛けておく
正解は×です。
手に持っているコートを見て「こちらにお掛けください」と勧められれば、
遠慮なく、そこに掛けさせていただけばいいのですが、
何も言われないうちから、勝手に掛けてはいけません。
> 4.コート掛けがない場合は邪魔にならないようにイスに掛ける
正解は×です。
コート掛けがない場合は、小さく折りたたんで座席の背中部分に置きます。
イスの背に掛けてはいけません。
あくまでも自分とイスの背の間に置くようにします。
もし「空いてる席に置いてください」などと勧めてもらったら、
遠慮なく空席に置いていいのですが、この時もイスには掛けないようにします。
もちろん、机の上に置いたりしてもいけません。マフラーなども同じです。
> 5.傘は入り口にある傘立てに立ててから中に入る
正解は○です。
濡れている傘を社内や応接室に持ち込まないようにしましょう。
ロビーなどの入り口に傘立てがあれば、そこに入れてから中に入りましょう。
この時は別段、勧められていなくても、勝手に入れてOKです。
濡れた傘を持ち込んで床を濡らす方が不作法になります。
もし傘立てが見あたらない場合は、「傘はどちらに置かせて頂けばよろしい
でしょうか」と先方にお伺いし、適切な場所に置くようにしましょう。
寒い中、我慢してコートやマフラーをしない、という必要はありません。
でも、先方に伺った時は、自分の私物はスマートに扱うようにしましょう。
最近よくコートやマフラーをしたまま席に着いて、それから脱ぐ人を
見かけることがありますが、失礼に当たるので注意しましょう。
きちんとコートをたたんで腕に掛けてやってくる人は見ていても素敵です。 |
|