咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 924|回复: 5

[语法问题] 求日语高人指点这几句话的错误之处,不是日语专业的请勿打扰!谢谢!

[复制链接]
发表于 2009-12-7 08:58:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 clare2900 于 2009-12-7 16:24 编辑

求日语高人指点这几句话的错误之处加以修改,不是日语专业的请勿打扰!谢谢!
無常とは仏教のも大事な世界観の1つで、すべて生めるものは必ず死に、変化しないものはない、という生生流転の認識した。日本では古くから文学の主要なテ—マとなり、中世の『平家物語』『方丈記』『徒然草』や江戸時代の松尾芭蕉の『奥の細道』など、日本の有名な作品の基調をなしている。
無常観は、もともとは仏教の考え方の基本の一つであった。人間を めてこの世界をつくりあげているものは、すべて えず変化し 滅していくであって、一つとして永遠にとどまるものはないという考え方である。しかし、必ずしも悲観的な考え方としてのみ受け取られたのではない。あらゆるものは移りゆくという無常のあり方が、そのままつぎつぎと成りゆくおのずからのあり方でもあると受け取られたところに、移りゆくものへのこまやかな感受性や、常なるものへの強いあろがれを中心とした独自な感じ方や考え方が育てられてきたのである。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-12-7 10:08:18 | 显示全部楼层
無常とは仏教のも大事な世界観の1つ  ?????

芭蕉还能简称"芭"的啊????

翻译呢????  下面的是翻译???

这不需要再用现代日语翻译吧,原文也是现代日语的说。

还是说下面是LZ的感想???

不好意思打扰了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-7 10:09:32 | 显示全部楼层
有名な作品の基調をなっている。

となっている???
をなしている???
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-7 10:11:02 | 显示全部楼层
本帖最后由 海上の浮雲 于 2009-12-7 10:12 编辑

という生生流転の認識したものである

という生生流転を認識したものである???

という生生流転と認識したものである???

总觉得别扭。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-7 16:17:19 | 显示全部楼层
== 日本人と「無常」 ==
「祇園精舎の鐘の声」で始まる軍記物語『[[平家物語]]』、[[吉田兼好]]の随筆『[[徒然草]]』、「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」で始まる[[鴨長明]]の『[[方丈記]]』など、仏教的無常観を抜きに日本の中世文学を語ることはできない。単に「花」と言えば[[サクラ]]のことであり、今なお日本人が桜を愛してやまないのは、そこに常なき様、すなわち無常を感じるからとされる。「永遠なるもの」を追求し、そこに美を感じ取る西洋人の姿勢に対し、日本人の多くは移ろいゆくものにこそ美を感じる傾向を根強く持っているとされる。「無常」「無常観」は、中世以来長い間培ってきた日本人の美意識の特徴の一つと言ってよかろう。

参考文献
平岡定海『無常のうた―日本人の無常観とその歴史』毎日新聞、1993.2、ISBN 4620309214
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-7 16:47:13 | 显示全部楼层
原文見つけた。

無常とは仏教の最も大事な世界観の1つで、すべて生あるものは必ず死に、変化しないものはない、という生々流転の認識です。日本では古くから文学の主要なテーマとなり、中世の『平家物語』『方丈記』『徒然草』や江戸時代(1603~1867)の芭蕉の『奥の細道』など、日本の有名な作品の基調をなしています。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-10 21:32

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表