咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 679|回复: 11

[语法问题] 关于助词に、で、を的三道选择题,先谢过~

[复制链接]
发表于 2009-10-5 23:07:15 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.午後五時()学校に帰るつもりだ。
Aに  Bで               A
2.中国()旅行する日本人が大勢います。
Aに  Bを               B
3.夕べ僕は雪の中()歩いて帰ったのだ。
Aを  Bで               A

答えは知っていますが,少し分かりません。
「会社は五時で終わります」や「中国に旅行する」という文もありますから,違うところは何ですか?


どうもありがとうございます!
回复

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 00:35:55 | 显示全部楼层
1
五時に=在5点时做什么

五時で=限定
---------------
2
に和を都可以。
--------------
3
を=移動
--------------------------------
语法苦手的飘过……同等高人解答。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-6 10:03:23 | 显示全部楼层
顶啊。。
这考研的题有的挺变态的啊。
那个ni和de还是不太明白啊。
2、3觉得两个都对,但是答案就是只有一个啊。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 10:16:12 | 显示全部楼层
题2 3 是一个类型的, 表示移动的自动词, 前面用wo, 所以 别的不对.
题1 是时间点, 打算5点回去,所以用ni
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 10:19:22 | 显示全部楼层
题目1 ,如果是5点左右, 也不是用de, 用goro.
de没有这个用法
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 18:46:07 | 显示全部楼层
这3道题,都挺让人迷惑的,这3道题弄明白了,助词的理解应该很厉害了。
我也迷惑阿。请教了一下日本人,
希望能对LZ有帮助,也希望大家也能一起学习一下。
对外国人来说,助词的使用方法真的很难以理解。
问题真的不错。


質問:
1.午後五時( )学校に帰るつもりだ。
Aに Bで
「に」と「で」は何か違いありますか。
宜しくお願いします。


回答1:
文章の中の、学校「に」帰る。のほうが、不思議。面白い出題ですね。午後五時に学校に帰る?普通、家に帰るのでしょう??。

午後五時(に)なったら、その時点(で)学校に帰るつもりだ。住み込みの警備員さんですか。

まあ、常識的に考えると、この文章の間違いは、学校「に」のほうです。学校「から」帰る。とすべき。それならば、午後五時「で」「に」学校から帰るつもりだ。どちらも使えるけども。

学校に帰る。という出題ならば、こういう場合、戻るとすべきですよね。社会常識からして。
そっちのほうが、気になって、もう一人の回答者さんのように、答えられなくてすみません。



回答2:
どっちが正解、ではなく、文意が変わるだけのことです。

A 午後5時に

・出先にいて、午後5時に学校に帰り着くように出発する
・出先にいて、午後5時になったら学校へ向けて出発する

B 午後5時で

・出先にいて、午後5時になったら学校へ向けて出発する

Aには2つの解釈が成り立ち、そのいずれかは文章の前後関係から判断します。
BにはAの内の1つしか解釈が成り立ちません。


追記:

↑の回答者さんの言うとおり、例文としてはいささか不思議な文章だなと思ってました。
主語が省略されてるけど、設定は学校の先生かな?などと(笑)

もしか、必ず二者択一でどちらかに○、どちらかに×を付けなければならない問題なら、良問とは言えませんね。
前後に文章があって判断材料があるなら別ですが…。



回答3:
「Aに」、「Bまで」にすれば、どちらも大たい同じ意味になるとおもいます。

「Aに」、「Bで」ではAB同じ意味の場合(可能性)も有りますが、違う意味になる場合(可能性)も有ります。

午後五時(に)学校に帰るつもりだ。にした場合は、5時に学校に到着する、又は到着の予定でいる事を意味する文章になります。

午後五時(で)学校に帰るつもりだ。にした場合は、5時になってから学校に向かって帰ると解釈する事も可能な文章になりますので、文章の意味が曖昧になります。

説明文が上手くないかも知れませんが、こんな感じだと思いますよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 18:48:10 | 显示全部楼层
继续请教一下日本人,希望能对LZ有帮助,


質問:
2.中国(  )旅行する日本人が大勢います。
Aに Bを
「に」と「を」は何か違いありますか。
宜しくお願いします。


回答1:
正解は、B「を」です。

「に」は、移動の目的地を表わします。「中国に行く」
「旅行する」は、単なる移動ではなく、旅行という移動し続ける動作を表わしていますので、「中国に旅行する」は不自然です。「中国に旅行に行く」ならOKです。

回答2:
文節的には両方とも通じます。
厳密には 「を」になるのかな?


回答3:
「中国に旅行する」は変です。
「旅行する」とは厳密に考えると、ある範囲の中を動き回ることであって、「どこどこに」というような「移動」を意味する言葉ではないでしょう。
どうしても「に」を使いたければ「中国に旅行に行く」です。または「中国に渡航する」とか。
これに対して「中国を旅行する」なら、中国の国内を旅する、と言う意味になり正しいでしょう。


回答4:

2.中国(に)旅行する日本人が大勢います。
主に日本から見た状態、又は中国以外の地域から見た客観的な表現になると思います。

2.中国(を)旅行する日本人が大勢います。
中国に行ってみたら日本人の旅行者が大勢いたとか、中国国内で旅行者や街の中の様子を観望したような感じの表現になると思います。


回答5:
「に」が正解だと思います
中国「を」なら『旅する』でいいと思います

中国に旅行するなら行ってすぐ帰って来てもいいですが
中国を旅行するなら、中国を知り、名所などをあちこちまわるイメージがあります

大勢いるなら前者でしょう
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-6 19:31:04 | 显示全部楼层
1.午後五時()学校に帰るつもりだ。
Aに  Bで

这句话意思是~打算下午5点从学校回去.

那应该で

2.中国()旅行する日本人が大勢います。
Aに  Bを 

这句意思是..现在很多日本人到中国旅行.

应该用を

3.夕べ僕は雪の中()歩いて帰ったのだ。
Aを  Bで

我在雪之中步行回去了

那么该选を
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-9 10:44:32 | 显示全部楼层
6# soukan88


谢好心人!呵呵。就是日语看得我很费解。。。第一题还是有些云里雾里,第二题比较清楚了。谢~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-9 10:47:40 | 显示全部楼层
8# pmqhaoye


同学,这么说可能不太厚道,但是你说了跟没说似的。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-9 10:49:37 | 显示全部楼层
5# rna


有哦,看了例句的,仕事は五時で終わります。说跟“ここで終わります”中的用法是一样的。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-10-9 10:52:01 | 显示全部楼层
4# rna


嗯,参考答案里也是这么说的。。。但是就是觉得另外的好像也说得通似的。。。所以不太明白。。呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-6 02:50

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表