非常感谢阿惑。可能是我的问题写得不够清楚,我的意思不是とすれば、としたら、とすると之间的区别,也不是ば、たら、と、なら之间的区别,而是とすれば与ば的区别?としたら与たら的区别?とすると与と的区别?
比如:
A、1)台風は上陸するとすれば、明日の夜になるでしょう。
2)仮に20人来るとすれば、この部屋ではちょっと狭すぎるだろう。
3)この結婚に反対する人がいるとすれば、それは一番身近な母親である可能性が高い。
B、1)もし天気が悪ければ、試合は中止になるかもしれない。
2)手術をすれば助かるでしょう。
3)こんなに安ければ、きっとたくさん売れると思う。
如上述A、B两组,とすれば与ば都表示假设,它们之间有什么区别?因为书上有一句“几乎所有用とすれば的场合,都不能用ば替换”,但没讲什么原因,所以很困惑。
谢谢。 |