|
发表于 2004-11-2 16:46:47
|
显示全部楼层
1の「おやり」はあげての意味ではありません。
=====================
1、「ああ、よかったね。早くお母さんに返しておやり。」の「おやり」は「やりなさい」の敬語です。
2、「おや、そおかい。みずを飲ませてごらん。」の「そうかい」は「そうですか」の意味です。別に年寄りだけが使うとは限りません。
3、「雛のよろこびようはない」 の ようはない の使い方は ようがない と同じですか。 そうです。
詳しく云えば 「よろこんでいる様子(ようす)はない」という意味だと思います。 |
|