弊社と当社の使い分けについては下記します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手側に対して自分の会社は当社、弊社、小社と呼びます。
当社は我が社という意味ですが、弊社、小社はへりくだった言い方
になります。
当社でも、弊社でもどちらを使っても問題ないです。
気分次第でいいですが、あんまり気になるのであれば弊社を使っては
どうですか。
なお、相手の会社に対して貴社、御社と呼びます。
へりくだった言い方をしないといけない場合に弊社を使うのが一般的です。
ですから文書、話し言葉での使い分けは無いと思います。
たぶん、お客様を文書で貴社と書きながらも会話では御社と読み返す
風習と勘違いされているかも知れません。
ちなみに「きしゃ」と発音すると「帰社」と間違えられるからと言われています。
文語、口語の違いではないと思います。
「弊社」:自分の属する会社の謙称(相手に対してへりくだった言い方)
「当社」:この会社(〔当〕は会社に冠して〔この〕〔今の〕等の意を示す語、さしあたっての言い方)
『当』はさしあたって〔当地・当人・当年・当面〕などを示す時に使用する語)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上ご参考のみ |