|

楼主 |
发表于 2007-8-15 21:54:06
|
显示全部楼层
10、ほど(副助詞)( ~' ]# W% }5 t% m8 v
- ]' N+ S/ w/ z/ o6 x3 C
①表示程度、分量,与「ぐらい」、「ばかり」的用法相同,相当于中文的“大概”、“大约”、“左右”等。
( i) i" F; s5 d3 B: p0 V) K. o: L0 U例:◇3ヶ月ほど上海に来ました。 l2 `6 V2 l6 Z8 |$ E0 \
◇一ヶ月にどれほどの収入がありますか。
5 f! c5 C$ O+ \/ n5 O2 y ②表示比较的基准。 例:◇日本では野球ほど人気があるスポーツはありません。
+ T* r4 a/ Y1 @6 L ◇今年は去年の冬ほど寒くない。
5 C& f* I4 L' I+ J5 w: G ③表示幅度。/ K( m: X6 ^1 [* E
例:◇李さんは一ヶ月ほど前にアメリカに行きました。
4 z8 O9 j' w5 |. i5 H ④表示条件性的程度,作为条件一方的程度加深,与其相对应的另一事项的程度也就越深,常用「…ば…ほど」的形式,相当于汉语的“越……越……”的意思。
9 ^9 F( u$ b$ n$ o8 g例:◇西瓜は大きければ大きいほど美味しいですか。: K" m4 d: D" m6 i- H- M
◇体が丈夫なほど仕事ができます。0 M5 }7 @. Q6 c( i
2 o* S/ z; ^3 a/ Q0 F- U4 k
11、と
, N3 v' } Y' v' E( ]) Y$ p) g9 R6 j9 p7 b7 {( ]7 d9 A
接続助詞 3 k% ^+ t8 ~' D& ?8 Y5 f
①表示假定顺接条件。相当于中文的“如果……的话,就……”等。7 B+ ~! e3 |6 z( N1 s# x
例:◇早く行かないと、間に合いませんよ。
" `- d9 F! ^0 {2 \9 b3 w" ^" i9 G5 X ◇彼に知らせると困ります。 ◇タクシーだと、30分ぐらいで行けます。
% ^' } q& H- _- W, T②表示恒常的条件(包括某些习惯或反复的现象)。相当于中文的“一……就……”等。) S6 W! a1 H: _! v, m
例:◇長い間本を読むと、目が疲れます。
6 t; X4 b) K, A( D+ i ◇ここは冬になると雪が降ります。- X7 X$ }6 D( U
◇夜になると気温が下がります。: m) g$ T4 m- ]4 C# Z* k: s
③表示确定顺接条件。
4 V% h1 K, q2 \ h# C例:◇やってみると、すごく簡単です。! ]& Q3 L2 T8 X: P+ |9 | P& j5 i1 K
◇読んでいると、誰が誰だか分からなくなります。7 |5 b' ^: W& C2 c- {9 K' [
④表示同时或紧接着发生的两个事项或动作,前项是后项产生的契机。(可以是同一主体,也可以不是同一主体。 6 _7 x6 o% k8 H5 o0 W) E
例:◇家に帰ると、電話が鳴りました。/ t6 a7 q* j* d# c
◇二番目の角を曲がると、銀行が見えます。
) G) N; a+ T* e, e. E◇家に帰ると、すぐお風呂に入りました。
! S5 u; f7 a" m# r◇その知らせを聞くと、彼はびっくりしました。6 w9 |; H3 @* t5 T+ A' V0 |# Z2 v6 E- U
格助词
% l7 b1 d% z1 ]% r! Y Y0 b- z①表示动作的共同参与者。
; x( `2 l6 W1 n1 y7 K例:◇兄と一緒に買い物に行きました。
. M j# \2 @: `1 r2 \ ◇両親と暮らしています。 ◇友たちと会います。
: \0 e; v9 c% e% T8 X* i②表示比较的对象。0 T- v! `: D8 E" X l/ ]$ F6 P* G2 I" i2 X
例:◇これと同じ色のはありませんか。 ◇レモンと違って、みかんは甘いです。
* h) h% D' Y% ~, `③表示事物转变的结果或使事物转化的结果。
: `, d# {: _7 _例:◇氷(こおり)が融けて水となります。3 R6 \* d$ j: v* ]3 r
◇彼を仲良い友達として付き合ってきました。
; C, d- A/ V) P5 Z6 Q④表示引用、思考、称谓的内容。- C- N- E3 ]8 f
例:◇わたしは鈴木と申します。9 o: h$ `0 B4 R9 }2 G6 R
◇富士山という山を知っていますか。
& a' c3 i. F5 O2 O4 h- C' y◇出掛けようとしたとき、電話が鳴りました。
' S4 h! z& L, @2 m ◇「明日また。」と言って帰りました。
% S, F: g0 m& D, n2 E ◇李さんは行かないだろうと思います。8 l' a4 Z. x0 a; Z- P3 F6 N, \
$ K5 p; d$ n; J' h, A
12、や(副助詞)' w6 J; T* q0 J( f0 c9 j/ v
4 ?: N- D, R8 T# ]# `) F# Y1 q, G! b主要表示并列,列举两个以上的事物,往往带有暗示此外还有类似的事物。常用这种形式:「~や~や~など」。
$ _0 ~+ p0 |2 Q; S( f S* [2 r例:◇机の上に本や雑誌や新聞などがあります。8 r! X' h& t V, T6 Y
◇かばんの中にペンや本やノートがあります。
' I. i" a' [" o/ D! y0 _6 {0 Z0 o/ ^: [ L# Q1 m3 z
13、ぐらい(くらい)(副助詞)
3 [3 ^2 c5 B. i
+ n0 G9 O5 `8 q" |, r7 W7 i2 x①表示程度、分量,相当于中文的“大概”、“大约”、“左右”等。
8 w" |. N( n! r+ R例:◇2時間ぐらい待ちましたけど、彼は帰ってこなかったんです。 ◇学校から駅まで歩いて5分ぐらいで行けます。
8 K% d0 l7 Y8 M' s7 @ }+ b. C②「ぐらいに」同「ごろ」,相当于中文的 “左右”等。$ D% F( C$ x3 G$ b0 L3 |- l
例:◇午後3時ぐらいに行きます。 14、の1 r/ @6 Y0 x1 R: C
格助詞
7 s7 y7 R9 J; ~①构成连体修饰语,对其修饰的体言加以详细的说明。表示所属、内容、时间等。
; Z6 K* K% R6 k+ {1 ^3 S7 k例:◇王さんの部屋はどこですか。(所属)
- h; O9 j. }: U' [. `9 M( |4 B ◇何の本ですか。(内容)0 q- y- N, ~5 O. [) h
◇昨夜のパーティはどうでしたか。
' V7 c; }2 n( {②构成主语和对象语。' V; [* c, M7 `6 q7 b/ y2 v
例:◇ダンスのできる人は手を挙げてください。(対象語)/ V8 P5 C. \) l: T1 N. t
◇背の高い人は多くなりました。(主語)- |4 `( I+ {' U' [& _' U5 \8 z
2 t' [& O9 o! u# J
14、の
+ L4 R# G. Z$ ~$ S7 r1 u$ B4 ]# D2 x6 R2 F) b5 P
终助词
. D5 N: {+ k" j+ \* A z6 o 表示质问,疑问。读升调。8 ^! e8 R& Z0 o: o/ S
◇元気はないね、どうしたの。" o9 i. Y7 c) Z- C9 x9 q3 y6 }
◇どうして駄目なの。 ◇アイスクリームを買ってくれないの。
! B9 @/ G; @& h# R7 e3 f ◇これを使ってもいいの。, y% x+ G! A/ t) |
形式体言
) V) s3 E4 t9 k: I①表示事物。- i- [1 _( T; Q* ?; I
例:◇花は白いのより赤いのほうが好きです。
# u3 |$ S0 g* w- { ◇この鞄はぼくのです。 ②表示人。% F3 s' ?# A4 X9 f. P* q; }
例:◇今そこで新聞を読んでいるのは家のお祖父さんです。: z/ ]+ W; w' m n& Y5 q. @0 b
③表示场景,情景。
# @; q( u: x+ s* Z" @) S( h例:◇ここから子供たちが公園で遊んでいるのが見えます。$ ]" t; H+ S0 X5 |
④表示事情。
# z2 s s7 L. U' t$ X例:◇料理を作るのは難しいですか。6 Y# f' ^) b/ v; R
◇野球を見るのが好きです。
0 N: A% O1 l: E3 Q8 M$ J⑤表示强调,说明,解释的语气。
|+ I, ?- K. _! C( i! o3 l例:◇昨日友達と一緒にお酒を飲みに行ったのです。) {" d6 {7 N) D9 t2 k. a6 B
◇これがわたしのほしいものなのです。
/ w6 Z0 s' D. x, j4 d( s
3 p3 e8 ]. z6 r) t" {15、ので(接続助詞)
( A/ ^! I9 l0 F/ R' U0 X0 |2 p
8 q7 n3 m9 {, v$ o* R0 o用于确定顺接条件,但一般表示产生某种一客观情形的原因,也可以表示委婉的理由。
' s) s# }* K& U3 y+ L例:◇風邪を引いたので、学校を休みました。- E5 W4 U/ p- I4 ~1 U7 N9 y
◇うちの子は病気になったので、先に失礼します。 ◇熱いので、今日は学校に行きたくないんです。 ◇静かなので、勉強に良いところだと思います。. |, A) B+ ^, u. }+ [( x7 n
! O/ Z- ~. z. l" q) X
16、か
1 b5 |9 c! o( c6 `0 k" O; p5 P; x5 q. H3 t4 W
副助詞
# P" Z& u4 M$ x. o①表示不定。接在疑问词、不定词后面。
# Y& o/ z5 k x5 Y; X4 S: q) \例:◇何か食べ物がありますか。
% Q! m3 t" d. A0 c5 i/ f ◇誰かが僕の名前を呼んだみたいです。
; u3 Z+ ?1 k1 S! ?②表示选择。从列举的几个事物中选择某一个,通常是并列两个事物,多用“…か…か”的形式。 . I8 A$ y8 Q; T) J. F; B& }
例:◇明日かあさって行きます。
1 A7 F# }- z. q' z ◇行くか行かないか早く決めなさい。5 E2 e, I- W" X9 ]- C& t& L2 b7 m
③多用“…かどうか”的形式,有时也用“…(疑问词)か”的形式(构成疑问断句),表示“是不是……”、“要不要……”、“会不会……”等意思。
: M4 ?1 i9 _, D# x- D例:◇李さんは魚が好きかどうか分かりません。
6 P" t0 Y4 O7 ]: o+ F* g' u9 P# L ◇あの人は誰だか知っていますか。
- x* c% a/ b% f4 o2 S1 H④用“…か…(疑问词)か”的形式,表示不确定的事物。) Q2 b7 M4 k* k7 Z$ B
例:◇海かどこかへ旅行に行きたいんです。$ v" @% w5 r$ H( }. T
◇ビールか何か飲みましょう。
0 f( D( ]# W- P) u+ L8 }# @. P6 v 终助词$ v+ }0 Z& `, v
①表示疑问,质问。
. |5 c- U6 Q/ H% U例:◇昨日のパティーはどうでしたか。
" n7 n3 J+ Q- T7 h( H ◇あなたも行きたいですか。 ②表示反问。
' I/ c; I9 i1 N/ ?% d, T例:◇本当に何もありませんか。
+ w- k9 J# Y+ D9 z" T s③表示劝诱、请求、征求对方意见。8 i! \) ]& x, ]: w& H' r, F
例:◇一緒に映画を見に行きませんか。; e; T: ? ]: g2 l# {3 e
◇どうしましょうか。) I. P5 @/ Q) O- i" `7 F
④用“ないか(なあ)”的形式,表示愿望。
. A" R% w7 g4 [* E; q1 n# Z例:◇お正月は早く来ないかなあ。0 }& ?) Q9 x+ m9 a4 M
' ~7 c* x) \5 e" w6 d6 Y
17、よ(終助詞); x! g, t. E% E* }, \
; D0 I7 c. E7 i
①表示主张、引起对方注意。/ q5 w/ J r8 b: G$ q
例:◇これ、とても美味しいですよ。(引起对方注意)
) s. M; S0 R3 \$ Z1 i8 | ◇彼が行かなくても、わたしは行きますよ。(主张)
" b) T9 L9 x; v) h8 a: M②表示命令、请求或叮嘱。
/ T3 b) k$ K$ A# u例:◇早く起きろよ。(命令)
& ^% N. J$ B1 z$ ?0 x ◇よく聞いてくださいよ。(请求)
4 a' Q3 t0 H/ z& Z8 t( W, s8 P ◇頑張れよ。(叮嘱)
6 Q0 D% F" S+ U) L( l B③表示劝诱、恳求,接在助动词“う(よう)”的后面。
2 Y$ K/ l* F* {3 F1 Q, l例:◇さあ、遅れないように早く行こうよ。
+ P" I* T3 M7 y$ J ◇紅茶でも飲みましょうよ。
' Y5 H, K/ @! m0 \$ ~! B9 E/ R; u8 H+ {; Q
18、ね(終助詞)6 E5 s6 b/ n9 @, z7 c+ S
2 Q$ _" G' `) T4 V; F, y+ O5 I
①表示轻微的感叹。 例:◇きれいな花ですね。 ②表示轻微的主张或叮咛的心情。
B, i6 X( p3 ~5 I: L, d9 N! y例:◇頑張ってね。0 N6 v# X: l3 j
◇毎晩遅くまで勉強していては体に良くないからね。
% r' A t" |$ j$ [③表示征求同意,或希望对方确认,促使对方回答。
9 F, K. {) h3 ~ [" z例:◇次の方は、趙さんですね。) z7 R$ L8 v W) s. C
◇ここから学校までどのぐらいかかりますかね。
9 E4 d/ E4 g5 [( H% q& d+ u$ Z* E5 b+ H④用于句中文节的末尾,加强语气。女性多用。1 j# x( M9 z! \; K6 m5 V
例:◇あの人はねとてもやさしいよ。 |
|