1501 家族は( )助け合って生きていくものです。% x2 X) X! Q# Y3 ~& a# o. Y$ X
\: [) ]# h) m' {: d
1) ついでに 2) やたらに 3) お互いに 4) しきりに; t+ F$ K6 B! H7 ?
1 ~) l4 D4 K1 [8 ] j正解:32 V- Y+ p1 {) i+ y
- G1 h, ?: x+ `" e- J' g2 b, [
. X/ p+ ~1 K6 T# t) `% l' s6 F4 `' ~0 J) L( N# L q
1502 勉強が終わったら、机の上を( )整理しよう。
, C& z+ p- W7 r6 A% k
& b# o& `2 i: l$ _$ O3 d2 } U1 M 1) じっと 2) ひろびろと 3) しいんと 4) ちゃんと+ Q3 M; i+ L$ {
2 K% K- F% P' l8 p正解:4
# J2 Z% ]2 q" ?- T: h! ~
9 W+ Q7 h6 ]6 t% Z2 u4 v6 w ! T8 h6 c& d' U, _8 o! M( Z/ [
9 v* _; A3 D R K1503 ( )、あなたは何が言いたいのですか?
3 `6 M+ K1 ~+ k
( G9 X1 g8 F4 {* s' H( x 1) ようするに 2) いっぱんに 3) とたんに 4) にわかに! b% J$ ?6 r1 ^2 n* ]6 ?
5 `" R% Z& z5 Q- d3 ]4 W3 F正解:1
, U4 H- a/ S- s4 ] ?) W4 p
# H( Y# s6 u/ `
. v: {6 c$ V/ J: x' ?
/ Z0 l3 [5 [, }1 e% s6 Z, A1504 まじめな彼女は、毎日、( )漢字を覚えていった。* h' I; j* Q1 N, F% O
" |* V. C3 s! z8 t 1) いちだんと 2) やたらと 3) すっと 4) せっせと
3 A/ W2 }0 o+ f
% l0 N7 x2 | u5 a正解:4
: F7 n |4 _8 G; y/ p
; `! n h7 [. D: Q7 {
. [2 R2 s- \4 x$ d, N: q O. R! X; i" P" s
1505 そして、彼女は( )、漢字をすべて覚えてしまった。0 I7 G2 u7 j' t8 {3 N
: x0 h: O8 j7 t7 |
1) ついに 2) たんに 3) じかに 4) めちゃくちゃに4 J5 D3 |* B7 X
( ~- ?7 I( x9 c0 ^3 L \
正解:1
) V. [- c6 j9 U6 ^% k( L' Y, d4 d& W# M! \4 B& Z
6 S2 W) Z( }: a5 Q$ D$ W' M: ?$ o7 l9 Y6 c
1506 彼女の歌はすばらしい。彼女こそ( )百年に一人の天才だ。
_& K8 F/ `$ o8 O5 X- h% K1 H" J, q; }! V i6 S
1) たまに 2) めったに 3) すでに 4) まさに. P% O& t. Q" U* ?( k
" u3 A1 o& v6 ~( a6 @正解:4
% V6 K: m( l- }- c3 I1 w0 U1 k4 ~/ O, |. s/ W
' [+ p% H9 A$ v5 o( q9 y. {
, n& \- d6 h* z# n5 T
1507 話し合いの途中なのに彼は、( )席を立って帰ってしまった。* i! L5 d9 Q' _
3 s& C( t# H5 k6 m 1) さっぱり 2) すっきり 3) いきなり 4) すっかり
0 q$ {$ D6 k: H6 y* z. v( ?. f: Z6 P* b' \# w) D. b! y
正解:3
" x2 u7 t8 T: h+ q& R+ J* M- o! q: S* P
9 F8 @2 }1 G# K4 w7 \
" }% R2 d0 k; p* O3 z1508 夏の暑さに負けないよう、( )健康にお気をつけください。* ^5 O$ ~6 A, y6 X8 _& v6 ^# r
. [0 ~5 u( [4 J5 f: ] 1) まあまあ 2) せいぜい 3) しみじみと 4) くれぐれも- s) @; m# c; e* p
/ r8 T" T% }( w正解:41 C# m+ M: v" D _
; V9 {. B. h+ D
8 O; ?. n$ m0 g& _" x5 T/ t% \0 `+ v* X" T' s F: `: F/ n
1509 計画は、予定通り( )と進んでいる。
9 b* \2 K5 d. o" r8 G; o& F+ I* h* l( z/ W0 I
1) 近々 2) 各々 3) 着々 4) 続々: P& r* m9 n9 E
: e* H! f+ g2 j2 h$ B正解:3
4 [* k4 }0 g9 l U5 D3 k6 h1 V- Z+ W& g# S1 y+ R7 W: O: l4 Y
# t- b4 u# X6 g: ?" K2 |' \- ^) y* @3 k# D$ V1 U( i( }
1510 ( )災害が起きたときのために、食料を保存しておく。2 E, R2 t3 x2 R. U2 n
; Z2 {4 M# s9 f% q0 N1 b. B
1) 一瞬 2) 一時 3) 万一 4) 第一! P% G6 {- i0 G
0 A7 ?% S/ C4 ?, V; s9 x正解:3' h5 d) o: s' |4 m2 I1 [
]- ~2 _+ y6 q- g5 i, p; g) v 4 ]$ a1 \$ D, F
, H2 t; Q9 H0 D2 b1 O
1511 授業中、ほかのことを考えて( )窓の外をながめていた。! w& O" E2 E! D! p+ M8 Y" c
1 z0 V2 C0 a) J! r, x% I, \
1) めっきり 2) ぼんやり 3) ぐっすり 4) はっきり
0 Z# \" J2 f! b6 D
B+ m" H3 g" A3 H& P正解:20 i0 Q0 S& q3 T0 d; d' c7 B
0 e. o0 Y9 G( R, n! ^0 I
2 ^; |- t9 G; N2 R7 N* M& S3 N3 l3 j
2 y+ U; \! F6 \2 O) Z2 G% Q5 Q5 ^ o; h2 H1512 だいじょうぶだと先生は言うが、( )本当に合格できるのだろうか。
% x- _5 a3 z4 o1 ~" j+ `; ~
" b% U' \: z% y9 d6 N0 k 1) はたして 2) せめて 3) たいして 4) あらためて
' }: K7 Q+ I6 ]1 t. m
9 o; ?# w2 W( G, \, E1 B正解:1
/ M" O3 L: R% P0 N2 R; b1 ~
8 X, t+ v0 D* v& \5 W! D: f y! W! N1 r6 q4 D% g
3 w7 R% B( {$ u1513 ( )明日、結婚式を迎える。0 N4 I2 `: n c1 I) E! ^+ y s( Y
7 J0 ?% s, [5 s 1) いちいち 2) いらいら 3) いよいよ 4) いきいき5 D6 `7 F9 t2 G, C
& K3 m8 N9 i I9 j- {( u" s正解:32 {7 L/ [3 T7 I$ ^# ^
, S! [" z' S( B1 I4 }" R9 P . R* W. v/ a8 w% v! j$ G$ |
( {; l% Z/ G' l) R5 N
1514 試験の前に( )教科書は復習しておいた。, _' E% c( w# o
5 |4 X0 k, @' [6 e* M1 T 1) 一応 2) 一体 3) 一段と 4) 一種
- W* N9 K& K8 A4 r6 H
& A7 R1 h# G! F! B' F$ Q2 d正解:1
; z3 x6 A' ?8 h8 I, v5 T0 [
; @, _: R# i( o; \/ O
! A, x( U# q9 X2 C( ~7 c2 P2 O0 K: a
+ }& @. U4 R) ]! `2 v3 t" z5 x. W1515 勉強し過ぎて、体を壊して?( )成績が落ちてしまった。
" Y5 U7 j: e3 ~) Y5 n- m; u; h- N, n
1) せめて 2) かえって 3) あらためて 4) たいして' D# l; y, K, z1 {. o: D" u
: z3 k) N& d9 ]( E
正解:2
% B: T6 L- M& w) R0 d1 ?/ v) l" i% z" F
( v" r/ G/ X/ B1 G6 _
2 P: R% r% D& D( E$ M8 V0 X1516 一週間ぐらい休みをとって、自然を( )味わって来よう。1 [; N" a; W( h# p. P' Y
/ V1 Q! L O/ \
1) そっくり 2) すっかり 3) たっぷり 4) めっきり
; K( F" p3 K* { X# p( e8 [- d& u4 T5 c
正解:3
0 }, u# Z! k7 ^" k4 t" {$ C! D( ?5 I" M' e% ?/ ]
5 r; a; r& P1 [9 l/ ?1 h
5 K8 L! V" }$ X2 g3 N& r# O1517 彼はまだ学生だが、( )歴史に残る偉大な学者となるだろう。
8 p3 d I# _1 v1 g) ]- z+ A
! O% w) y: C" B7 c+ O: I 1) 今後 2) 今度 3) いずれ 4) 近く* y: N' T0 t8 }7 X# x( N# _
* {' e. R2 B; V# E" h5 Z4 R3 Y
正解:3
2 p5 H' i) T3 O1 e- Y7 d0 E/ I' }' B1 S g' W% @9 g- j8 z5 w
) G3 I! D9 d! O: \
3 D: \7 n: ]" i M
1518 友達から聞いた人気のレストランへ( )食べに行ってみた。
* x5 w$ a6 m s2 v
+ [2 R, N+ p7 s$ h8 Q$ \1 x' r 1) 今にも 2) さっそく 3) いつのまにか 4) とたんに
1 ^4 H9 F! t' B+ R: a* Y: c* m& W7 C/ }/ `( y
正解:2
4 W: D" J' D" a9 w3 R. V4 Q# I# A! p; D* o O+ V. ?: I4 m& H. }
2 X G |; H" f Y: x/ t
8 c3 Y, H# K: O1519 こんなに勉強しているのに成績は( )上がらない。
' M6 [. k4 B! J5 @3 ]- ]1 h T2 }
; X( P' P. m4 i0 t/ [ 1) かならずしも 2) よけい 3) うんと 4) ちっとも
; n! @; B O) v, P. R4 e0 O
8 ]) [. F& s+ n9 B: _正解:4
* @! {+ m) P! z6 @$ j2 B/ L Q6 S: Y% c$ q& q7 e* k6 W. h7 {
! E* o# o( U7 \; a7 s: R2 x. }
$ A& O/ G% ~0 o1520 すみません、( )金曜日は予定が入っていますので。
. u& T! K% ^$ X: A" }: E1 s' R$ }7 j n0 n0 Q
1) さいわい 2) あいにく 3) あくまで 4) どうせ
9 y; I$ `/ R: H- U) Z- |$ R& T5 z7 T* P. G
正解:2) U5 e& P2 \; d2 f1 ~ \9 r
1 K! N, P1 p1 y6 T3 M0 v0 C
. ]) u2 z8 t5 ~ m8 e, o3 x! c, T: J6 Z- \! M
1521 自転車とぶつかって転んだが、運がよくて( )なかった。
9 V! `! f/ e9 j1 R$ M7 G, M& ]7 R$ l+ S- V4 Z
1) なにも 2) なんとか 3) なんとなく 4) なんとも8 m# F( }8 p" U( a6 A9 r( Z9 B5 ]
6 T6 N r1 [( s! C$ ]8 a正解:4* ]1 i3 k5 v" O* V/ C9 T6 [
9 _9 o" z, @1 T. ]
9 e9 T: U5 ~2 P& u5 d
! p3 T+ r5 w' W" R& I% n O0 x% q1522 わたしは( )お酒を飲みません。
! z4 c& x" a# n* n/ s* K7 c- ]0 k0 D% o0 J3 b7 `
1) たまに 2) たえず 3) めったに 4) さきほど( I8 @: |9 n( K
! _2 ~( ^$ \2 Y w正解:3! {5 Z3 Q! H' y, S
4 Y+ P0 o$ j8 ~+ y( o8 Z) | 8 E5 b$ I+ K, R: U' B8 ~7 V
8 f* D. x2 M6 o- E* F1 g% f) }
1523 沈む夕日に向かって( )大きな声で叫んでみた。 F9 H3 p4 Y! n7 _7 c4 E
5 A/ a. R( p, _: ^# t, Q1 `8 e: E) g/ j
1) ぜひとも 2) まったく 3) まるで 4) おもいきり
! s& b0 ^/ F% O. J6 V0 X: Q: z
* e5 U" v+ d A& [/ g0 K' Y正解:4
! f; D' x9 u& M0 q3 V$ v
2 P' a' h, m2 m. B; h( U
A( M, @, _- O1 O3 P6 V
% e7 ^/ @7 N" Z9 R1524 学生のころは、新聞や雑誌に記事を書く( )にあこがれていた。
( w# b" B6 R, W% E, V0 ^! z
/ ~& x8 s: V# M+ _ 1) サラリーマン 2) ジャーナリスト 3) アナウンサー 4) パイロット8 X9 t( V( Y6 N+ r6 x& o& s
# x v, P# K0 g
正解:2& `: S& G$ k g6 K4 D4 S8 n- N/ L W. `
4 {+ j* x( \" N5 Z j" z5 s
& W/ R4 r3 Y' y% ~# G5 j% {2 ]7 m8 ~. k6 [7 G& v
1525 台風の影響で、電車が( )してしまった。* Y8 z, g, l) L& G+ z9 s! z
3 i' ]) i7 F: f7 B# ^( P9 h4 i 1) パス 2) バック 3) マイナス 4) ストップ. [7 d. j: f/ u- Y. Z" c6 ^
4 C# r0 R" a$ |4 @( ~
正解:4
; B% U; D$ N% F; ]7 D9 O; e- X& ?7 \: B
5 y& d9 y' R- [, r! D/ J- A2 e0 x* M* p# e% P2 b/ x
1526 太陽( )を利用した発電が研究されている。# L9 ?( t1 T# k. Z2 J5 B3 V/ b5 K
& r2 P. A4 z; M. W+ R+ [/ p. F1 f 1) ガス 2) ビタミン 3) エネルギー 4) カロリー
% n ]4 k D( ]( U) R% L$ d$ ~: n, W, s: S2 Q8 O. t
正解:32 P! e+ i6 Z- U+ j" k5 M6 G
, O9 ^" {4 V* U/ s6 W. c
- L Q* l: o# F, T8 a2 c5 O3 x) A! z! \
1527 3カ月先まで、( )が詰まっていて休む暇もない。 D# @# s0 C9 ^" |# j; C
! b$ U2 b, ]/ Q) d) i
1) カレンダー 2) プラント 3) スケジュール 4) ラッシュアワー G; q* _" w0 `: \9 K B
' _ ~- ^4 x6 l, l, t1 Y1 {
正解:3) }. j% K/ p) P
2 p" n: U/ r+ Y; f% z) e$ ~
. B: V# @- n3 y5 W% _% p" L2 F
6 C' J0 w5 s# z1528 彼はとても( )のある話で、みんなを楽しませてくれる。
% L8 Y) X8 x2 q) K
! P5 q) F8 n& R; l1 r3 m. O6 }& @; ] 1) スマート 2) ユーモア 3) チャンス 4) インタビュー
5 p( k7 e* s: O* E) X* ]% T; a
9 T, q2 s/ ^4 { r7 u6 o+ G正解:2' {7 \0 J/ h( r7 J$ {
y0 }1 A* ]* c2 P4 f4 M. x
- P. q4 P6 N. d2 ^5 Z
* j& n& U! B; R; {; K6 U5 v1529 野菜をたくさん食べて、栄養の( )をとる。- W+ R- B4 G: G) J" R% Z: u; C
+ o+ m: Q* g" t% \- c# @' w
1) エチケット 2) バランス 3) グラフ 4) サイン
, Y0 z' Z4 K6 x. ]: S7 r! K
! s' R D6 D, g C1 t# r5 `正解:2' q3 P. M* w6 Q, U9 H) Z
2 S% Y& }# b* F: n | c% b: ?7 d6 [9 o5 C' i
$ r7 o, U* X( S x3 R5 x
1530 記者の( )に政治家は何も答えなかった。
: w) p( S$ Q" N7 q" L( ~/ K6 j- }, ?' g4 Q2 _* K
1) インタビュー 2) ステージ 3) テンポ 4) スピーカー8 K9 b; k' A& l
3 w! M6 @% x' Y& Y* }正解:1 h' l/ a2 E u
: \1 Y4 @- T9 ^3 b, q; G' x
8 {) G1 M& X. U$ R: h# F+ V
' I" { a' F2 x* o M
1531 どんなに中身がよくても( )の悪い商品は売れない。
1 J. v" o+ K6 }' g" D: g, [7 I# r
1) イコール 2) イメージ 3) アイデア 4) レベル/ R% \6 o, a# y; b2 O5 s7 l7 u! y
# T1 N* z! k F% ? ?. N; {( T正解:2; A/ C4 \! Q; m0 a- A! U! f
+ ?# z0 w" o0 X; e$ {" I ( v. d8 m9 _' v: y
: h- g. X: _4 B1 C; V9 g
1532 彼女はその道20年の( )選手である。. O5 d: K2 y) q) q3 h$ Q
+ W- {0 z% Z2 I( d
1) アクセサリー 2) ベテラン 3) ケース 4) コレクション
X1 y- }# M4 {: D" `6 t7 ^9 N* d, F& i2 E" S r% c3 B9 ]! ^5 j# Y
正解:29 C% F2 O: _$ O) q) [- s
! |9 d. S9 C1 ?1 |6 @& d# i4 D2 d- T, { 9 e8 n! H, `6 U; \
& j# e6 @% Z# D: }- I5 R5 A
1533 あのビルの工事は( )してからもう3年たつ。いつになったら完成するのだろう。3 `8 p3 @4 a0 ^! Q( A I( V
b& Y/ J* m( x3 a
1) ゲーム 2) コース 3) スタート 4) ゴール3
9 }% z6 T' Q" Q7 ~, H% {1 ]5 H8 m) f8 Q1 d; n: P+ G
正解:31 S0 t/ s5 H1 ]: l& f# k
$ d. ^, P9 c$ F, v0 ^ |9 T
8 Y1 O; N6 T' U0 K! [7 G
4 B" x+ ~. t- R
1534 大事なことは、忘れないように手帳に( )しておく。
/ O B7 P3 N8 Z. C5 J4 ]7 T0 u- ]) w {% |% n% R/ W5 G
1) レポート 2) プリント 3) デモ 4) メモ) T/ n I2 d% h: w
! w" V6 ^ K- F# q正解:4; ?6 \+ }0 H- `- l B% N# I# C
7 a2 l, r: e! f/ ^+ p0 ?
5 r7 P0 N3 ^$ u
0 J, ]0 `. b3 R. f5 @1535 朝夕の( )は、どの列車も大変混雑します。
' p+ `3 H$ u2 n, j
- Z& f% }+ D5 c% d1 Y+ y 1) プラットホーム 2) シグナル 3) ラッシュアワー 4) アクセサリー
& c h4 @3 J4 R$ P' d$ }7 I! @( @( i! m- B, X* j, O
正解:35 J0 B! U T, G
, d4 _$ A& n9 w* ?* E
1 ]$ o) E' G) E D# b; Q6 t
! k% N9 _+ q% r* @) }/ M4 R1536 今日の午後でいいですか?( )、あしたにしますか?1 e) _8 Y W9 M9 @7 R! a
3 z. J! }/ r3 \% s. X# A; ]
1) そのうえ 2) すると 3) けれども 4) それとも$ c6 D; E9 o- P4 S; y! h7 K3 b: c
; f0 }* P# L; r正解:4
& M; W; ~4 ]7 y9 `$ q, u
) v3 j: N" \5 ]. k- u C
8 P6 h# B* ~ T R+ k4 O2 S) s7 H# p5 k9 w }
1537 明日は遠足に出掛ける。( )、雨天の場合は、学校で授業を行う。) a, R3 Z, g0 }' C
1 K* }$ P" @1 a8 d4 M4 O
1) さて 2) ただし 3) または 4) たとえば
[6 ~& J) g+ e Z
( l& @( i9 S& U2 x! }+ G1 x正解:2
8 I* h8 Y( g5 f$ s: d
2 q% H, A, k4 h0 M/ V
9 d" w" W1 W: W' O- I
. Q+ g7 G- Z; t1 C* l& @1538 薬を飲んだ。( )、急に眠くなって来た。
5 F$ e/ y$ W1 ]. w% [2 s' k( ~5 B1 J9 P* a8 l" W
1) すると 2) しかも 3) なぜなら 4) すなわち# i b' [4 G* w3 s- T s: J6 {
$ B! t6 b: s( F正解:1& D: c A: o J5 ]" g: y- J t! p* b6 c
0 | ^- X+ A2 A, X4 i / O1 v: d e* P2 o) Q) m9 Q
' M- O& O$ ]4 A/ x2 s2 S- x4 a1539 話に矛盾があるということは、( )、うそだということです。
+ V5 `% L& n4 q9 q- d0 G4 k% g2 u' U( p
1) だって 2) ところで 3) つまり 4) あるいは2 x2 |' n3 q- w9 C; _: Y. v
4 M5 z! {8 o# W正解:3: u7 i1 G: |$ p. x% Y
~6 \; l4 O% ~7 h 6 q9 f7 X" v" r3 `, R
: J% @* ?0 ?: I9 z
1540 彼はいつも遅く来て、( )一番先に帰る。
; E. H" ]# K' b8 |! B( F& t. c0 P& {" }% p. `
1) たとえば 2) それから 3) しかも 4) なぜなら/ q+ x1 R6 A( U' ]8 q
" K* m( K3 k3 p' _+ Y正解:39 x5 O8 ]% x. \. s* |
. t! d( d" g) Y) M& z
' D1 C3 a3 C" C; L; ?+ W; L b" C8 s8 Y3 D9 |* g
1541 いつもの時間に家を出た。( )、いつまでたっても電車が来なかった。
" W. x0 u, D, n. m5 `, a
" O, T, S- _3 I" K: J6 q+ ? 1) それで 2) それに 3) ところで 4) ところが
- s% M/ T- F( n ?9 [0 F8 d
0 `! _" ]/ \3 U+ W$ H正解:4
& @0 f9 I; [8 L G6 O- |* A H
& L/ k G/ x9 V8 @$ U0 K. `, h. C
9 r" t$ z g9 }, w M$ j; [
# o* o0 ]! J: [+ v1 {1542 これでテストは全部終わりです。( )、結果は1週間後に発表します。
9 Z8 T: f$ G4 \9 g; G0 v/ }# |$ `8 U! |8 F0 b+ ~' R- S% \
1) したがって 2) 要するに 3) それとも 4) なお: J/ c, W$ }) S& O$ ?
) w8 A+ s9 [/ Q" g+ g7 R正解:4
_7 n7 S0 ^2 b6 [. C0 K+ _2 ^6 i: m; ~& E& b
8 ]6 y2 i, w( Q; w, k
`9 U( V6 S7 u' ~# o7 q8 `1543 彼はピアノが弾ける。( )、歌も上手だ。
; N# s& q3 u! K! [
4 ?3 K! S0 O. T6 k 1) または 2) では 3) それに 4) だが7 H+ }: Y! `0 |) @/ ^7 w/ {
( {0 a5 p2 t; e5 U S% |7 e正解:34 P, j) A N" G1 Q$ p- K- M3 |
6 R: g7 u6 u8 B5 D. N/ Q+ Y+ @$ J5 }# y # M3 P5 ^9 O6 @8 \
7 A* [9 r% }1 `" C9 i0 p
1544 日本の気候は、四季( )春夏秋冬に分けられる。
3 m6 {' E( W' E6 m: a' U) @' y" W- o- U$ k. z7 V/ D
1) すなわち 2) あるいは 3) もっとも 4) すると
. R( ^; E, v8 `% {" T Y
) e; d+ O- x! { f正解:1
8 {. i' c* {2 s0 B; F9 j" {
8 `/ v: N/ j+ F+ Z8 ^, K/ v1 }; X8 ^ - w8 R0 F& e* Q& Y
z X1 S. p5 f0 `3 s+ S5 I1545 大学で経済を学ぶつもりです。( )、試験に合格すれば、の話ですが。
4 s: s' M3 A0 j M; }
5 _$ r# W8 R* W7 m3 S: M4 B 1) もっとも 2) したがって 3) それとも 4) そのうえ
( B- `4 `5 Q2 b4 I) q- S- `7 a# O0 P, N% @% Z& q
正解:1
, q9 m0 j# u& [, y/ d0 J8 S/ v
$ m) o P! I& h9 f8 Y/ b0 J
" J" J$ @; i* ?
' \& z. R: n9 X1546 黒のポールペン、( )、万年筆で記入してください。
- H/ b# z5 C1 C3 w+ R
) D, E& _8 j8 \7 i, _4 o 1) そして 2) たとえば 3) または 4) なお. V% O2 e- [8 |9 Y1 k5 H& @
+ G: a) |5 r' K9 E/ F
正解:3* o! ^* @3 B' m, o( ~. z% Q
D1 `) i9 g; Y" }( M: @
^: C' b! {$ w. F0 L
+ W5 a7 m$ I0 o- S1 [- W1547 私は日本に留学する。( )、日本の文化に興味があるからである。
3 R$ X1 p, [* B( v, G% p3 J4 `; p. U0 n$ d0 ~' S
1) それで 2) だから 3) なぜなら 4) だって
; m7 |" `8 U/ g; p
/ U% E$ [: b7 P; b正解:3
0 z' l3 u3 C7 D" f( W9 m+ h& l; v X. P* N: p' o4 @- m+ L N L
: c" Y$ F3 ]2 K( K" c$ Q+ p/ j8 [7 W6 Y5 n8 m
1548 人の力ではどうにもならない良いことや悪いことが起こること。1 b2 U* T( P0 ]/ X
: E; i" M& x* T2 {3 G5 u; |6 P" m. a
1) 恩 2) 運 3) 円 4) 面
. l |3 ^7 E W, B/ a2 u: m% i. ?& v* G2 ^2 d
正解:2& [, \) j5 _5 e7 @& q
9 [6 `& \/ M! D; [% y' g6 z* I ; p6 L4 T% W& m2 o
% s; C J3 v2 C5 n( \1549 方向や順番などが反対のこと。
1 G# k8 h5 B+ K: i, f& `$ e# O& ]: T/ U1 b. P4 j
1) 劇 2) 悪 3) 損 4) 逆
7 o+ j9 y) m7 U% s! A! l/ o! T- \3 }* {( F7 A( K( g) S( @/ s! z; S; X
正解:4
1 d) \* h0 V ~1 @3 x( v" A. P5 i; M8 i; ^0 @
! r$ W% G5 ]* A2 {7 U8 s0 V6 F5 t
" m; }, T$ |1 m c/ L2 @: X1550 二つのものを比べたときのちがい。/ L2 L- X1 b) z# t" y
$ i3 ~, k @1 E; [. B2 R v _* t 1) 際 2) 差 3) 質 4) 数; U! k- i" g9 l' a% D7 T
- Z# f: K7 I- g' J
正解:2 |