咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 759|回复: 8

[语法问题] 伝統的な町です,为什么加な?

[复制链接]
发表于 2010-1-17 16:47:13 | 显示全部楼层 |阅读模式
伝統的な町です,为什么加な?
“伝統的”书后却是注明为名词。(我感觉像形容动词?)
名词不是加“の”接名词吗。
回复

使用道具 举报

发表于 2010-1-17 20:07:52 | 显示全部楼层
有“的”的词不都是形容词吗?不过有的是可以加の的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-17 20:44:44 | 显示全部楼层
娜形容词
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-17 20:53:29 | 显示全部楼层
形容動詞という品詞を認めない学説があります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-17 21:03:25 | 显示全部楼层
上の方、ちょっと意味がわからなかったけど、形容動詞という品詞を認めない学説があります。ってどういう意味なのかな?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-17 21:15:15 | 显示全部楼层
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E

形容動詞は名詞との境界の曖昧な品詞である。その曖昧さ故に広辞苑などでは形容動詞を独立した品詞と認めずに名詞の一種に過ぎないとしているほどである。例えば、「清廉」「波乱万丈」などは、「清廉の人」「波乱の人生」のように(形容動詞と名詞を異なる品詞と考える立場でいう)名詞として使うのが普通であるものの、人・文脈によっては「清廉な人」「波乱な人生」のように(同じく異なる品詞と考える立場でいう)形容動詞として使う人もいて、揺れがある。今日ある形容動詞も元々はすべて名詞から形容動詞に変化したものだから、境界線上にある語があるのは当然のことである。なお、形容動詞を独立した品詞と認めない立場からいえば、先の例はいずれも名詞で、連体修飾時に「な」を伴うか「の」を伴うかに揺れがある、ということになる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-1-18 10:29:39 | 显示全部楼层
谢谢哦 我初学
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-18 12:18:52 | 显示全部楼层
有的时候什么也不加,直接加名词
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-1-18 15:46:42 | 显示全部楼层
形容动词だから
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-4 19:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表