咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 447|回复: 3

请教2级阅读题(第2题)

[复制链接]
发表于 2004-10-20 11:04:39 | 显示全部楼层 |阅读模式
  あるボランティアの人の話では、最初は涙を流して感謝されたことであっても、
 時間がたつにつれ、ボランティアを受ける側にとってそうされることが当たり前と
 なり、最後には手伝っている側がむっとするようなことがよくあるそうだ。
 そのような経験がボランティアの長続きを妨げているのだという。
  「問い」この場合のボランティアをする人たちの気持ちは次のどれに近いか
   (1)いやなこともあるが、ボランティアをすることは自分にとって大切だ。
   (2)ボランティアといっても、相手にいやがられることが多く、悲しい。
   (3)結局いやな気持ちにさせられることが多く、ボランティアを続けたくない。 
   (4)自分にはボランティアの仕事は向いていないと思う。


   这段话有几处不理解,请高手指教。
   1   ボランティアを受ける側にとってそうされることが当たり前と
    なり
     2   最後には手伝っている側むっとするようなことがよくあるそうだ。
  3   そうされる
     4   むっとする
      这几句是什么意思??
回复

使用道具 举报

发表于 2004-10-20 11:34:01 | 显示全部楼层
1.对做自愿者的人来说,做事就好像是理所当然一样

2.最后,帮助的那一方,生气发火的事情据说也是有。

3.被那样的做吧

4.发火

呵呵,叶不知道是否十分正确,随便看、看
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-20 11:48:34 | 显示全部楼层
的确是这个意思。
  谢谢。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-20 17:21:41 | 显示全部楼层
下面是引用怠け者于2004-10-20 12:34 PM发表的 :
ボランティアを受ける側にとってそうされることが当たり前となり
对做自愿者的人来说,做事就好像是理所当然一样

觉得可能会有歧义

受到帮助的一方会渐渐觉得自愿者的帮助是理所当然的

这样就更加清楚了 ^^b
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-22 07:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表