問題Ⅲ" {9 d$ T5 n/ m% |! n
1)こんな大規模な企画がたった一人でできるわけがない。できるというなら、やって 。
9 j3 Z, a! y) p9 B& i. X0 a6 E( \ 1 みよう 2 みせよう 3 みるしかない 4 みせてほしい
& H* Q9 J$ p0 t! ^0 y2 N W6 m* R& h2) 証拠はまだ何も見つかっていないが、今度こそは、絶対に犯人を探し 。
3 E( @. Z+ u% @5 k0 b 1 出すようだ 2 出してみよう 3 出しそうだ 4 出してやる; G# B. @4 ^& d* n. `# V, v5 B
3) ご希望に よう、できるだけの努力をしてまいりたいと存じます。
$ P8 v/ \: x$ a2 P; `+ I( `9 x 1 あてる 2 そえる 3 かなえる 4 つれる
/ ?( w, v. H- u4) 準備は整った。あとはただ本番を待つ 。1 までだ 2 のみだ 3 きりだ4 ほどだ5 l9 \2 Z. o+ K4 Q3 {* q
5) 私は彼の意見には反対だが、彼がそう言う理由がわからない 。) v; t6 P/ k9 d) |- A
1 わけではない 2 わけがない 3 ではいられない 4 とは言えない
/ Y R4 G) ]) n! l' M6) 駄目で元々ですから、 。* D# D7 ]* D* l; d
1 やらざるをえません2やらない方がいいでしょう3やるべきだと思います4やってみたらどうですか( j% }3 J' m) j# e9 M# C
7) ずいぶん自分勝手に思える今回の彼の発言には、友人といえども賛成 。6 Q4 e0 X9 i$ B0 e
1 せざるをえない 2 しかねない3 しかねる 4 せずにはいられない/ _; {+ W3 k7 R( w% r5 \( m
8) あんなにわがままな性格では、結婚なんて 。
5 y9 Y8 J7 K( o. _8 s 1 できまいか 2 できるものを 3 できっこない 4 できかねない
! N" H$ e/ J; Z' s9) 宝くじにあたって、スポーツカーを買った彼のことが、うらやましくて 。: U4 d2 o/ F7 O7 f/ g' u% J, C# x* G3 I/ ?
1 しかない 2 しかたがない 3 ほかはない 4 よりほかない6 a+ p+ @: C( | y4 i
10) 文句があるなら、直接相手に伝えるべきで、相手のいないところで悪口を 。
6 P- b! w! q5 U. E7 T1言うべきである2言うべきではない3 言わずにはいられない 4 言わないわけにはいかない
, R, G2 \% H0 z) R8 H3 p# ]11) 当たり前のことだが、やはり自分の生きがいは、自分で見つける 。9 a- W+ j+ _! |9 [# K$ x9 g/ F
1 ことない 2 はずない 3 わけない 4 ほかない6 H* w: J* f1 N. D
12) 1円でも安く買い、1円でももうかるように売る、それが商売という 。
3 B6 |2 R: }! ?/ ]/ H3 @ 1 ものだ 2 ものではない 3 ことだ 4 ことではい
8 a& A9 l) ^% ?& p. U6 s$ Q% [13) 彼、子どもが生まれたって言うから、さっそくみんなで、行って 。# \* m$ `. T* }$ C7 L) a$ n
1 みようがないか 2 みようじゃないか3 みようともしないか 4 みようとするか: Z* _, d2 m5 L: E- t1 t1 M
14) 学生時代の初恋の人のことは、20年経った今も忘れ 。
8 j. m. d. l b 1 かねない 2 がたい 3 ざるをえない 4 ずにはいられない
9 e$ P! o: A, l+ q8 j3 Z- x15) こんなきれいな字を書く人だから、きっときちんとしたまじめな性格の人に 。
+ u% j) T( I* z- s7 z2 L- P, { 1 ちがわない 2 ちがいない 3 ちがっていない 4 ちがうまいか
& c* S# n7 ?( A/ Z16) 一度死んで骨になった人間が、生き返るなどということは 。; @. i1 P; B6 d3 G+ i
1 あるまいか 2 ありえない 3 あるべきではない 4 ありかねない
9 `/ j3 A6 |* k$ B- O# o17) 確かに私は日本語を勉強していますが、別に日本の会社で働きたい 。
7 i& a' Z( q2 M0 t0 l, ^& H8 Z 1といわざるをえません2といわずにはいられません3というわけにはいきません4というわけではありません- W- D1 H% G9 I# ]8 B% g3 U
18) 朝起きるとカバンがなくなっていた。昨日は酔っ払っていて、どうやって家に着いたのか覚えていなかったので、カバンを探そうにも 。2 v2 ^, W! X5 W O" Z
1 探しようがなかった2 探しかねなかった3 探そうとしなかった 4 探すほかなかった
1 `7 d8 Z, D3 L6 T19) この会社では、規則によって、何時に出勤しても 。
7 {% i9 U! W0 q1 U# j1良いにきまっている2 良いわけがない3 良いことになっている4 良いというものではない5 ]) I7 K; r: }+ D+ x6 G2 S2 N
20) 親友だからといって、彼の間違いを指摘しない 。
- u! x+ q( Q8 b 1 わけではない 2 わけにはいかない3 ではいられない 4 ことはない
& W: H- C1 i5 y; z1 U# j
& k6 H! \. G& e0 u9 O第5回実力養成問題
0 Z' l9 o: ]7 w( ~$ S. I* M問題1 1)2 2)4 3)2 4)4 5)26)1 7)3 8)4 9)1 10)2
2 @- q2 w% e4 R% D: i11)4 12)4 13)2 14)4 15)116)2 17)1 18)4 19)2 20)1/ ^8 F, `0 W; @( O" M; l# T
21)2 22)2 23)1 24)2 25)126)2 27)2 28)3 29)2 30)2
. b& j% @- Y# K' v31)3 32)2 33)3 34)1 35)436)3 37)1 38)2 39)4 40)1+ g- r. e8 }3 P4 j3 m v
問題21)2 2)2 3)2 4)2 5)2
0 t. [3 Z# }! h; W. h! K; ?問題3 1)4 2)4 3)2 4)2 5)16)4 7)3 8)3 9)2 10)2" e' k; M9 n' @
11)4 12)1 13)2 14)2 15)216)2 17)4 18)1 19)3 20)27 q2 L' C0 S, j" y4 e- r' B8 ^
' X; E5 X8 e* `" D- p& [[ 本帖最后由 lzt 于 2007-8-12 18:58 编辑 ] |