|
2番
女の人は子供の机を買いに行きました。どの机を買うことにしましたか。
男:いらっしゃいませ!
女:あの、子供の机なんですけれどね。
男:はい。こちらにいろいろございますが。
女:そうね。絵なんかがついてる、子供っぽいのじゃなくて。あ、それから窓のところにおくんで、あまり背が高すぎるのもね。
男:然様でございますか。そうしますと、これなんかいかがでしょうか。
女:でもそれだと本棚を別に買わなきゃいけないから。こっち何するわ。
こっち何するわ。 实在看不懂什么意思?
3番
ここに指輪とそれを置く台があります。1万円の指輪はどの台に置きますか。
女:ええと、始めにこの4万円の指輪ね。これを一番低い台に置いてちょうだい。この台は前のほうに出すから。それから2万円と3万円のは一番高い台と次に高い台の二つにね。あっ、どちらに置いてもいいわ。で、後残ったその台に1万円の指輪を置いてね。
この台は前のほうに出すから。 什么意思?
4番
二人の人が公園の案内板について相談しています。二人はどの案内板を使うことにしましたか。
女:あの、今度公園に立てる案内板のことなんですが。
男:ああ、水が飲める場所の。
女:ええ、いろいろ考えたんですが。
男:ああ、これなんか面白いね。コップなんか持っていて。
女:この水道のはどうでしょうか。
男:うん、すぐわかるかな。こちなんか手を洗うところって感じたな。やっぱり人が水を飲んでいるような絵がいいんじゃないか。
女:じゃ、これかこれですね。だけと課長、こっちだとジュースなんて見たいですね。
男:そうだな。じゃ、こっちにしよう。
こっちだとジュースなんて見たいですね。 这句怎么理解阿?
5番女の人は初めに何をしますか。
女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。
男:あ、どうぞ。じゃ、悪いけどこの手紙も出してきてくれますか。
女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
手紙も出してきてくれますか。 出してきて きて 在句中该怎么理解?
6番
お医者さんが話をしています。黄色い薬はどんなときに飲みますか。
男:じゃ、この薬はあげますからね。この白いほうの薬は風邪の薬ですから、食事の後に飲んでください。今年の風邪あまり熱や咳は出ないんですが、おなかが痛くなるようです。おなかが痛くなった時には、この黄色いほうの薬も飲んでください。でもこの黄色い薬は飲むと眠くなりますから、車の哕灓颏工霑rには飲まないようにしてください。じゃ、お大事に。
じゃ、この薬はあげますからね。この白いほうの薬は風邪の薬ですから、 为什么这两句都出现了 から 看起来好多余阿,请帮忙解释一下。 |
|