咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 307|回复: 4

[语法问题] "闻"听和问的区分

[复制链接]
发表于 2008-11-16 14:12:12 | 显示全部楼层 |阅读模式
哪位前辈解释,怎么区分 “闻” 聞く (きく) 使用时听和问的区分???(系统些)
回复

使用道具 举报

发表于 2008-11-16 14:25:14 | 显示全部楼层

参考まで

意見を聞く 征询意见
道を聞く 打听道路
注意して聞く 注意听


理由ガ聞きたい、 问理由
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-16 15:14:50 | 显示全部楼层
き・く 0 【聞く/聴く】
(動カ五[四])
(1)音・声を耳で感じとる。耳に感じて、知る。
「雨の音を―・く」「講義を―・く」「この近くと―・いて来た」
(2)心を落ち着け注意して耳に入れる。傾聴(けいちよう)する。《聴》
「音楽を―・く」
(3)人の言うことを理解して、受け入れる。また、従う。ききいれる。
「親の言うことなどちっとも―・かない」「願いを―・く」「内に入りてそそのかせど女はさらに―・かず/源氏(明石)」
(4)(「訊く」とも書く)たずねて、答えを求める。問う。
「名前を―・く」「自分の胸に―・く」
(5)においをかぐ。鑑賞したり調べたりする。
「香を―・く」
(6)(「利く」とも書く)酒を味わって優劣などを判定する。
(7)釣りで、当たりがあったかどうか確かでないときに軽く竿(さお)をあげて合わせてみる。
[可能] きける
聞いて呆(あき)・れる
(言うことと実際が離れすぎていて)まじめに聞けない。
「名人が―・れる」
聞いて極楽(ごくらく)見て地獄(じごく)
聞くと見るとは非常に差があるというたとえ。
聞いて千金(せんきん)見て一文(いちもん)
聞いたことと実際とは大きな差があるというたとえ。
聞きしに勝(まさ)・る
実態は、聞いて予想していた以上の程度である。
「―・る惨状」
聞くは=一時(いつとき)(=一旦(いつたん))の恥(はじ)、聞かぬは=末代(まつだい)(=一生)の恥
知らないことを聞くのはそのとき恥ずかしい思いをするだけだが、聞かずに知らないままで過ごせば一生恥ずかしい思いをする。問うは一度の恥。
聞く耳持たぬ
これ以上聞く気はない。
聞けば聞き腹
聞かなければ知らないから平気だが、聞けば腹立たしくなるということ。
聞けば気の毒、見れば目の毒
何事でも見たり聞いたりすると、欲望が起こって心身の害となる。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-16 18:09:18 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-16 18:17:24 | 显示全部楼层
谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-14 06:42

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表