咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1360|回复: 10

[其他问题] 论文...拜托前辈们多提意见......

[复制链接]
发表于 2009-1-22 18:59:25 | 显示全部楼层 |阅读模式
2月2日马上就要名古屋大学入学考试,现在论文还是吊儿郎当的.......
着急,但是想不出太好的办法,只能一篇一篇的写,练习。
这是刚写的一篇,希望前辈们多看看,多提提意见。结构,语法,或者自相矛盾的地方。
拜托了..........


問 あなたが、現在、最も関心がある経済問題は何ですか、その問題を選択した理由に言及しつつ、概要ならびに解決策を述べなさい。
 現在、私は最も関心がある経済問題は格差問題である。
 経済のグローバル化や技術の革新が原因で、世界各国の格差問題が徐々に深刻し、中流層が下層化する動きも先進国を中心に広まっている。これらか、格差問題の是正に力を入れるのは好ましいであろうか。
 確かに、格差のおかげで、人々はお金を稼ぐために一生懸命働き、労働意欲は高めに保ちながら国の経済発展に非常に役に立っている。つまり、格差は国家進歩の推進力であると言えるであろう。しかし、社会全体から見ると、格差問題は本当に好ましいか。
 近年、格差の拡大による社会階級間の対立が激しくなることがよく耳にする。多くの国では、格差問題のため、社会の不安定を招いた。例えば、中国では国営企業の改革でごく少数のお金持ちが懐を肥やした。それに対して、多くの低所得者は病気を治すお金さえ持っていない。このような状況を続ければ、社会が不安定になりかねない。したがって、個人の力ではどうにもならないと感じる格差が固定化すれば、無力感や不正に対する怒りの感情芽生えるおそれがある。
 では、解決策は何であろうか。先ず、政策による貧困の格差を是正することである。収入の高い人に高い税金を課したり、貧しい人に税金を免除したりするようになる。次に、教育に対する投入を増やすことである。貧しい家庭の子供でもしっかり勉強できるような環境を作れば、格差是正につながると期待されている。

[ 本帖最后由 螃蟹de脚丫 于 2009-1-22 19:01 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2009-1-22 20:11:50 | 显示全部楼层

参考まで

私は最も関心がある経済問題は格差問題である。
◎私が最も関心がある経済問題は格差問題である。

>世界各国の格差問題が徐々に深刻し、
◎世界各国の格差問題が徐々に深刻になり、


>格差の拡大による社会階級間の対立が激しくなることがよく耳にする。
◎格差の拡大による社会階級間の対立が激しくなる現象をよく耳にする。

>無力感や不正に対する怒りの感情芽生えるおそれがある。
◎無力感や不正に対する怒りの感情が芽生えるおそれがある。

>教育に対する投入を増やすことである。
◎教育に対する投資を増やすことである。

>格差是正につながると期待されている。
◎格差是正につながると期待される/できる。
(仮定の結果に「~ている」は変です。)



PS:このぐらいできるなら、もう大丈夫でしょう。自信を持って、名門大学の夢をかなえるように頑張ってください。

[ 本帖最后由 soukan88 于 2009-1-22 20:13 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-22 20:21:19 | 显示全部楼层

回复 2# soukan88 的帖子

>教育に対する投入を増やすことである。
◎教育に対する投資を増やすことである。
如果教育说“投资”有点商业化了吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-22 20:22:27 | 显示全部楼层
赞成“投入”
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-22 20:23:54 | 显示全部楼层
原帖由 soukan88 于 2009-1-22 20:11 发表
私は最も関心がある経済問題は格差問題である。
◎私が最も関心がある経済問題は格差問題である。

>世界各国の格差問題が徐々に深刻し、
◎世界各国の格差問題が徐々に深刻になり、


>格差の拡大による社 ...


ありがとう~
この間、いろいろお世話になりました。
どうも、ありがとうございました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-22 20:27:42 | 显示全部楼层

参考まで

個人によって、言葉の好き、嫌いがあるから、別にだめではない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-22 20:32:10 | 显示全部楼层
原帖由 蓝莓飘香 于 2009-1-22 20:22 发表
赞成“投入”


多分「投資」が正しい。。。
「投入」を使う場合は、「資金の投入」が正しいと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-22 20:42:39 | 显示全部楼层

回复 7# 螃蟹de脚丫 的帖子

这里的投入既可以说成人力投入又可说成资金投入,难道政府对教育仅投入资金就可以了吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-23 10:12:40 | 显示全部楼层
格差の拡大による社会階級間の対立が激しくなる現象をよく耳にする。
先輩、こいう言いかだおかしくない?「現象をよく耳にする」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-23 10:24:06 | 显示全部楼层

往下看后,俺觉得不好

中国では国営企業の改革でごく少数のお金持ちが懐を肥やした。それに対して、多くの低所得者は病気を治すお金さえ持っていない。
这一段是不是也太臭咱们中国了,虽然有一部分是实情,但是作为一个国民在外国把自己国家
一顿臭,来提升自己的高度,我觉得不太合适。本人是东京帝京大学毕业,本人觉得在面试时候应当多讲讲中国优秀的地方,将来的报复,远大的理想。
像这一段 このような状況を続ければ、社会が不安定になりかねない。したがって、個人の力ではどうにもならないと感じる格差が固定化すれば、無力感や不正に対する怒りの感情芽生えるおそれがある。简直就是在发牢骚,这样面试不好。有的考官喜欢可能会录用你,可能也有的考官不喜欢!请楼主斟酌!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-23 11:18:16 | 显示全部楼层

やはり、中国の例えを書き直したほうがいい

 当時に大学で中国にかかわり経済論文一部の内容ご参考
日本もかつて高度な経済率成長を持続しましたが、現在、中国は一連の政策を
実施したおかげで、近年も高い経済成長率を持続しております、これから、ずっと
国際商習慣に基づく方法を採ります。具体的に申し上げますと、補償貿易、委託加工貿易
合弁経営、独資経営など方式を取り入れております。更に、外資の導入も積極的に
乗り出します、投資環境の改善に取り込み、経済特区の拡大や関連法の整備を進めて
おります。外資の導入量は年年非常に勢いで増えておく、2007年は日本と貿易額既に
2千億ドル以上に達したそうです。しかし、経済特区の発展は地域格差を助長するのでは
ありませんかと考えられ、これは経済発展の条件の整えた沿海地域を先に発展させ、その
牽引力を利用して、内陸地域の発展を促進させようというものであって、決して地域格差
を助長しようというものありません。私どもも中国の発展が、アジア諸国の経済の安定的な
発展を助け、必ず世界経済の発展に貢献できるものと確信しております。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 14:50

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表