咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 402|回复: 7

[语法问题] 求助高人(最好是能耐心讲解一下的)

[复制链接]
发表于 2009-5-5 16:46:01 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.太郎は花子を泣かせた。
2.太郎は花子に泣かせた。
问题:这两句话表达的意思是不一样的,这点我清楚,但是,为什么使役句中,可以有时用に有时又要用を?这是一直困惑我的。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 17:56:07 | 显示全部楼层
2.太郎は花子に泣かせた。→太郎は花子に泣かされた???
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 18:07:27 | 显示全部楼层
在使役句中「を」「に」均可使用。
感情上的细微区别:「を」不是故意,也就是说使役者主观上没想达到该结果。
                   「に」在某种程度上是想达到该目的(或潜意识有该目的)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 18:59:06 | 显示全部楼层
看你想表达什么意思了,用的格助词当然就不同,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 19:31:08 | 显示全部楼层
“2.太郎は花子に泣かせた。” ←这句话应该是病句。

虽有例外,但一般来说,使役句中是自动词时,使役对象用“を”,他动词用“に”。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 20:38:05 | 显示全部楼层
本帖最后由 soukan88 于 2009-5-5 20:39 编辑

.2 使役表現
• 人やものがある事態を引き起こすことを表す形式
• 元の文が他動詞文の場合
    – ガ格(使役の主体)+ ニ格(元の文のガ格)+ ヲ格
   (4) a. 太郎が弟に荷物を運ばせた。
       b. 私に食事代を払わせて下さい。
• 元の文が自動詞文の場合
   – ガ格(使役の主体)+ ヲ格/ニ格(元の文のガ格)
   – ニ格を取ることができるのは、元の文のガ格が意志を持っている場合のみ   

     (5) a. 花子は長女{ を/に} 買い物に行かせた。
       b. 太郎は花子{ を/に} 泣かせた。       c. 花子は果汁{ を/*に} 凍らせた。

http://ling.bun.kyoto-u.ac.jp/~mohura/japanese/05.pdf により抜粋
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-5 22:25:52 | 显示全部楼层
唉!害的俺又特意去向melanieさん求证了一下,这是麻烦人呀……

-----------------------------
風之翼 2009-5-5 21:01

melanie様
こんばんは、いつもお世話になっています。

1.太郎は花子を泣かせた。
2.太郎は花子に泣かせた。

二つの文とも正しい日本語ですか、2はちょっと違和感を覚えますが、いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします
--------------------------------

melanie 2009-5-5 21:08

1は正しいけど、2は病句です。こういう言い方はしません。

〇花子は太郎に泣かされた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-6 08:30:45 | 显示全部楼层
的确 第二句是病句
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-8 18:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表