問題一:中国は広いですから、土地によって料理の味が違います。
解释为:中国是个广大的国家,所以不同地区的菜的味道也不同。
よって在这里是什么意思?为什么要用呢?
問題二:1.例えば、ラーメンの専門店や、ギョーザの専門店もあります。
2.甘い料理や辛い料理があります。
这里为什么一个用“も”一个用“か”
問題三:食料品のほかに日用品や衣類もありますから、とても便利です。
这里的“ほかに”在此是什么意思,有什么作用呢
問題四:ビール飲みに行きました。
这里为什么用“に”
問題五:王さんは四川料理が食べたかったから、横浜へ出かけました。
这里的“出かけました”为什么不能用“行きました”?
問題六:何がほしいですか。
1. もう一本ビールがほしいです。
2. もう少しビールがほしいです。
本题的正确答案应该是选2.
想问下为什么1.不能选呢,错在哪里呢?
谢谢! |