|
发表于 2008-11-23 08:19:27
|
显示全部楼层
2、無理もない → 也是有道理的,也不是不合理
3,わかりづらい →わかり辛い 难懂,理解困难
4,4は選べない →ときたら は、基本的にはその主語のマイナスな行動の表述が続く、また、状態を述べる本文の意味とも合わない。
5,ようなら=ものなら →假定一个条件,表述可能的结果。としても:就算是那样,其所表述的结果应该是与这个假设发生之前一样的,而这里,显然早回家和晚回家其结果(是否会被父母诘问)是完全不同的,所以不能选
6,できない。どんなに 是作为一个前提条件(假设)来表述的,而のに 则已经作为结果来说了,所以从时序上来讲是矛盾的。(ちなみに 私の平社員ではなく、私ら か 私のような です)
7,なくしては →後の話の唯一の理由として(絶対必要を意味する)の状態仮設:要是没有。。的话就不能。。 →50以后的人生,没有住房就无从谈起,因为(那样就)无法规划将来。
8,ならまたしも =>如果。。。那还好说,表述一个还不算最坏的假设,接下来的语句就是对更坏的情况的表述。 |
|