咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 283|回复: 3

[语法问题] この仕事は、英語が話せるに...

[复制链接]
发表于 2008-11-23 12:20:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
19この仕事は、英語が話せるに__が、話せなくてもできることはできる。
①限らない  ②こしたことはない ③はあたらない ④すぎない
选2什么意思?选1不成啊
32その麻薬捜査官は、全く疑いを持たれる__、犯人グループに潜入した。
①ことなしに  ②ところを   ③のもかまわず  ④わけではなく
选1什么意思啊
55今の私には、家族を養う__収入はありません。
①なりに    ②ばかりの   ③だけの    ④のみの
为什么选3不选2啊

[ 本帖最后由 龙猫 于 2008-11-24 17:08 编辑 ]

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

发表于 2008-11-23 15:23:01 | 显示全部楼层

参考まで

~だけの~

前接动词连体形。表示“足以~”、“足够~”的意思,接「生活力」、「金」、「勇気」、「語学力」、「根性(こんじょう)」、「優しさ」等类型的名词前,表示其程度。意为:足以~的~;能够~的~。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-23 15:31:21 | 显示全部楼层

参考まで

その麻薬捜査官は、全く疑いを持たれる__、犯人グループに潜入した。

全く疑いを持たれる+こと+なしに
完全没有带着疑虑
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-23 15:52:27 | 显示全部楼层

参考まで

~に「こしたことはない」・・・というのは同じ仮定でも「~できたほうがいいに違いないだろう」という意味です。
①の「限らない」という言い方は、否定的な仮定です。「~ない場合があるかもしれない」という意味で、
「この仕事は英語が必要だとは限らない」というような文章に使われます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-14 03:38

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表