咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 889|回复: 5

[其他问题] 请教高手!!!! やれ体罰だやれ体罰だと(保護者は)叫んでくる

[复制链接]
发表于 2008-10-28 09:13:49 | 显示全部楼层 |阅读模式
やれ体罰だやれ体罰だと(保護者は)叫んでくる
这句话是什么意思?


口で言って聞かなければ手を出さなきゃしょうがないんですよ
出さなきゃ是怎么变形的?

[ 本帖最后由 龙猫 于 2008-10-31 03:49 编辑 ]

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

发表于 2008-10-28 09:23:18 | 显示全部楼层
433 やれ~だの、やれ~だのと/~や~の  

やれ+ 引用句:× + だの、やれ+ 引用句:× + だのと
やれ+ 名詞 :× + だ、やれ + 名詞 :× + だと
(注:「~や~の」の形は慣用的言い回しが多い)


--------------------------------------------------------------------------------
♪ 会話 ♪
百恵:昨日の通訳、大変だったんでしょう?お疲れ様。
佐藤:ありがとう。何とか大役を果たしたよ。
百恵:夕食は何にしたの?やれ天ぷらがいいだの、やれ寿司がいいだのと、外野席がうるさかったようだけど。
佐藤:あちら様、日本料理もよく御存知で、大変な日本通だったよ。それで結局、ふぐちりになったんだ。

♯ 解説 ♭
 「やれ~だ、やれ~だ(の)と」は広く相手の言葉を引用して、「~とか~とか言って」という意味を表します。ほとんどの用例は、例文1~3のように不満・怒り・我慢できないといった感情を表すもので、強意の「~とか~とか」と言えるでしょう。
 なお、例文4、5のように「~や~の」の形式があって、「食うや食わずの/飲めや騒げの/一度や二度の/殴るや蹴るの」などの慣用語を作りますが、そのまま語彙として覚えた方がいいでしょう。

§ 例文 §
1.やれ宿題をしろだの、やれ塾へ行けだのと、俺んちの親父はうるさくて困る。
2.やれああだ、やれこうだと、いちいち指図されたら、やってる方が嫌になる。
3.うちの妻は子供がちょっとでも具合が悪いと言うと、やれ薬だ、やれ医者だと大騒ぎする。
4.あの当時は、食うや食わずの生活だった。
5.君に注意したのは、一度や二度のことではない。



★ 例題 ★
1) やれ人権(です/だ)、やれ自由(です/だ)と言ってる(のに/くせに)、自国の人種差別問題も解決してない。
2) あの日は飲め( )歌えの忘年会になってね、大変な(盛り上がる→ )よう(だ→   )よ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-10-28 09:24:06 | 显示全部楼层
大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪の教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。

知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと
叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした

[ 本帖最后由 老板是猪 于 2008-10-28 09:28 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-10-28 09:26:15 | 显示全部楼层
体罚,体罚。(老式要教育学生的时候,家长或是学生就喊有老师要体罚拉)

现在日本教育是避免使用体罚的所以老师稍微想动手,就有人反对,就好比“你打啊”
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-10-28 09:28:21 | 显示全部楼层
口で言って聞かなければ手を出さなきゃしょうがないんですよ
不挺话的只能打。

なきゃ=なければいけない
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-10-17 10:22:54 | 显示全部楼层
合点承知だ

点评

为什么不直接考一级,现在这个时代,其他的都是浮云。  发表于 2012-10-17 16:42
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-4 05:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表