咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1034|回复: 3

[其他问题] 日诗里的叙情诗和叙景诗的区分?

[复制链接]
发表于 2009-12-12 17:11:18 | 显示全部楼层 |阅读模式
http://coffeejp.com/bbs/thread-289986-1-1.html
这算叙情诗还是叙景诗?不单纯的叙景,加上作者的感情和表现思想的话算是哪种呢?真不好选择啊!可是考试要出怎么选呢?请大人给个明确答案啊!!~
回复

使用道具 举报

发表于 2009-12-12 19:02:50 | 显示全部楼层
本帖最后由 hal925 于 2009-12-12 19:03 编辑

実は、その問題は私も答えにすごく迷ったんです。

初め、風景を描写してるから叙景詩かな、と思ってそう答えたのですが、よく考えてみると、詩の中心になっているのは作者の心情ですよね。
叙景詩は主に「自然の風景の美しさ」だけを語るものですから、やっぱりこの「雁の詩」は叙情詩でしょう。
>不单纯的叙景,加上作者的感情和表现思想-->叙情詩
藤壺の月さんの考え方が正しいと思います。

結論:先の答えを訂正します。答えは「叙情詩」です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-12 19:11:59 | 显示全部楼层
ありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-14 01:49:43 | 显示全部楼层
本帖最后由 mutougada 于 2009-12-14 01:54 编辑

抒情詩(じょじょうし)は、詩歌の分類の一種。詩人個人の主観的な感情や思想を表現し、自らの内面的な世界を読者に伝える詩をいう。叙情詩とも言うが、「汲み出す」の意味から「表現する」を表すようになった漢字「抒」を使うのが本来的である。叙事詩と劇詩とともに詩の三大区分の一つである。
抒情には、直接内面を表現するもの、風景に寄せて内面を表現するもの、事物に託して内心を表現するもの、歴史的事件や人物に寄せて内面を表現するものなどさまざまな方法がある。
(提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

【叙景詩】 作者の感動をもとにしてつくられる叙情(じょじょう)詩のなかで,とくに自然(しぜん)の風景(ふうけい)を中心にしたもの。(学習百科事典)

「詩の鴈」はまず叙事詩でないことが明らかです。叙情詩の枠内に入っていますが、もっと細かく分類すると、叙景詩だと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 02:14

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表