咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1597|回复: 14

[翻译问题] XX様还是XX殿?

[复制链接]
发表于 2009-9-11 15:14:08 | 显示全部楼层 |阅读模式
请教:XX其实是一个公司的名字,假设是富士通

那么是应该是「富士通殿」、「富士通様」呢?

我看到有「富士通殿」的用法,但是也有仍跟我说「富士通様」才对,到底是哪一个,请指点

谢谢
回复

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:20:38 | 显示全部楼层
应该都可以吧。都是表示尊敬的称谓。
XX様 XX殿
个人感觉「殿」比「様」感觉还要尊敬。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:23:41 | 显示全部楼层
本帖最后由 四海縦横 于 2009-9-11 15:25 编辑

どの【殿】
「どの」を大辞林でも検索する


[接尾]

1 氏名・役職名などに付けて、敬意を表す。古くは、「関白殿」「清盛入道殿」など、かなり身分の高い人にも用いた。現代では、公用の文書や手紙などに多く用いる。

2 地名などに付いて、そこにある邸宅に対する敬称として用いる。間接的にはその邸宅に住む人への敬称としても用いる。


様(さま)
[接尾]

1 人を表す語(名詞・代名詞)または人名・役職名・団体名などに付いて、尊敬の意を表す。「お嬢―」「お殿―」「あなた―」「田中―」「社長―」「商店会御一行―」


2 名詞や形容動詞の語幹に「お」「ご(御)」を冠したものに付いて、「…なこと」の意を丁寧に言い表す。ときに「お」「ご」を冠しないこともある。「お疲れ―」「お世話―」「お気の毒―」「ご苦労―」「はばかり―」

因此,都可以的。

但通常“殿”更书面语一些。

仅供参考!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:25:20 | 显示全部楼层
殿:殿下. 非常正规的场合,而且是下对上的称呼.看过日剧的都清楚了.经常听到某家臣对主上说XX殿.
様:用的很宽泛,只要表示尊敬都可以用.
具体差别很难说.现代人一般都用様.用殿感觉你像在演古装剧.没什么事被叫殿估计会很紧张.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:51:39 | 显示全部楼层
我们这儿只准用”殿”,说课长部长总经理的时候后面不准加“様”
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:55:50 | 显示全部楼层
...............................................................nimen gongsi tai biantai le .............
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 15:56:17 | 显示全部楼层
公开场合的文书是用 殿 的比较多.这种场合和表尊敬的敬语关系不大.

你要单纯说 殿和様 哪个敬意程度高,那么我可以很负责的告诉你:様>殿
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-11 15:59:13 | 显示全部楼层
谢谢大家,解释的很清楚,PS,我们这里XX日本公司来访的时候,我看到标语都是写的

XX殿のご来訪を心からお歓迎いたします
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 16:00:26 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 16:05:10 | 显示全部楼层
どの【殿】
〔接尾〕(名詞「との(殿)」が接尾語化したもの)
1 地名などに付いて、そこにある邸宅に対する尊称として用いる。間接的にその邸宅に住む人を表す場合もある。古くは「でん」と字音で読まれたともいう。*源氏‐行幸「六条どのはさくらのからのきの御直衣」

2 人名、官職名などに付けて、敬意を表す。古くは、「関白殿」「清盛入道殿」などかなり身分の高い人に付けて用いたが、現代では、官庁など公の場で用いるほか、書面などでの形式的なもの、または下位の者への軽い敬称として用いる。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

広辞苑 第五版
どの【殿】
〔接尾〕
①他人の氏名・官名の下に添えて敬意を表す語。「様」よりも敬意が軽く、また現在ではより公的な用語。浄、傾城反魂香「此の又平を遣つてくれ、―とも言はぬ、すすすつすつ修理様」。「人事課長―」
②地名の下に添えて、そこにある御殿・邸宅、またそこに住む人の敬称。「鳥羽―」「東山―」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 19:21:09 | 显示全部楼层
「富士通殿」也好、「富士通様」也好,不太符合日本的ビジネスマナー、

○○○○株式会社
総務部長 田中 ××様

正常是这种格式,至于「殿」也有人用,但在日本主流还是「様」。网上有很多ビジネス文書的网站,大部分是「様」

个人感觉啊,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 19:38:33 | 显示全部楼层
会社といっても管理層の教養レベルなどで色や雰囲気の差出でくる。
「殿」は保守的なイメージで、低レベルの会社では愛用されるように感じますが、どうでしょう。あくまで一個人の感覚にすぎないですが。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-9-11 19:58:49 | 显示全部楼层
様はオールマイティ
殿は目上から目下へが基本だと思うけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.c ... _detail/q1118688161


「殿」と「様」はどう違う?
 「殿」は、人名や官職名の後につけて話し手の敬意を添える敬称ですが、話し言葉においてはこれを用いる機会というのはほぼないといえるでしょう。したがって、「殿」は書き言葉専用の敬称であるといえるかと思います。

 「殿」は、そもそも邸宅を意味し、そこからその邸宅に住む人を指すようになったものです。平安時代には身分の高い人物の官職名につけて用いられていましたが、鎌倉時代には「殿」の敬意は低下し、「様」が併用されるようになったようです。

 現在では事務的・公的な書面等では、目上・目下を問わず敬称として用いられているのが実状ですが、目上の人への私信などにおいてこれを用いることはできません。

 すなわち、「殿」は、書き言葉専用の敬称であり、「様」に比べて形式的な場面で用いられるといえるでしょう。「殿」「様」は必ずしも敬意の軽重において異なるのではなく、使われる場面の分布に違いがあるとご理解いただくのがよろしいかと思われます。したがって、面識がある、あるいはおつき合いがある方に、その点を加味して書状等を送る場合には、「様」を用いるのが適当でしょうし、あくまでも事務的なやり取りというものを想定されるのであれば「殿」を用いて差し支えないということになるでしょう。

http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=119
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-14 14:48:43 | 显示全部楼层
谢谢大家,看到了很多新的跟帖,又学到了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-9-14 16:37:30 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-6 11:47

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表