咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 574|回复: 10

[词汇问题] 彼は英語もフランス語も_スペイン語も、何でも分かる

[复制链接]
发表于 2009-7-17 12:12:44 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.あるいは 2.または 3.それとも 4.もしくは

请教,我是选的2,为什么不对啊。。。。。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 12:53:11 | 显示全部楼层
本帖最后由 風之翼 于 2009-7-17 14:57 编辑

4个选项都是“2择1”,所以没有一个是正确的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 13:10:53 | 显示全部楼层
この問題はむずかしいですね。
「英語もフランス語も__スペイン語も、何でもわかる」

×「どれかを選ぶときに用いる言葉」は間違いになる。
〇「並列・列挙している言葉」が正解。

2・3・4は違うから、正解は「1 あるいは」の副詞的用法? 自信ないです。

2がなぜ違うかというと、
×または ←どれか一つを選ぶときに用いる語。
〇また ← 事柄を並列・列挙するときに用いる。

3は違う。
4もしくは ←どちらか一方を選択

1あるいは 接続詞 ←どれか一つであることを表す
      副詞 ←同類の事柄を列挙

======
また「又」
[接]
1 事柄を並列・列挙するときに用いる。
ならびに。
「彼は、英語もドイツ語も、―フランス語も話せる」

また‐は【又は】
[接]似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語。
あるいは。もしくは。
「ペン―ボールペンで記入のこと」
「雪―みぞれでしょう」

もしく‐は【若しくは】 《漢文訓読から生じた語》
[接]どちらか一方を選択するのに用いる語。
あるいは。さもなければ。または。
「行くか、―やめるか」

ある‐い‐は【×或いは】
[副]

1 同類の事柄を列挙していろいろな場合のあることを表す。
一方では。
「―歌をうたい、―笛を吹く」

[接]同類の物事の中のどれか一つであることを表す。
または。もしくは。
「みりん、―酒を加える」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 19:33:00 | 显示全部楼层
melanieさんに同感です。この問題は難しい。
でも選ぶとしたら、「1 あるいは」しかないですよね。
 
「あるいは」には、「もしかしたら、ひょっとしたら」というニュアンスがあるので、

「英語もフランス語も__スペイン語も、何でもわかる」
彼は語学だったら何でもわかる。英語やスペイン語に限らず、あるいは(もしかしたら、ひょっとしたら)スペイン語もわかる。

↑このような意味に取れるのではないでしょうか。私も自信はありませんが。
 
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 19:58:07 | 显示全部楼层
本帖最后由 hal925 于 2009-7-17 19:59 编辑

削除しました。 
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 22:19:37 | 显示全部楼层
本帖最后由 mutougada 于 2009-7-18 00:45 编辑

彼は英語もフランス語もスペイン語も、何でも分かる.
「~も~も」のように、助詞「も」がついているので、選択肢のいずれも挿入語としか見られません。つまり、
彼は英語もフランス語も <もしかしたらスペイン語も> 何でも分かる、です。
とすると、選択肢は副詞的使い方で、「あるいは」か「もしくは」のどちらかになります。

「もしくは」
1. 副詞 ひょっとして、もしかしたら。
2. 接続詞 または、あるいは。

正解が複数存在するということはありえないから、何かの間違いだろうと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-17 23:18:20 | 显示全部楼层
最後に「何でもわかる」という肯定文がくるので、「もしかしたら」という推測的な解釈は成り立たないと思います。

彼は英語もフランス語も(それに)スペイン語も、何でも分かる。

「それに」と似たような選択肢ではないと、この文に違和感を覚えます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-7-18 01:14:48 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-18 09:44:32 | 显示全部楼层
本帖最后由 mutougada 于 2009-7-18 10:08 编辑

「もしかしたら」は、単に例えばの話として挙げただけです。
「あるいは」が成立するというのなら、「もしくは」も成立するはずです。挿入語だから、後の「何でも」にかけない。そもそも「なんでも」というのは大袈裟な表現です。

彼は英語もフランス語も、あるいは・もしくはスペイン語も、何でも分かる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-7-18 10:31:33 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-18 14:40:49 | 显示全部楼层
>4もしくは ←どちらか一方を選択
 
3#でmelanieさんが書いてらっしゃるように、「もしくは」は「どちらか一方」の選択なので、
この場合は、「あるいは」は成立しますが、「もしくは」は成立しないと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-7 08:00

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表