1.
By 三省堂スーパー大辞林
(「お…いただく」の形で動詞の連用形,「御(ゴ)…いただく」の形でサ変動詞の語幹を受けて)他人にその動作をしてもらう意を表す。
(a)その動作が動作者の意志に基づく場合。「わざわざお越し―・いて恐縮です」「御心配―・きましたがもう元気になりました」
(b)その動作が受け手の意志に基づく場合。「しばらくお待ち―・きます」「この計画に御協力―・きたい」
2
确切地说,ください只有「お/ご~ください」才能称为尊敬语,「教育現場にお役立てくださいますよう……」比「教育現場にお役立ください」更委婉;更有敬意。
3
这里的「よう」是对对方的愿望,请求。 |