戦闘機等
防衛研究所図書館(03-3792-1093)に聞くと、読み方の決まりはないそうです。
--------------------
<一般的な読み方>
日本
FSX(エフエスエックス) F15戦闘機(エフじゅうごせんとうき) F16(エフじゅうろく) F1支援戦闘機(エフワンしえんせんとうき) STOL実験機(ストールじっけんき) T2-CCV(ティーツーシーシーブイ) T4(ティーフォー) 特殊航空機X(とくしゅこうくうきエックス) PS-1(ピーエスワン) 飛行機普通N(ひこうきふつうエヌ) 飛行機輸送T(ひこうきゆそうティー) 三菱のMU-2(みつびしのエムユーツー) US-1(ユーエスワン) YS-11(ワイエスじゅういち、ワイエスイレブン)参考ページ JCAB(ジェーシーエービー)=咻斒『娇站帧 130輸送機(シー・ヒャクサンジュウゆそうき)イラク派遣自衛隊輸送機
アメリカ
連邦航空局FAA(れんぽうこうくうきょくエフエーエー) 法律FAR(ほうりつエフエーアール) FARの「PART24」(パートにじゅうよん)
イスラエル
主力戦闘機ミラージュⅢ(さん) ミラージュⅤ(ご)
以上防衛研究所図書館への電話
---------------------
キ45(キよんじゅうご)=にkの戦闘機 九五式練習機(きゅうごしきれんしゅうき)=通称赤トンボ 「日本海軍の戦闘機」へのメール
--------------------------------------------------------------------------------
美容用語
甘皮(あまかわ) 医薬部外品(いやくぶがいひん) SPF(えすぴーえふ) NMF(えぬえむえふ) 黄体ホルモン(おうたいほるもん) 界面活性剤(かいめんかっせいざい) 角化(かくか) 角質細胞(かくしつさいぼう) 角質層(かくしつそう) 過酸化脂質(かさんかししつ) 活性(かっせい) 顆粒層(かりゅうそう) 甘草エキス(かんぞうえきす) 顔料(がんりょう) 基底層(きていそう) 基底膜(きていまく) 血流(けつりゅう) 口角(こうかく) 抗原(こうげん) 抗体(こうたい) 細胞間脂質(さいぼうかんししつ) 脂肪細胞(しぼうさいぼう) 白髪染め(しらがぞめ) 白浮き(しろうき) 真皮(しんぴ) 素顔(すがお) 素の顔(すのかお) 素の唇(すのくちびる) 繊維芽細胞(せんいがさいぼう) 爪甲(そうこう) 爪母細胞(そうぼさいぼう) 茶髪(ちゃぱつ) 天然色素(てんねんしきそ) 尿素(にょうそ) 能書(のうしょ) 皮下組織(ひかそしき) 光加齢(ひかりかれい) 皮丘(ひきゅう) 眉弓筋(びきゅうきん) 皮溝(ひこう) 皮脂腺(ひしせん) 皮脂膜(ひしまく) 表情筋(ひょうじょうきん) 表皮(ひょうひ) PUVA(プーバ=ソラレン長波長紫外線) 防腐剤(ぼうふざい) 免疫(めんえき) 薬用化粧品(やくようけしょうひん) UV-C(ゆーぶいしー) 有蕀層(ゆうきょくそう) 老化因子(ろうかいんし) 老廃物(ろうはいぶつ)
参考図書等
広辞苑 日本語大辞典 綺麗になる美容辞典(FUJINGAHO-SHA) 皮膚科医師
医学用語2も参考にしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
ロケット
宇宙開発事業団 NASDA(なすだ)に聞くと、読み方の決まりはないそうで、それぞれ独自の読み方をしていますがどれも間違いというわけではないと言っています。
H-Ⅱロケット(えいちつーろけっと)-NASDA (えいちにろけっと)-NHK H2A4号機(えいちにえー<の>よんごうき)-NHK みどり2号(みどりにごう)-NHK FMTP(えふえむてぃーぴー)-NASDA TT500A(てぃーてぃーごひゃくえー)-NASDA M 5ロケット(みゅーごろけっと)-NHK アストロE(あすとろいー)-NHK M(ミュー)5*科学研究目的のロケット・日本経済新聞
このページの先頭へ戻る
--------------------------------------------------------------------------------
船に関することば
ニシン場用語
磯舟仱辏àい饯证亭韦辏 〈蟠^(おおせんどう) 岡廻り(おかまわり)*陸上での仕事 起船頭(おこしせんどう) 起船(おこしぶね) 表係(おもてがかり) 漁夫(ぎょふ) 下船頭(したせんどう 又は しもせんどう) 炊(まかない)*小樽市忍路での言い方、炊(かしき)とも。小樽市朝里では炊事係
甲板の読み方に付いて
○NHKことばのハンドブック及び電話での問い合わせ
甲板(かんぱん) 下甲板(げかんぱん) 後甲板(ごかんぱん) 上甲板(じょうかんぱん) 前甲板(ぜんかんぱん)
貨車甲板(かしゃこうはん) 甲板員(こうはんいん)
○広辞苑(日本語大辞典・講談社もほぼ同じ)
甲板(かんぱん)*(こうはん)ともある。 上甲板(じょうかんぱん)*(じょうこうはん)ともある。
甲板室(こうはんしつ) 甲板積(こうはんづみ) 甲板旅客(こうはんりょかく) 甲板渡し(こうはんわたし)
|