咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
12
返回列表 发新帖
楼主: mddm

[语法问题] 一个词语搭配问题

[复制链接]
头像被屏蔽
发表于 2009-2-25 19:11:22 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-25 19:26:44 | 显示全部楼层

回复 16# yousama 的帖子


余計迷わせちゃいました

[ 本帖最后由 mizuho_2006 于 2009-2-25 19:28 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-25 19:40:19 | 显示全部楼层

回复 17# mizuho_2006 的帖子

読んでいただく。
ものを読む主体は自分以外の誰かで、自分はその誰かに対して読んでくださるようにお願いするわけです。

先生の本を読んでいただいた。
自分以外の誰かに頼んでその結果、その誰かが先生の本を読んたという意味になりますが、先生に先生の本を読むようにお願いするのがおかしいではありませんか。だから、論理的に考えれば、先生の本を読んだのは、自分と先生以外の誰かになるわけですね。

例外もあります。たとえば、このような場面です、先生の本にはいくつか間違いがあったと気付いて、そして先生に対して、「先生、この本をご自分で(もう一度)読んでいただけませんか」とチェックの意味合いで言います。こういう場合は、確かに生意気ですが、論理上なんの問題もありません。

[ 本帖最后由 阿惑 于 2009-2-25 20:04 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-25 20:54:37 | 显示全部楼层

回复 18# 阿惑 的帖子

丁寧なご返事いただき、ありがとうございます。
阿惑桑写的偶都看明白了。
如果说“我读了老师的书”用読む、不用 拝読
既然不能说 読んでいただく  那么用自谦语怎么表达呢
読ませていただく 好像有个“让”的意思,好像不太一样
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-25 21:08:19 | 显示全部楼层

回复 19# mizuho_2006 的帖子

“我读了老师的书”→先生の本を読ませていただきました。この「让」のニュアンスにこそ謙譲の気持ちが入っています。読んでいいよという許可をいただいたというニュアンスです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-25 21:22:44 | 显示全部楼层

回复 20# 阿惑 的帖子

明白了,原来我以前一直理解错了
学习了,谢谢前辈
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-15 05:41

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表