▼「絶対に120日間は心配せんといて。騒いだら、あかんで」。母親に言い残して、堀江謙一さんがヨットで太平洋に船出したのは46年前のことだ。あとは風だのみ。94日目に米国に着くと、23歳の青年は「太平洋ひとりぼっち」として時の人になった
“这120天绝对不用担心,引起骚动,可不行”对母亲留下了这样的话,崛江谦一先生便乘着快艇朝着太平洋出航而去,那已经是46年前的事情了。之后就依靠风力,第94天到达美国,这个23岁的青年作为“太平洋独行客”成为了当时的焦点人物。
▼今度の航海は、風ならぬ「波だのみ」だった。ハワイから日本までの7千キロを110日で渡りきった。波が上下する力を、水泳のバタ足のような動きに変えて進む。意表をつく「波浪推進船」による世界初の航海である
这次的航海,不是依靠风而是“依靠波浪”。从夏威夷开始到日本一共7000公里航行了110天。将波浪上下浮动的力转换成象游泳用的浅打水一样运动前进。这是世界首次出人意料的“波浪式推进船"的航行。
▼波で進む船は、19世紀末の英国でも研究されたらしい。実験船がゆっくり進んだ記録が残っているそうだ。だが、地中の化石燃料を湯水のように使う20世紀の幕が開き、もはや無用と忘れられていった
据说用波浪来前进的船,是19世纪末的英国研究开发出来的。据说还保留了试验船缓慢前进的记录。但是,随着随意挥霍地下石油燃料资源的 20世纪大幕的拉开,(波浪前进船)已经毫无用处而被遗忘了。
▼その石油の世紀をくぐり抜けた、忘却の海からの再浮上である。太陽の光、吹く風、寄せる波。これまでの地中だのみから、地表の「恵み」をとらえていく時代へ。「今度の航海で関心が高まれば」とゴールした堀江さんは言う
(波浪前进船)穿越那个石油的世纪,从忘却的海上再次浮现。阳光,海风,波浪。从如今的依靠地下(资源),转向紧抓地表的“惠泽”的新时代。“如果这次航海能够引起很高关注度的话”获得成功的崛江先生如是说。
▼サミットも始まって、国内のエコ熱は最高潮だ。昨夜は全国の各地で8時から照明が消えた。家庭で試みた人もいただろう。過剰な明かりを消して闇に親しめば、功徳を積むような心地がする
高峰会正式开始了,国内的节约热正是最高潮。昨天晚上全国各地从8点开始熄灯。也有人在家里尝试的吧,关掉多余的灯亲近黑暗,有种积聚功德的感觉。
▼ある試算によれば、世界中が日本人と同じ水準で生活すると地球2.4個分の資源が必要になるそうだ。ダイエットが必要だが、便利さの贅肉(ぜいにく)を落とすのは簡単ではない。ブームに終わらない継続がカギだろう。ゆっくりだが着実だった堀江さんの航海を、ここは見習わせてもらって。
根据某种试算,如果世界上的人用和日本人同等水平生活的话,据说需要2.4个地球的资源。虽说减肥是必须的,然而真要减掉方便这个赘肉还真不是一件简单的事情。长期持续节约热才是关键。希望大家好好学学缓慢稳步前进的崛江先生的航海。 |