|
发表于 2009-4-30 10:45:32
|
显示全部楼层
参考まで
本帖最后由 soukan88 于 2009-4-30 10:46 编辑
み‐ち【道/▽路/▽途/▽径】
1 人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。「―を横切る」「―が混む」「船の通う―」
2 目的の場所に至る経路や、その途中。途上。「帰る―で土産を買う」「駅へ行く―で知人に会う」「―に迷う」
3 目的地までの距離。道程。行程。「町までは約二キロの―」「遠い―」
4 ある目的や結果に行きつく道すじ。「合格への―」「世界平和への―」「我が―を行く」
5 物の道理。ことわり。また、人として踏まなければならないとされる行動の筋道。道徳。「―をあやまる」「人の―に背く」「―ならぬ恋」
6 神仏の教え。特に、儒教・仏教などの教義。「法(のり)の―」「仏の―を説く」
7 芸術・技芸などのそれぞれの分野。また、その精神真髄。「茶の―をきわめる」
8 ある特定の分野。専門の方面。「その―の大家」「この―一筋」
9 事を行うためにとるべき筋道。手だて。方法。手段。「救う―がない」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
道……手段。
2、HIV訴訟は解決の道に向かってはいるが、真の和解からはまだ遠い。
大辞泉4番の解釈にあって嵌まる、明確な目標が有るとき
4、会社再建のためのいい道はないものだろうか。
大辞泉9番の解釈にあって嵌まる、漠然としたまだ方向性のない目標を模索してる時
よく似てるけど、、4番の文は「手段」となります。本の答えが間違ったことは言いきれないですが、僕なら、4番を選択します |
|