一般的に「変わる」は自動詞、対応する他動詞は「変える」とされています。) b( M5 U Z* F" N! [0 F! `
& S2 c4 b) K' {! I3 v1 _4 ` 【翻译:一般「変わる」为自动词,对应的他动词为「変える」。】6 h* q$ P% k, T- V) @7 J3 {
3 S0 k+ n; I% ]9 ? 色が変わる。0 k6 @2 H. S+ Z- K8 l+ v1 e7 E& Y* k
7 Z7 p* }% Z1 f+ Z+ m' Q5 ] 色を変える。8 Z% G2 t: c5 R/ k6 U/ o
l# \" j) V( I1 K5 T しかし「色を変わる」とは言えません。一方で「職が変わる」「職を変える」と言うことはできます。つまり「職」(あるいは「仕事」「会社」など)のときだけ「~が変わる」「~を変える」のほかに「~を変わる」と言えるわけです。この「~を変わる」は動詞が「~が変わる」と同じく自動詞の形(「変わる」)をしていますが、意味的には次のように他動詞の「変える」に近くなります。- o( u3 w3 ^. E& z9 _; K; h
* B) h B! O$ C* N6 U: r. y 【翻译:上面的例句不能用「色を変わる」。可是可以用「職が変わる」「職を変える」。也就是说只有在「職」(或「仕事」「会社」时,除了可用「~が変わる」「~を変える」还可以用「~を変わる」。这里使用了「~を変わる」与同为自动词的形式(「変わる」),但意思却是与他动词的「変える」相近。】+ g6 V1 d' {7 D9 Q2 P
F. g) V! `" E% F8 [1 ~9 e ○早く職を変わりたい。4 d9 m/ R9 K( j3 @
4 c; ~- h4 P* z; W. @7 p
×早く職が変わりたい。! V, i% }% m6 I1 |8 k
) a5 G! M |7 t+ e( i2 ~1 w9 d
○早く職を変えたい。2 \* I9 L9 S2 e9 @: a; P+ M
0 @% I. S9 i6 k! g% R0 N
つまり「職が変わる」は主体の意志と無関係なのに対し、「職を変わる」は主体の意志が介在しても良い、という違いがあります。
, J) g( i U3 V- n8 ^1 m" a. U6 w! _5 V8 O1 f. h6 F* k
【翻译:也就是说「職が変わる」,与主体意志无关,而「職を変わる」可以介入主体的意志。就是这样的不同点。】* m; m" o& A+ V# E6 Q* n" K
v" z* Q+ b {$ n1 e l3 c" I8 N
友情提示:yt.younger365.com |