咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 564|回复: 11

請教1、2級的文法問題

[复制链接]
发表于 2004-9-2 07:17:02 | 显示全部楼层 |阅读模式
  很抱歉問題有些多請多見諒,這些都是我不會的題目
請高手指導指導,謝謝q_q

[28]皆の前でこれが正しいと言ってしまった   、今さら自分が間違っていたとは言い
 にくい。
 1 てまえ    2 ものの    3 ところ    4 ままに
為什麼是1?

[36]皆さんお帰りになった   、そろそろ会場を片づけましょう。
 1 ことに    2 ことで    3 ことだし   4 こととて
為什麼是3?

[39]昨日の飛行機事故は、世界中に衝撃   伝えられた。
 1 めいて    2 をもって   3 なしには   4 にそくして
不太了解這意思?

[41]今日の会合には、どんな手段を   時間どおりに到着しなければならない。
 1 使いつつ   2 使ってでも  3 使ううちに  4 使おうとして
為什麼是2?同時兩個て?

[50]土地が高い都会では、家などそう簡単に手に入る   。
 1 べきだ           2 べくもない
 3 べきではない        4 ベからざるものだ
為什麼是2?

[47]100万円も払ってこんな役に立たない機械を買うのは君   。
 1 だけのものだ        2 ほどのものだ
 3 ぐらいのものだ       4 ばかりのものだ
為什麼是3?

1 .その危険性は何度も指摘されていた。今度の事故は起こる(    )して起こったことだ。
1)べき 2)べく 3)ために 4)はずに Level:1,文法 seikai:2
為什麼?

2 .帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼の(    )。
1)やるべきことだ 2)やりたいことだ 3)やりそうなことだ 4)やるらしいことだ Level:1,文法 seikai:3

在這為什麼不能選4?
3. さあ、元気を出して、今度こそ、優勝してみせ(     )。
1)るでしょうか 2)ましょうか 3)ようではないか 4)るべきでしょうか Level:1,文法 seikai:3

選2是錯的阿??
4、今年の夏休み(aが bに cには dを)遊んで過ごした。
選D是因為後面的動詞過ごした嗎?在此不能選C嗎??
5. 日本へ行ったら あらゆる展示会(aで bに cを dまで)見学するつもりです。
這題跟4一樣是選を,請問他們有共同點嗎???

6.しばらくですね。(aよほど bずいぶん cたいへん dかなり)お会いしませんでしたね。

除了B之外其他選項都不能用嗎?

7,、(aなまはんか bなまかじり cなまじっか dなまへんじ)な知識では ガイドは つとまりません。 a.生半可
a和b之間有什麼差異?
回复

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 10:25:41 | 显示全部楼层
  [28]皆の前でこれが正しいと言ってしまった   、今さら自分が間違っていたとは言い
 にくい。
 1 てまえ    2 ものの    3 ところ    4 ままに
為什麼是1?
译文:在大家的面前已经说过“这个对”,到如今不好意思说自己错了。

てまえ ―まへ 【手前】<

(名)

(2)他人に対する、自分の立場。面目。体裁。
「友人の―知らないとは言えない」「力になろうと言った―断れない」

「てまえ」(当着。。。的)面,(都已经)。。。

「ものの」→…ものではあるけれど。…であるにもかかわらず。けれども。
「たところ」(順接)→接续动词过去时后面,表示是后面叙述的事情的形成及发现的契机。
「たままに+なる/する」→表示“不变化,保持同样的状态”的意思。


综上所述,只有「てまえ」最合适。


[36]皆さんお帰りになった   、そろそろ会場を片づけましょう。
 1 ことに    2 ことで    3 ことだし   4 こととて
為什麼是3?
「ことだし」→用「ことだ+し」这样的结构,来叙述成为某些判断、决定、希望的理由及根据的事情及状况。
「ことに」→接续形容词及动词之后,用于说话者对后面打算叙述的事情,事先表达心情时。文章用语。
「ことで」→「名詞+の+ことで」
「こととて」→句子后面接续道歉及请求原谅的词句。用于叙述道歉的理由。是稍微有些古文的说法。

综上所述,只有「ことだし」最合适。


参考资料:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
     大辞林 第二版 (三省堂)http://www.excite.co.jp/
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 11:01:48 | 显示全部楼层
  [39]昨日の飛行機事故は、世界中に衝撃   伝えられた。
 1 めいて    2 をもって   3 なしには   4 にそくして
不太了解這意思?
「めく」→(接尾,五型)像。。。的样子。有。。。气息。有某种倾向。有某种意味。
「をもって」→以。。。  用。。。  因。。。(书面用语,口语中一般用「で」。表示方式方法,手段,工具,原因,理由,以及时间界限等。)
「体言+なしには。。。ない」→(如果)没有。。。就不。。。
「にそくして」→是「それにそって」「それに従って」「それを基準して」的意思。[/
color]
综上所述,选择「をもって」。译文:昨天的飞机事故,以打击(的形式)传到了世界范围中。《直译的,大概意思就是这个了》
[41]今日の会合には、どんな手段を   時間どおりに到着しなければならない。
 1 使いつつ   2 使ってでも  3 使ううちに  4 使おうとして
為什麼是2?同時兩個て?
译文:今天的集会,不管用什么方法,也必须在规定时间到达。
「V-てでも」→表示强硬的手段。后面伴有表示坚定意志及希望的词汇。表示为了实现,使用那样极端的方法也毫不犹豫的坚定的决心。

参考资料:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
     大辞林 第二版 (三省堂)http://www.excite.co.jp/
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 11:20:18 | 显示全部楼层
  [50]土地が高い都会では、家などそう簡単に手に入る   。
 1 べきだ           2 べくもない
 3 べきではない        4 ベからざるものだ
為什麼是2?
译文:在土地昂贵的城市里,房子什么的不是那么简单的就可以到手的。

「べくもない」→是「。。することは、とてもできない」「。。はずもない」的意思。
「べきではない」→不应该
「V-る+べからざる」→是「べきでない」的文言形式。

综合前后的意思,选择「べくもない」是最合适的。

[47]100万円も払ってこんな役に立たない機械を買うのは君   。
 1 だけのものだ        2 ほどのものだ
 3 ぐらいのものだ       4 ばかりのものだ
為什麼是3?
译文:花100万买了这个没用的机子(的人),也就是你。

「ぐらい」有轻视之意。其他的都没有。所以选择3。


参考资料:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 12:00:07 | 显示全部楼层
  1 .その危険性は何度も指摘されていた。今度の事故は起こる(    )して起こったことだ。
1)べき 2)べく 3)ために 4)はずに Level:1,文法 seikai:2
為什麼?

「べくして」→「V-...べくして V-た」→反复相同的动词。表示推测当然会那样的,结果就实际上发生了的意思。是文章书写用法,稍微生硬的说法。
译文:它的危险性已经被指出很多次了。所以,这次事故是该发生的发生了。

2 .帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼の(    )。
1)やるべきことだ 2)やりたいことだ 3)やりそうなことだ 4)やるらしいことだ Level:1,文法 seikai:3
「やるらしいこと」→好像(在这里)要进行的事情;好像要做的事情;接在句末,表示说话者认为那个内容的准确度是相当高的。那个判断的根据就是来自外部的情报及可能观察到的客观的东西,不是单纯的想象。
「やりそうなこと」→会有(做)的事情;接续表示第三者意志的行为动词,表示那样的事情发生的可能性很大。
综上所述,应该选择「やりそうなこと」。

参考资料:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 12:01:56 | 显示全部楼层
楼上的好厉害哦~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-2 15:01:20 | 显示全部楼层
nait さん~謝謝!謝謝!!講解的真仔細~~
剩下的題目還請多多指導
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 22:25:45 | 显示全部楼层
  3. さあ、元気を出して、今度こそ、優勝してみせ(  3   )。
1)るでしょうか 2)ましょうか 3)ようではないか 4)るべきでしょうか Level:1,文法 seikai:3

選2是錯的阿??

「ようではないか」→接续表示意志的行为动词,用于强烈表明自己的意志,劝说对方和自己一起行动。比「ようか」的对于对方的鼓动更加坚决,主要是男性使用。女性一般使用「ましょう」。有礼貌的说法是「。。ようではありませんか/ないですか」。
综上所述,「ようではない」是表明说话者强烈意志的说法。结合前半句的意思,选择这个是正确的。

4、今年の夏休み(aが bに cには dを)遊んで過ごした。
選D是因為後面的動詞過ごした嗎?在此不能選C嗎??
「を」→表示动作,作用所持续(经过)的期间。

参考文献:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
     《译文 实用日汉词典》上海译文出版社
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 23:23:48 | 显示全部楼层
  5. 日本へ行ったら あらゆる展示会(aで bに cを dまで)見学するつもりです。
這題跟4一樣是選を,請問他們有共同點嗎???
「見学する」是他動詞,所以用「を」。


6.しばらくですね。(aよほど bずいぶん cたいへん dかなり)お会いしませんでしたね。

除了B之外其他選項都不能用嗎?

7,、(aなまはんか bなまかじり cなまじっか dなまへんじ)な知識では ガイドは つとまりません。 a.生半可
a和b之間有什麼差異?
「なまはんか」→名詞・ダナノ→不彻底。马马虎虎。一知半解。
「なまかじり」→名詞・ス他→未充分咀嚼。一知半解。

综上所述,应该选择「なまはんか」。因为它可以接续「な+知識」


参考资料:《译文 实用日汉词典》上海译文出版社
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-2 23:27:18 | 显示全部楼层
谢谢,学到了很多
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-3 07:19:58 | 显示全部楼层
辛苦了^O^
太厲害了!佩服佩服
謝謝!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 08:51:00 | 显示全部楼层
haugaki さんのおかげで いい勉強になりました、
nait  さん 感謝 感謝
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-21 06:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表