咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 339|回复: 6

[语法问题] 我的问题

[复制链接]
发表于 2009-6-3 15:55:39 | 显示全部楼层 |阅读模式
109 漢字は中国の学生(  )は易しいかもしれないが、アメリカ人である私には頭痛の種である。
  1) に対して  2) について  3) によって  4) にとって
正解:4
为何不能选1呢

谢谢指导回复
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-3 16:05:21 | 显示全部楼层
如果要表示“对于~~”的意思,
人物后面要接“にとって”。。。。呵呵。。。
不知道解释的对不对,
大家来修改补充。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-6-3 16:08:27 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-6-3 16:10:39 | 显示全部楼层
にとって和に対して完全不同的意思
前者意思是站在某人的立场来看
后者意思是动作的对象
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-6-3 16:20:04 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-6-3 16:24:07 | 显示全部楼层
にとって
可理解为对~来说,对~而言
后面都是评价性的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-6-3 19:07:23 | 显示全部楼层
「~に対して」表动作指向。不管是中文还是朝鲜文,「について」和「にとって」都可解释作“对”,因此,经常听到查了字典却依然茫然的抱怨。举例来说,如下用例分别使用「について」和「にとって」的场合意义大体上是一样的:老师就学生的提问作答
老师针对学生的提问作答
但是,如下例当对象是“人”的时候,意思就大相径庭了:
谈一些儿子的事情
和儿子谈些事情

§ 例文 §

1.政府は記者団に対し、組閣の概要について説明した。
2.ASEAN諸国は第三世界に対して、影響力を拡大しつつある。
3.え~、今までの経過報告に対しまして(⇔につきまして)、御質問があれば何でもどうぞ。
4.不登校は単に学校に対する拒絶反応ではなくて、大人社会に対する子供たちの異議申し立てではなかろうか。
5.さんざん世話になったこの俺に対して、よくもそんな恩を仇で返すような真似ができたものだな。


「~にとっては・も」「~にとり」表“站在...之立场或以...之视点来说”之意,可以不受限制地广泛使用。比较郑重的形式是「~にとりまして」、「~にとっちゃ」等是口语形。与之相关联的表现有「~にしたら」「~にすれば」「~にしてみれば」、不过这个主要是用来表现一种共感或同情之意的,即“关于某人或被拟人化了的组织(公司,国家),站在那个立场上(设身处地地)进行考虑”。因此,不能用于接无生命事物进行描写的场合以及对事态进行客观描写等方面。

§ 例文 §

1.それは私にとって、はじめての体験だった。2.酒造りにとっては、水と米こそ命です。
4.あのような男と付き合いましても、私にとりましては一円の得にもなりません。
3.不毛な論争にはピリオドを打とう。我々にとって大切なのは、今、何をなすべきかということだ。
5.この話は、あなたにとっても私にとっても、悪い話じゃないと思いますがね。


http://www.nihongo2.com/index.cgi
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-8 02:54

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表