咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2137|回复: 2

日本語表現文型(131~140)

[复制链接]
发表于 2008-2-14 06:12:26 | 显示全部楼层 |阅读模式
131 *~だけ/*~のみ
/ w3 N" _6 n) B( H
名詞(+格助詞):  ×        +   だけ) d  j6 N& C; O/ A
動詞・形容詞  :普通形<ナ形ーな>    のみ
8 M+ p2 g) u/ s* \1 ^, \: x* U. C1 t" W3 k( e- H7 l. j
♪ 会話 ♪
李 :やるだけやったんだから、後は試験結果の発表を待つのみだよ。今日は好きなだけ飲みな。7 A; ]. q/ N' p% F7 J/ F
小孫:でも、もし落ちたらと思うと、やっぱり心配で。; ^. |  |4 l/ Q  {7 q- {
李 :その時はその時だよ。「天は人の道を閉ざさず」さ。
3 w$ n& }) \! m良子:あれだけがんばったんだから、きっと合格するわよ。さあ、冷めないうちに召し上がれ。! T! Q- N4 `9 Q0 o2 n1 {3 l
$ ]. J2 O" R" @
♯ 解説 ♭
 限定「だけ」の書き言葉が「のみ」で、例えば例文1、2の「~だけ」は「~のみ」に置き換えることができます。例文3は「~だけ」が程度を表す例で、「これだけ=これほど=ここまで」は同義なので、形を正確に覚えてください。) n. \7 K5 `" |# j. n
 例文4、5は肯定では「~ば、その全て~」、否定では「~ても、その全て~」を表す慣用文型です。よく使われるのは以下の形です。
$ D$ ]$ B  A7 j: |  ほしければほしいだけ、どうぞ。
. [0 d7 V3 C3 D( o  食べられるだけ、どうぞ。3 [! l( V' i, T8 _% Z4 |3 p
  食べたいだけ、どうぞ。! @( I# B! i3 @5 r( V$ O) p
  言うだけ無駄さ。" s- K& Q5 \1 d
 なお、「~のみ」は限定する用法があるだけで、例文3~5や上例のような「~だけ」の慣用文型では使えません。5 n5 D/ S! N3 a, u  H; c

7 C# s4 G- f% [
§ 例文 §
1.このことは君にだけ(⇔のみ)話すよ。
% R# S0 C: z7 u# d$ R4 n+ r2.口約束だけ(⇔のみ)では信じられないね。& y  f3 e; R+ O( j  Z6 o
3.これだけ(⇔これほど/⇔こんなに/⇔ここまで)言っても、お前はまだわからないのか。( F; k; `% K1 ~! g+ k$ z7 R. G) h
4.さあさあ遠慮なく、この苺、ほしいだけ持って行ってください。; c3 K, L! ^5 X2 K6 P
5.その客は文句を言うだけ言って、帰って行ったよ。( b2 V" K; y) T, G5 C

5 i; ^& J. f$ d2 s0 `* Y
★ 例題 ★
1) できる(だけ/のみ)やってみますが、もし期日(まで/までに)間に合わなくても、怒らない(でいただけ/でいただき)ませんか。: S9 m2 l7 S/ m6 `
2) 彼( )なんかお金を貸す( )( )無駄よ。あの人はお金があればある( )( )、全部使ってしまうんだから。: v7 Z4 q0 ^1 G) X% l1 A

  p: B  ~+ _' [0 L
5 j2 e9 ~, n% |; V
(^^)前課の解答(^^)
1) 就きたくない/からこそ(→文型050)/の(~からこそ~んだ)
% H8 I$ `+ r: c1 m/ F1 y, t2) 惜しくない/ような(+N=燃える恋愛)/み* e) d1 I) H& y2 Y% E
3 ], Z" q! t  O# U6 p, p! G
, P- {( ^* {3 r) ]
132 *~だけあって/*~だけの/*~だけのことはある

2 o% V' X; Y9 Y9 O. `" E( ~名詞    :   ×       +   だけあって6 s) D& F  Q7 a  h( @  J. Z
動詞・形容詞:普通形 <ナ形ーな>     だけある. F: o6 _9 }5 _) H2 R. k: Q
                      だけのことはある
! j4 k( {# C2 W0 u* z7 J+ L8 z, Z                      だけの+名詞
1 ]% @4 }* s0 V/ e( n* [# i
- W, f) R+ A& R1 ]
♪ 会話 ♪
良子:ガイドブックで紹介されるだけあって、店も多いし、大変な人出ねえ。迷子になりそうだわ。" T) k/ C% v* |; w3 f! ]
李 :迷子になったら、ここで落ち合おう。日曜日とあって、僕らみたいな観光客も多いなあ。
, G, L0 j8 B  U) ]/ K良子:それに、産地直売だけのことはあって、何もかもめちゃ安よ。買いたいものが多くて、目移りするわ。
! z4 W/ c$ Y1 s3 `$ @- a+ F3 {$ D) P  F9 @
♯ 解説 ♭
 「~だけの」は「~にふさわしい/~に相応する程度の」を表し、例えば「~するだけの<価値・能力・効果/量・意味・もの・金…>」の形を作ります。意味は文脈で異なりますが、例文1は「~のに必要な~」、例文2は「~のにふさわしい~」という意味になるでしょう。
$ b! U, N& d( ~% E0 T! ` ここから「~だけのことはあって」と、その短い形の「~だけあって」という文型が派生しますが、「~にふさわしい価値があって」という感嘆・賛辞を表す文型となります。「~だけのことはある/~だけある」は、例文5のように文末で助動詞として使われます。この用法は副詞「さすが」と呼応し、「さすが~だけあって/だけのことはある」のように使われることが多いでしょう。
& M! R/ A6 p5 o: d% a  ?
$ f0 w% ]: j2 ]' S; }8 E- O
§ 例文 §
1.もちろんほしいことはほしいんですが、それを買うだけのお金がないんですよ。
, b6 m- M2 K* O; @- a1 ]2.買う買わないは別として、一見するだけの価値はある。
) A) s5 d4 |; V; k9 }8 Q# T2 z3.時間をかけた作品だけあって、さすがに見事なものだ。6 [) H, ^. s. K0 d+ {) X
4.京都はさすが長い歴史をもった古都だけあって、名所古跡には事欠かない。
! K9 n0 }' i7 a0 M1 l$ H2 f1 O5.この不況にもびくともしないとは、さすが大企業だけのことはある。
; q3 c& o3 e, Z+ [+ l
; E4 @9 g7 E' H8 {! ?" I
★ 例題 ★
1) さすが名菓(にとって/として)(知っている/知られている)だけあって、その名(を/に)恥じない味だ。
' S' l3 Q0 _0 F' d8 D# |2) 警視庁きって( )辣腕刑事と言われている( )( )のことはあって、外の刑事( )は目の付け所が違う。3 S0 G5 T* z6 S" j

4 J: l& @" b( Y! \+ b! c
6 n# E$ z9 |# D+ k. }+ k! N
(^^)前課の解答(^^)
7 ?" ]/ L$ Q$ B6 k8 x/ B8 a
1) だけ/までに(→文型402)/でいただけ(可能形を使うと依頼)
$ H0 g6 R' a, x) X/ F& ?- e( H" z* Z2) に/だけ/だけ(解説参照)  Z- l: X# s7 r: k0 S/ P

3 }7 K3 n5 {0 W/ ~ $ z" Q, {/ K/ N$ G
133 *~だけでなく~も/* ~のみならず~も
- \) Z+ B/ a3 E
名詞(+格助詞):   ×       + だけでなく~も~+ J+ D- v* W- u( M9 p: l0 I
動詞・形容詞  :普通形 <ナ形ーな>   のみでなく~も~
% x# X+ T1 U/ b6 N$ T7 f                     のみならず~も~
* B& }; d( c3 f1 n7 s4 o% h                     のみか~も~+ O+ _/ ?" i7 A- {) S3 D
    + p* _; c3 @: I, |9 }9 d0 R
. K  ^: n: J% a1 o2 b, B/ L
♪ 会話 ♪
李 :ナイフを鞄にいつも入れて持ち歩いている中学生が、四人に一人はいるって書いてあるけど、こうなると親や学校だけでなく、社会全体でも取り組む問題だなあ。
  O9 r8 |" B' A/ J0 z0 l) f" b良子:うちの小平だって、外で何してることやら。まさか喝あげなんてしていないでしょうねえ。3 N' \  O+ n$ \0 G, k7 Z& c
李 :念のために、鞄の中を調べておけよ。
5 S0 L* c' `, ], k$ F$ s* a$ M6 b6 p& d) z9 c
♯ 解説 ♭
 「~だけでなく~も~」は「~に限定できない。それ以外にも~」という意味を表しますが、その改まった言い方として「~のみならず~も~/~のみか~も~」文型があります。しかし、「~のみならず~も~」は文語なので、会話で使うと硬い印象になります。- }8 ~3 _- ?6 }  F: u4 {
 また「~ばかりでなく~も~/~ばかりか~も~」(→文型363)なども同じ意味の用法で、自由に置き換えることができます。
( ]% N1 ?$ e0 M4 u# T0 C  x7 \' w9 m# E* \  K" D& e
§ 例文 §
1.彼は優しいだけでなく、勇気もある好青年です。* n. m( F$ A  g, ?" w! l* D
2.その方法は効率的なだけでなく、経済的でもある。
2 k+ V: Q  }$ i0 ]" I. X3.彼女は英語のみか、フランス語・ロシア語もぺらぺらです。$ L+ B3 `: I) F+ u' w9 B
4.殴った方だけでなく殴られた方にも問題はあったはずです。けんかの一方だけしかるのは不公平です。, F) }9 e- I6 R+ D# t( ~: V" i) ^0 J* g$ C
5.口先のみでなく、実際に行動しろ。不言実行あるのみだ。9 u; C& \, N1 }; [% x; @1 n: S
% u  K9 s8 k) z6 I1 m
★ 例題 ★
1) 「人間の頭脳は目指す(べき/べく)目的が(与えられれば/与えられなければ)、活性化しない(だけ/のみ)ならず、退化(さえ/こそ)する」と脳学会で発表された。
" \, N5 g6 J. c, G2) タイのバーツ( )端( )発した金融危機は、近隣諸国のみ( )日本( )まで波及した。9 L' n3 u8 \8 u) P

; H# F& M: _) N5 w  ?- j2 I! F) V- `; a" p' T* b( |( Z
(^^)前課の解答(^^)

7 M2 ~% I7 X$ O. g7 a" R1 N# _0 d1) として(→文型237)/知られている/に(→文型324)
) g0 r6 L% Y  a+ ~) P' |1 `$ C2) の(→文型061)/だけ/と(「AはBと違う/AはBと同じだ」)  v- c$ ^, e; ~( @1 d" e$ n. }

; Z: E, `- `# r& h- t 0 V- Q$ t) w3 G& ?/ f
134 *~だけでも/*~だけでは~ない
& `+ ?: l- C- V( [
名詞(+格助詞):   ×       +  だけでも. W: Q3 E/ _7 |# M2 E
動詞・形容詞  :普通形 <ナ形ーな>    だけでは~ない
* v- m/ ^* l& f# r& z; r* ^$ ?8 Y9 }& U7 ]
♪ 会話 ♪
李 :列車の出発時間までに、まだ二時間もあるなあ。
# k5 `6 _! z8 w4 ]良子:市場にでも行かない?見ているだけでも楽しいわ。/ F, ~# G2 q* q8 P+ F
李 :それだけでは、ちょっと物足りないなあ。そうだ、せっかく港町に来たんだし、海鮮でも食べようよ。
) l+ P4 ]6 D; {/ M良子:ついでに一杯飲もうって魂胆ね。図星でしょう。* `, X* j3 a" {) [3 j2 Y6 q4 N( W
李 :はっは、ばれたか。! A9 X4 X2 @, s* y; [& K
+ E' m' |' L4 S! G4 P
♯ 解説 ♭
 「~でも」「~では」には元々条件の用法がありますが、それが限定の「だけ」と結びついたのがこの文型です。「~だけでは」は文末が肯定となり、「~だけでは」は文末が否定になることに注意すればいいでしょう。→例題1)2)4 Q- o8 u+ E4 s
  私一人でも(→だけでも)できます。( ]" u5 A0 i  q* N0 z" i. n
  私一人では(→だけでも)できません
7 G: E( w  F" F4 n 「せめて~だけでも」(→文型123)の形で依頼や希望を述べる場合がありますが、別項で取り上げてあります。! j  e" C7 h+ i4 N

. A# n& k7 q7 h9 G+ \2 x
§ 例文 §
1.全額とは言わないが、利子だけでも払ってくれ。5 E9 S+ j% r5 a7 U+ K8 ?. c: N5 A
2.見ているだけではつまらないよ。君もやってみたら?
8 M! B, h& G- i6 G/ D" x3.そのような生物兵器が実際に使われるとしたら、想像しただけでも身の毛がよだつ。
' j. v1 N# {, d% R  I4.戦前の日本は、天皇制を批判しただけでも監獄にぶち込まれたものだ。  m8 @& w# V7 h2 R4 O0 n
5.才能があるだけでは成功できず、また成功しただけでは幸せになれないのが人生というものだ。
  s, [( d; ?# ^3 b/ h9 g. @/ S7 f# Y+ y+ u+ e0 q( ]
% V' T; N2 b! j% J4 W
★ 例題 ★
1) 三食きちんと食べて(いく/いける)(だけでも/だけでは)、幸せと思わ(ないでは/なくては)ならないよ。2 m& n6 x5 D6 e* R3 H- X
2) (負ける→    )(悔しい→    )がっているだけでは、あのチーム( )は(勝てる→     )ぞ。7 j/ `; J% R3 Y  B9 b5 T

$ S+ V1 ~3 \- B2 I) i8 O0 C6 z9 ~+ j, g4 P3 C8 Y5 M6 [
(^^)前課の解答(^^)
, a' L, H: S' G: Z0 @
1) べき(→文型382)/与えられなければ/のみ/さえ(→文型100)
9 }/ _( A: d: T6 ?7 q+ Y  q+ ~* e2) に/を(慣用語「~に端を発する」)/か/に(~まで→文型404)/ x5 Y0 A* H3 v3 t8 n! v

4 p  [* h# }, p" A( y
. |  D+ C" ~& e/ D( o
135 *~だけに
( h4 @6 }. i% Z  B' O0 a
名詞    : ×       +   だけに 9 A! ~+ }+ B1 s. ^
動詞・形容詞:普通形 <ナ形ーな>
1 ]+ o) z  z' C8 g1 L" t  ]0 v5 \9 X
♪ 会話 ♪
李 :今回の総選挙は、○○党にとっては、後がないだけに、絶体絶命のピンチだね。
6 j* ?8 a6 v% u  r' [# l6 N3 j山田:与党なのか野党なのか、旗幟も不鮮明になって、従来の支持層も分解しているだけに、苦戦は免れないね。" R% W7 `% A+ L( A- y( Q) h1 C
李 :いずれにしても、政治への失望と無関心が蔓延していることが、日本社会の一番の問題だろうなあ。2 D: S' X% D# l8 i: ]2 z# Z/ t

- _( s/ h% a1 e% g
♯ 解説 ♭
 「~だけに」には二つの用法があります。一つは「~だけあって」(→文型132)と同じ「~にふさわしい価値があって」という感嘆・賛辞の表現で、例えば例文1、2の「~だけに」は「~だけあって」で置き換えられます。
! a. N6 w& g5 |. A もう一つは「~だから、なおさら~」という理由を表す表現で、客観事実Aの理由で、一層Bであると相関関係を強調します。これが「~だけに」特有の用法ですが、この場合は「~だけあって」が使えません。→例題1)- [/ ^( n4 E; p
  新聞記者だけに(・だけあって)、政界の裏にも詳しい。7 i& k- @* L" l
  女の子だけに(×だけあって)、夜道の一人歩きはしない方がいい。7 F) j. Q# d0 i8 m5 G9 A
! `3 e4 N5 B" \* Z% g+ e: d
§ 例文 §
1.スポーツマンだけに(⇔だけあって)、体格が立派だ。3 A: z- Z: Q8 B: h) r
2.老舗だけに(⇔だけあって)、店構えに風格がある。% s: L" u% U; N  l: s$ b" l
3.女の子だけに、一人で外国旅行に行かせるのは心配だ。+ y0 T9 A2 V4 Z; v. C) j7 k+ k6 d, Q6 G
4.合格するとは思っていなかっただけに、合格通知を受け取ったときの喜びはひとしおだった。
  `  J% A  O& m* u4 i; i( s8 s5.世間の恐さを知らないだけに、彼は思ったことが平気で言えるのだ。
8 e1 A3 m4 x% B0 p. [! N# k% F- K9 y$ O
★ 例題 ★
1) 銀行(をめぐる/に対する)風当たりが強い折り(だけに/だけあって)、関係者は発言にくれぐれも注意して(もらいたい/あげたい)。
# g# n1 n; B# M" f; q  X2) うちの子は(生まれつく→     )体が弱く、それだけ( )、親元から離すこと( )不安があるんです。' {. r: H2 L0 m" u! @* A3 h

8 R" _6 }, a5 p  f5 h4 e: l% {2 G
(^^)前課の解答(^^)
" X1 t$ s' ]9 o& p2 X0 |
1) いける/だけでも/なくては(→文型271)  ]- m$ z* u" O/ U+ n. h
2) 負けて/悔し(イ形の語幹+がる)/勝てない0 L# T9 C( u! e) K) p. p
' q$ ^3 Z3 v# B1 \8 ]7 n& @2 ~0 [
8 v$ P: }9 c( L5 C
136 ~た‐ことにする/~た‐ことになる

& d/ l$ Z( ?1 J4 u7 ]% n  u動詞:た形 +  ことにする4 |2 j3 K: n; K; p/ A$ i
         ことになる, a- l: b  l+ y  I( a4 @4 H6 H
# o# p( b0 Z3 K9 p( E! _5 Q1 S( o
♪ 会話 ♪
課長:君の対応に問題なしとはしないよ。しかし今回だけはなかったことにしておこう。4 p# q( X# `6 `3 ]) j' m
山田:ありがとうございます。! V  E8 B% @8 E& }4 E1 @
李 : 部長には、「相手の方針変更でやむを得ず」ということにしておいたらどうでしょうか。$ K; |- @4 r! h* g; [
課長:君も悪知恵が働くねえ。
$ O; ^% J9 e5 L) u7 t8 w8 H4 y0 N" A- V; X/ `) D( k# p
♯ 解説 ♭
 「~ことにする/~ことになる」は動詞の原形と結びつくか、完了形(「た」形)と結びつくかで意味が異なってきます。/ e# U3 r& D8 P! @) E9 B, E) Y% ~
 「原形+ことにする」(→文型089)は「~することに決める」、「原形+ことになる」(→文型090)は「~することに決まる/~必然的結果になる」という意味を表します。一方、「~したことにする」は「(実際はそうではないが、)~したと考える」の意味で、現実はそうではなかったことを、仮に「そうである」とみなす場合に使われます。「~したことになる」は「(実際はそうではないが、)一般にそのように考えられている/考えることができる」という意味の客観表現になります。→例題1)2)1 W" s7 |6 h; B2 ~% q+ q" R
  出席したことにする。<~とみなす>  r4 Y7 G# q1 S* i+ D) l4 R
  出席したことになる。<一般に~とみなされる>+ n3 s* F0 k8 C/ }2 E3 O! {

& E5 _' T9 R% t- [1 q7 p# \9 r
§ 例文 §
1.説明不足の点はあるが、これでこの課は終わったことにする。& H2 T) T6 ^6 m& a' O
2.今の話は聞かなかったことにするが、発言には注意した方がよろしい。
4 B( y* d8 V/ g- W3.今のカンニングは見なかったことにするが、もう一度したら許さない。" S: r  m. H. w% l
4.汚いわねえ。これじゃ掃除をしたことにならないわよ。1 b% ]) L) i6 C, x
5.表向きは研修費として使われたことになっているが、実は幹部連中の遊興費なんだよ。) ?% i2 A/ m( r

$ z+ r4 S! \: d: O
★ 例題 ★
1) 大学(を/から)(卒業する/卒業した)こと(にしている/になっている)が、実を言うと中途退学なんだ。
. Y. B6 L8 G7 B7 ^' r6 w' h2) これ( )10課までが一通り(終わる→    )ことに( )( )ので、明日、試験をすることにします。
" J3 O$ ^; K: i& d( X0 W* G3 J5 e) u

5 N6 \7 y7 ~0 ~+ C: ]6 e
(^^)前課の解答(^^)
  U0 e9 D6 ^* f/ B1 V! _& I
1) に対する(→文型322/→文型478)/だけに/もらいたい
8 P+ B* m/ Y! H! \; u0 J* \9 o2) 生まれついて(「生まれつき」とも言う)/に/に5 n1 X4 E7 @" i
. f6 z- M% w& s2 ?( [

- B. e8 _0 D5 ]2 A4 e2 p8 s
137 ~出す/~始める

) [! q& s% y  j, `; D( C  X! o動詞:[ます]形  +  出す
. e* ^$ N6 n; d. a2 X2 K' s             始める
' ~, h( u! s  h# t8 S6 B
) U0 P! R2 o. K- e
♪ 会話 ♪
百恵:ねえ、ねえ、課長が昨日、若い女性と新宿を歩いてたっていうもっぱらの噂、知ってた?$ E% i8 ~4 Z+ U5 S0 x; }$ V& v5 q4 }
李 :田舎から孫娘が出てきて、語学学校に通い始めると聞いていたけど・・・。& J5 c0 V$ R2 c  W
佐藤:でも何だか臭いなあ。田中さんが声をかけたら、課長、突然慌て出したとか言ってたよ。
2 ]0 n$ E! {7 j! r( G- t9 t
! m, j; ?2 m' ]
♯ 解説 ♭
 「~始める」は動作動詞について「食べ始める/読み始める…」のように動作の開始を表しますが、「~出す」も自然現象や感情・生理などを表す動詞についたり、「今にも~出しそうだ/~出さんばかりだ」の形で現象の発生や開始を表します。" b/ c: e6 t9 f  |$ E) p* H0 g& D7 Q0 e
 「~出す」しか使えない動詞として、感情・生理を表す「泣く・笑う・怒る・はにかむ・照れる・慌てる…」や、音の発生を表す「鳴る・とどろく・響く…」などがあります。これらの無意志性の動詞には「~始める」が使えません。逆に、同じ開始でも「~出す」は自然・突発性の強い表現で人為的・意志的なことではありませんから、「~始める」のように後件で「~しなさい/~てください/~つもりだ」などの意志表現が使えません。どちらも使える場合も、「雨が降り始める」は「しだいに/だんだんと」、「雨が降り出す」は「突然/急に」というような語感の差を生みます。→例題1)
; z7 J# P9 Q% r: K5 {" y なお、「~出す」は開始以外に、「引き出す/取り出す…」<外への移動>、「作り出す・考え出す・編み出す…」<創出>を表す複合動詞も作ります。
. T( {: j, l% G: Y# u2 \- `
) B& a! a  J# H, X5 b2 o
§ 例文 §
1.制限時間は1時間です。すぐ書き始めてください。  ?  u: f$ w" a8 I3 ^1 w' v: X
2.突然何を言い出すのかと思ったら、何だそんなことか。
. y% S: T* e. N3.後ろの席のみんなが急に騒ぎ出したので、私は思わず振り向いた。
: n- J. ~" a' X, B& J2 i! k5 r. c. \4.気になり出すと、もう居ても立ってもいられなくなった。! f% N+ W' U2 V7 V& d9 p' r
5.洪水で川の水が溢れ出したとの情報を聞いて、周辺の住民は次々と避難し始めた。2 F; o  \4 y0 j9 q% f/ `% [6 Y7 ?
: y+ E( e- P" P$ C; o2 ~1 k6 Q
★ 例題 ★
1) 市長がその事故のいきさつを(話す/話し)始めると、傍聴席の市民は「先ず、責任の所在を明らかに(する/しろ)」と騒ぎ(出した/始めた)。( E: G' c+ V( Q% k0 _
2) 雨が(降る→   )(出す→   )(そうだ→    )嫌な雲行きだなあ。
. m3 c3 C: M  u# {& R9 X5 r" H
4 \" Y0 K5 [- m6 U7 ~. ]& U5 \0 B9 K( i1 t' J
(^^)前課の解答(^^)

, g$ {% h1 L- X* o1) を/卒業した/になっている
7 W+ o6 ~, _; ~' w$ [8 J2) で(時間・期間の限定)/終わった/なる
4 ~6 }/ z. b- V! z 2 `4 I! {" F0 k1 F/ n5 i4 Z

; c/ E& u$ y3 U! L! X6 x
138 ただ(単に/ひとり) ~ だけだ/のみだ
( c6 s; g( ^6 S# p
ただ ~ 名詞(+格助詞):    ×     +  だけだ( t) y! U2 `/ }- _. l, @$ s6 y
単に   動詞・ 形容詞  :普通形 <ナ形ーな>   のみだ: X7 K; ]- Y% H5 q7 S* C
ひとり. ~3 R5 V1 J9 K2 r$ a6 O- K4 \
3 i2 h; w6 U& e2 t% C$ ~
♪ 会話 ♪
課長:厳しいことを言うようだが、このパンフレットはただ見た目がよいだけという印象だな。
' ^" P" ~" W8 H1 E, t. @李 :人事を尽くしたのですから、後はただ天命を待つのみです。客先にも配布済みですし・・・。
( Q; {5 q& Y; Y課長:ちと大げさだな。でも確かに最近の消費者は、中身より見た目で選ぶ傾向があるからなあ。
  c; \5 K' s, D( g0 |* e0 p* d$ i5 \% I  @, E/ h! w  _
♯ 解説 ♭
 これらの副詞は文末で「~だけだ/~のみだ」と呼応して、事物を一定の範囲内に限定します。「ただ」と「単に」は例文1~5のどの例にでも使えますが、「ただ」は「他のことを考えず、ひたすら/一心に~する」という意味を持っています。一方、「単に」は単なる限定です。: M: f" n1 @# @+ q; v( p
  ただ金儲けだけ考えている。<=専念>1 i* C$ b, J% t9 B
  単に金儲けだけ考えている。<=限定>  w6 O7 L8 d6 h) c3 l+ J
 この中で「ひとり」という副詞は、例文5のように「人」または擬人化できる対象にしか使えません。ですから、例文1~4では「ひとり」は使えません。多くは「ひとりAだけではなくBも~だ」の形で使われます。→例題1)
% S. q* q1 m; o" n
! U& A% U7 X% |- I" i1 @
§ 例文 §
1.私はただ彼に忠告しただけで、悪気などさらさらありませんでした。; A0 Z0 y6 a9 c8 C0 h6 y1 B
2.単に知識があるだけでは、実際の役には立たない。1 V, H/ a* R% Q
3.私はただ心の命ずるところに従うのみだ。) t, m, ~* a3 `. X0 T7 t
4.それは単に今までの作品を模倣しただけで、なんの創造性もない。
9 j8 Y6 }. Y: V5.これはひとりわが国だけの問題ではなく、アジアの安全保障に関わる問題だ。
4 V* `. v$ Z" W3 ]( Y
5 }/ i" G1 ~9 P  m6 @9 l4 j
★ 例題 ★
1) この件(について/にとって)反対している(の/こと)は、ひとり私(のみだ/のみではない)。+ g: [1 L% b$ |9 h" q
2) 彼を(怒る→     )のは拙かったが、僕は(思う→    )ことを、ただ(言う→    )だけだ。6 n) n* q% `' H& B- c% y- N
8 h( `7 s$ v4 J

* A7 b+ H- L. ^) U* }
(^^)前課の解答(^^)

/ a6 N$ t& H+ ~. Y5 Z2 E. O2 n1) 話し/しろ(命令形)/出した
8 U2 A5 g/ b& O( Z- O- |+ l* |2) 降り/出し/そうな(様態の「そうだ」の連体形)
; r, ~  ], |+ w1 q! _& W6 }
" L  J4 K2 Y2 L' |* o5 S ) @5 V( Z, h. p: X1 a
139 ~たつ/~だつ

0 ]0 i' X9 Z) |6 X自動詞:[ます]形 + たつ
+ ~9 M) u7 I. z' F- J' Y" n名詞 : ×    + だつ, R! k0 Z1 a9 K. T4 u
! k, G7 }- q* O$ \' M
♪ 会話 ♪
良子:株が大暴落したわよ。テレビに映ってた人達、殺気立ってたわ。, r7 h" L: N" V
李 :一本調子に上げてきたから、一旦崩れ出すと、市場全体が浮き足立つのさ。この低迷は長引くよ。
8 S% A" y5 n' a$ q良子:色めき立ったり、落ち込んだり忙しいことね。まあ、株式投資なんて、私たちには縁のない世界だけど。( b7 [$ H& P+ \! m
' o# I, o9 t5 u# v4 x# |3 X
♯ 解説 ♭
 自動詞「~たつ」は動詞の[ます]形と結びついて、「降り立つ・切り立つ・旅立つ・飛び立つ…」や、例文1~3のように「激しく~する/非常に~する」という意味を表す複合動詞を作ります。その例として、「いきり立つ・勇み立つ・色めき立つ・気負い立つ・奮い立つ…」などがあります。, y9 w4 H. B: m: f
 「~だつ」は動詞「立つ」から生まれた接尾語で、名詞について名詞を動詞化しますが、例文4のように出発を表す場合と、例文5のように通常以上の事態やその発生を表す場合があります。後者の例として「苛立つ・泡立つ・浮き足立つ・目立つ・鳥肌立つ」などがありますが、多くは慣用的に使い方が決まっていますから、語彙として覚えた方がいいでしょう。
. [: P% L4 v$ ~" I8 ^; j) N! @2 e/ G! A
§ 例文 §
1.煮え立った湯をかぶって大やけどをした。2 z0 e; @3 c- m2 @/ I* S. |7 j
2.いきり立った群衆は、首相官邸に押しかけた。- m  ]4 h6 _2 M+ {' T2 Y* {
3.男は燃え立つ火の中に飛び込み、中にいた子供を救った。
2 a4 Q' R) _4 z* U9 N8 M3 G: o& }4 K4.子供はいずれ親元から巣立つもの、暖かくわが子の旅立ちを見送ってやろうよ。
, x7 j+ f% e# h) f5.彼の能力は際だっているが、チームワークに必要な協調性に欠けるようだ。! _' p$ O) k# b, N+ S
1 S: h: v  D6 H2 }( g
★ 例題 ★
1) 華があると言うか、(何と/どう)言うか、彼女はどこ に(いたら/いても)目(たつ/だつ)ねえ。  C7 k0 o. l) ?
2) ヒットラーの演説は、人を(煽る→    )たて、(奮う→   )立たせる魔力の(如く→  )ものがあったと言われている。5 v5 }3 l# V" h# n' q+ G

4 F$ u% X! v+ K* C3 l- `3 z* w, S# @6 |9 O9 E+ s4 w! E$ g
(^^)前課の解答(^^)

, h6 |4 k# L6 n/ W1) について/の(=人)/のみではない(「~のみだ」の否定形)
+ m7 P; C( f# N  f, X/ U6 ?2) 怒らせた(使役形&完了)/思った(完了)/言った(完了)
6 t1 I) A  a5 U' H9 _8 D' U4 l* ` 2 }, E# A+ }. [2 a" B; @
5 _7 u8 l5 j2 M
140 *~たっけ/*~だっけ

1 [! J) P: q, O+ ]; d4 ^名詞    :  だ / だった     +  っけ. b1 @, ?  F5 W
動詞・形容詞:た形<ナ形ーだ/だった>' F8 }' P; V* O0 e
0 m( j  _0 Z$ D; P- \: K* y. @
♪ 会話 ♪
山田:えーっ、そんなこと頼まれていたっけ?
8 t5 F: D1 Z" q* g百恵:この頃、忘れっぽいのね。痴呆症が始まったの?0 g- X4 P9 C8 U8 E$ Y) {
山田:冗談がきついよ。何を買って来る約束だったっけ?
/ B, L; `6 A8 s. C: a% q百恵:ブランド物の旅行用かばんよ。
% }9 W- G& d- V山田:あれっ、そんな約束したっけ?
5 |. @% O# x) k( E) A1 Y百恵:あきれた人ね。人の話を上の空で聞いてるからよ。
4 d* @# V7 _$ b0 p6 G3 r$ z2 f, Z4 |
♯ 解説 ♭
 終助詞「~たっけ/~だっけ/~だったっけ」は過去回想の表現です。多くの場合、例文1~3のように「一度聞いたことがあるようなんですが、確か~でしたね?」という気持ちで相手に尋ねるときに使われます。しかし、もしそれが独り言だったり、詠嘆が込められたりしていれば、例文4、5のように過去の回想そのものになります。
1 j% s" u* M$ W4 y) @ 会話では、例えば「今度の試験はいつだったっけ」を例にとると、最後を「け↑」のように上げれば質問、「け↓」のように下げれば独り言・自問となるでしょう。; q- N2 N' b9 C; C) F# _% y

1 V( P4 D+ ^% D+ t
§ 例文 §
1.今度の試験、範囲はどこからどこまでだったっけ?
( R' R- N) C& C" F+ F4 f, l& z- `0 g2.あなたのお名前はなんとおっしゃいましたっけ?
# s! x7 m  f% f9 c# L. k. J9 k4 g+ v3.君んち、確か八百屋だっけ?
6 q5 G& y- v/ d5 A* y6 a4.あれからもう20年だねえ。子供の頃、よく君とけんかしたっけなあ!
# L! w: C9 |' {/ V' a3 F5.そういえば、そんなこともあったっけ!懐かしいなあ。2 x0 L: N+ J, T

9 I/ h7 ]# q1 Y$ j
★ 例題 ★
1) 売れない前座歌手時代が長くてね、これまで何度も歌を(やめる/やめよう)と(思う/思った)ことも(ある/あった)っけなあ!でも、やめなくてよかったよ。. A9 `2 T3 w! C! |  a3 p7 r
2) 彼、どこの(誰だ→    )っけ?どこか( )会った覚えがあるんだが、(思う→   )出せないんだ。
: Y2 T. i: T) X7 ]" q! M% i
' z+ ?% Y& ?' h( T* F. h
; |$ z: @4 J& V
(^^)前課の解答(^^)
1) 何と(→文型208)/いても(条件の逆説)/だつ
. [% e7 O% G2 j' x2) 煽り/奮い/如き(→文型083)
回复

使用道具 举报

发表于 2008-2-20 02:31:02 | 显示全部楼层
好想学习。。。但是看不懂勒
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-4-22 15:25:51 | 显示全部楼层
路过学习,
* a' c' E" t% }4 V$ P/ p谢谢分享
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-4 00:57

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表