咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 899|回复: 0

练习翻译《天声人语》080702

[复制链接]
发表于 2008-7-2 11:46:23 | 显示全部楼层 |阅读模式
▼けちん坊の出てくる落語は数多いが、きわめつきは『しわい屋』だろう。登場人物のけちっぷりは、すさまじい。なにせ梅干し1個で、何杯でもご飯を食べてしまう
由吝啬引出来的滑稽故事数量很多,有评定的就算是【吝啬鬼】(这个故事)。登场人物的吝啬模样,真是够戗。总之就用一个梅干,吃下了好几碗饭。
▼梅干しを目の前に置いて、食べずにじっとにらむ。そうして、わき上がる「酸っぱい感じ」をおかずにご飯をかきこむ。にんまり呆(あき)れるような「倹約談」が、次から次へと繰り出される
把梅干放在面前,不吃就只盯着看。然后,把涌现出的“酸味”当作菜努力扒饭。象这样令人哭笑不得的【节约谈】,层出不穷。
▼その倹約をいま、切実なものに考える人は多いだろう。7月の声を聞いて、物価の高騰はいよいよ厳しい。電気とガスは昨日上がった。ガソリンは1リットルあたり180円を超える店が出た。命の綱の食べ物も、油にマヨネーズ、チーズに生めんなど、続々と値上げを控えている
现在切实考虑节约的人有很多吧。倾听了7月的民声,物价高涨的形势越来越严峻。昨天电气和煤气费用涨价了。还出现了汽油1公升超过180日元的加油站。生活命脉的食物和由油制作的蛋黄酱,奶酪等,一个个都面临涨价。
▼歴史は繰り返すらしい。1973年の第1次石油危機で、物価は跳ね上がった。次の年に「狂乱物価」という言葉を生んだのは、福田首相の父親の赳夫蔵相(当時)である。ちなみにガソリンは1リットル約100円。石油危機をきっかけにサミットも始まった
好像历史又重演了。因1973年的第一次石油危机,物价飞涨。次年,发明【狂乱物价】这个单词的是,福田首相的父亲赳夫藏相(当时)。顺带说一句汽油1公升大概100日元。以石油危机为契机开始了高峰论坛。
▼いま、洞爺湖サミットを前に「第3次石油危機」の言葉が飛び交う。原油と食糧の暴騰が世界を脅かす。うごめく投機マネー、中国やインドの経済大国化など、世界の姿は前よりずっと複雑だ
现在,在洞爷湖高峰论坛前夕,频繁使用【第三次石油危机】这个词。原油和粮食的暴涨威胁着整个世界。蠢蠢欲动的投机游资,中国和印度的经济大国化等等,世界的形势比以前复杂的多。
▼赳夫氏は当時、日本経済の混乱を「全治3年!」と言って手を打った。片や康夫首相が、物価高を「しょうがない」といなしたのは忘れがたい。今は『しわい屋』ならずとも生活防衛に励むしかない。暑ければ窓を開けて、米の飯に舌鼓。倹約の向こうにスローな暮らしが見えてきたら、もうけものである。
赳夫首相当时,宣称【用3年全面治理】混乱的日本经济,并采取了措施。难以忘怀,另一方康夫首相对于物价高涨却回避躲闪说【毫无办法】的态度。现在虽不至于成为【吝啬鬼】,但也只能致力于生活防卫。热的话就开窗,对着米饭咂嘴。如果在节约的过程中找到了慢节奏的生活方式的话,那也算是意外收获了。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-24 04:41

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表