咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 426|回复: 9

[翻译问题] 演技でも何でもない

[复制链接]
发表于 2008-8-21 11:44:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
演技でも何でもない。百合は本当に「あがって」いたのである。
不是在耍花招也不是什么。百合是真的[紧张]。
不知道是不是可以这么翻?
回复

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 11:53:52 | 显示全部楼层
既无演技,又没有其他特长。百合实在是感到紧张。

演技  就是    演技的意思吧?
演技 日   2 个查询结果 [ - ]  

[演技] 【えんぎ】 【enngi】     [ - ]
  

(1)[個々の]演技yǎnjì;[全体的な]表演biǎoyǎn.
  演技がうまい/演技好; 演得好.
  真にせまる演技/演得逼真.
  みごとな演技を見せる/表演高超的技艺.
(2)〔小細工〕表演biǎoyǎn;花招huāzhāo,把戏bǎxì.
  彼女の涙は演技だ/她流眼泪是┏作戏〔假的〕.
  敵の演技にだまされるな/不要被敌人的花招蒙骗mēngpiàn!
我要补充/纠错
[演技] 【えんぎ】 【enngi】     [ - ]
  

【名】
【自サ】
演技;表演
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:04:01 | 显示全部楼层
「あがって」为什么翻译成 紧张,
能说说吗。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:04:08 | 显示全部楼层
楼主理解正确。
这里的“演技”是“假装”、“作秀”的意思,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:23:25 | 显示全部楼层
演技でも何でもない。百合は本当に「あがって」いたのである。
根本不是特意去演出来的,,是百合真的紧张造成的了!

あがる  有紧张的意思!

[ 本帖最后由 錬金術師 于 2008-8-21 14:31 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:28:26 | 显示全部楼层
錬金術師。有難う! 「あがる」---緊張の意味、はじめに
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:46:34 | 显示全部楼层
あが・る【上がる/揚がる/挙がる】
「あがる」を大辞林でも検索する


[動ラ五(四)]

1 そのものの全体または部分の位置が低い所から高い方へ動く。

低い所から高い所に移る。「二階に―・る」おりる。

物の位置が高い所へ移る。「遮断機が―・る」「幕が―・る」さがる/おりる。

物が動き進んで高い空間に移る。「火の手が―・る」「夜空に花火が―・る」

水上や水中から外に移る。「船から陸(おか)に―・る」「風呂から―・る」

履物をぬいで家の中に入る。「座敷に―・る」

遊女屋に入って遊ぶ。「妓楼(ぎろう)に―・る」

《御所が北にあったところから、京都の町で》北に行く。「新烏丸(からすま)通り竹屋町―・る」さがる。

2 所有者や高位の者の手元に収められる。

収益がある。「純益が―・る」

(挙がる)検挙される。「犯人が―・る」

3 上の段階や等級へ進む。「学校に―・る」「地位が―・る」さがる。

4 程度が高まる。

他と比較して高い状態にある。「右肩が―・っている」さがる。

今までより高い状態になる。「血圧が―・る」「気温が―・る」さがる。

(「騰る」とも書く)値段が前より高くなる。「物価が―・る」さがる。

いちだんと望ましい状態になる。「男ぶりが―・る」「腕前が―・る」

勢いがつく。盛んになる。「意気が―・る」「調子が―・る」

声が高く発せられる。「歓声が―・る」

5 《血が頭にのぼる意から》のぼせて平常心を失う。「初舞台で―・る」

6 物事が終わりとなる。

完成する。仕上がる。「仕事が―・る」

双六(すごろく)などで、駒が最終の場所に進んで勝つ。また、トランプ・マージャンなどで役ができて勝つ。「役満で―・られた」

雨がやむ。「夕立が―・る」

その範囲内でまかなえる。「思ったより安く―・った」

脈・乳・月経などが止まる。「つわりが―・る」

魚・貝・虫などが死ぬ。草木が枯れる。「ウリの蔓(つる)が―・る」

すたれる。だめになる。「車のバッテリーが―・る」

7 人の目についたり、広く知られたりするようになる。

掲げられる。「表彰の額が―・る」

有名になる。「名が―・る」

(挙がる)表し示される。「証拠が―・る」

効果や実績が現れる。「成果が―・る」

8 (揚がる)揚げ物ができる。「天ぷらが―・る」

9 神仏や敬うべき人などに、ある行為がなされる。

神仏に供えられる。「灯明が―・る」

使用人として仕える。「お屋敷に―・る」さがる。

「食う」「飲む」「吸う」の尊敬語。召し上がる。「先生は酒を少しも―・りません」

「行く」「訪ねる」の謙譲語。参上する。「お話を伺いに―・ります」

10 昔へさかのぼる。

・ 「なほ―・りての人には、あたるべくもあらじをや」〈源・若菜下〉

11 馬が跳ねる。

・ 「馬の―・りさわぐなどもいとおそろしう見ゆれば」〈枕・三〉

12 髪が逆立つ。

・ 「汗のあゆれば、つくろひたてたる髪なども、みな―・りやしたらむとおぼゆ」〈枕・二七八〉

13 動詞の連用形のあとに付いて複合語をつくる。

その動作が終わる意を表す。しおわる。「新聞が刷り―・る」

いきつくところまでいっている状態を表す。すっかり…する。「晴れ―・る」「おどされて震え―・る」

さげすみ、ののしる意を表す。しくさる。しやがる。

・ 「おおい、まち―・れ」〈滑・膝栗毛・五〉

[可能] あがれる

[用法] あがる・のぼる――「坂を上がる(登る)」「石段を上がる(登る)」「煙が上がる(昇る)」などでは相通じて用いる。◇「舞台に上がる」「座敷に上がる」などには「登る」は使わない。◇「山に登る」「木に登る」「はしごを登る」では「登る」を使う。◇「上がる」も「登る」も下から上への空間的移動であるが、「はしごを登って、屋根に上がった」「山道を登って、見晴らし台に上がった」などの例からもわかるように、「登る」は途中経過、経由する所を意識していう場合が多いのに対し、「上がる」は到達点ととらえることが多い。「煙が上がる」「煙が昇る」では相通じて用いられるが、「狼煙(のろし)」の場合は「狼煙が上がる」であって「狼煙が昇る」とはいわない。双六(すごろく)の終着点は「あがり」であって「のぼり」ではない。

[下接句] 頭が上がらない・意気が揚がる・(うだつ)が上がらない・オクターブが上がる・口が上がる・此処(ここ)を踏んだらあちらが上がる・蛸(たこ)の糞(くそ)で頭に上がる・手が上がる・枕(まくら)が上がらない・脈が上がる
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 12:53:00 | 显示全部楼层
SIYO~TO、ありがとう!はっきりわかりました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 14:28:06 | 显示全部楼层
不是演技或者其他什么(作秀),百合是真的怯场了。
注释:意指本来百合要演的就是紧张失态的戏份,如果不是在演,而是真的紧张失态了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-8-21 14:29:30 | 显示全部楼层
我觉得楼主的翻译还是可以的
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-25 04:21

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表