咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 7661|回复: 13

[语法问题] 请教:を基にして、に基づいて的区别

[复制链接]
发表于 2010-2-6 12:45:26 | 显示全部楼层 |阅读模式
を基にして、に基づいて 在我眼里,完全看不出区别。
回复

使用道具 举报

发表于 2010-2-6 19:06:43 | 显示全部楼层
本帖最后由 soukan88 于 2010-2-6 19:21 编辑

にもとづいて
以谋事或某物为基础,或者作为根据,而忠实的符合它进行某种事物和行为
人は法にもとづいて裁かれる

をもとにして
以谋事或某物为基础,然后充分的利用它,把它活用起来,
これまでの経験をもとにして、頑張りたいと思う。


これまでの経験にもとづいて、これからも頑張りたいと思う→NG

「にもとづいて」と「をもとにして」の使い分けは非常に微妙ですが、前者が「それを基本にそのまま従っていく」のに対し、後者は「それを基本に据えるだけ」と言う違いがあります。
「をもとにして」は経験のよい部分を生かして頑張りたいわけで、そっくり全部経験通りにするのではないという違いがある。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2010-2-6 20:25:57 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-6 21:19:48 | 显示全部楼层
これまでの経験にもとづいて、これからも頑張りたいと思う→NG

これまでの経験をもとにして、これからも頑張りたいと思う→OK


「をもとにして」は経験のよい部分を生かして頑張りたいわけで、そっくり全部経験通りにするのではない。従って、この文は「をもとにして」のほうが適切になります。


「にもとづいて」と「をもとにして」の違いは非常に微妙ですが、
「にもとづいて」は基本にそのまま従っていく
「をもとにして」は基本にそのままだけではなく、それを生かしながら、ある部分を利用する。


まあ、非常に微妙ですので、確かに理解しがたいです
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-2-6 21:28:18 | 显示全部楼层
我查了例句, 是这么个感觉,感谢回答。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-6 22:06:40 | 显示全部楼层
これまでの経験にもとづいて、これからも頑張りたいと思う→NG

これまでの経験をもとにして、これからも頑張りたいと思う→OK

この二つの文の出処






中級日本語文法と教え方のポイント (単行本)
市川 保子 (著)  2007年出版 下記のアドレスで購入できる(日本国内限定)

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%A ... AD%90/dp/4883194450







さらに、延長すると、下記の文と説明もある



回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-6 22:08:49 | 显示全部楼层
本帖最后由 soukan88 于 2010-2-6 22:16 编辑

为了让广大会员能够清楚,把书上传一下
看不清的话,点击一下画面可以放大
或拷贝到自己的电脑,可以更加放大看
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-6 22:40:28 | 显示全部楼层
彼の意见は长い经验に基づくものだから、十分纳得できるものがある。  →100%OK

上記文は完璧に間違った。下記のように直します。

彼の意見は長い経験に基づくものだから、十分納得できるものがある。

经常看见有会员打日文时用中国的简体,但却不知道日本人一般是看不懂中国的简体的,所以最好改正过来。免得再和日本人打交道时出差错。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2010-2-7 04:48:29 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-7 06:43:34 | 显示全部楼层
你的意思就是说,书上写的是错误的,你解释的是正确的,

那你就那么理解去吧。我已经无语了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2010-2-7 07:39:09 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-7 08:08:44 | 显示全部楼层
那就看看网上的说法,你不会说网上都是瞎写的吧



ア 事実をもとにして小説を書く。
> イ 事実にもとづいて小説を書く。
> この2つの文の違いは何でしょうか?

 「にもとづいて」は「原則として、もととなるものをそのまま形を変えずに使って」、「をもとにして」は「もととなるものを、都合のいいように形を変えたり、アレンジしたりしながら使って」と言うことができると思います。
 「にもとづいて」は、もととなるものの形を変えなければいいだけで、内容を増やしたり話を発展させたりといった‘肉付け’はできると思います。
 
 つまり、上のイの場合、小説の内容は事実を変えていないはずです。それに対して、アの場合は、大筋は事実と同じでしょうが、作家が話に手を加えた状態になっていると思います。 
 ウ ひらがなとかたかなは漢字をもとにして作られた。
 エ 『リプリー』は『太陽がいっぱい』をもとにして作られた映画だ。
 
 オ ニュースは事実にもとづいて、正確に報道されなければならない。
 カ 最近のオリンピックは、商業主義にもとづいた運営方法が取られるようになった。
 
 ウでは「もととなる漢字」を都合のいいように崩したり一部分だけを使ったりして形を変化させて使って作り、エでは大筋は同じでも一部原作を変えて作ってあるということでしょう。
 オではニュースの内容は事実のとおりでなければならないし、カでは商業主義という大枠の概念があって、その概念からはみ出さない範囲で(概念の中だけの範囲で)運営されているという意味になるでしょう。
 
> 「カビをもとにして作られた薬」はおかしくないですが、「カビにもとづいて作られた薬」はおかしいですよね。
 
 従って、この「薬」はカビは原料(?)であって、それを形を変えて使って作ったもののはずですから、「をもとにして」がいいということになるのだと思います。(「漢字」→「ひらがな」、「カビ」→「薬」)
 
 今、「原料」ということばを書きましたが、これが「材料」と違うということは、次のような文からも言えると思います。
 
 キ ワインはぶどうをもとに(して)作られる。
 
 「材料」は出来上がった製品を見てもとの「物」がわかる場合、「原料」は出来上がった製品を見てもとの「物」がわからない場合に使いますよね。
 (「ぶどう」→「ワイン」・・・‘原料’、「カレー粉、にんじん、牛肉」→「カレー」・・・‘材料’)
 だから、「をもとにして」は、出来上がったものが原型をとどめていなくていいのだと思います。
 


http://nihongo-online.jp/tree02/treebbs.cgi?kako=1&log=6200
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2010-2-7 10:45:10 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-7 20:55:41 | 显示全部楼层
本帖最后由 fucunfang 于 2010-2-7 21:06 编辑

比较倾向9楼的说明。
~にもとづく和~もとにする的主要区别是,前者表示基于、按照XX而从事、进行、运营或应对某一事项;后者意思是把XX作为素材、原材料、基点而从事某种创作、制作。

がんばる比较特殊,其词意中隐含着某种行为、动作,比如可以是好好学习、可以是努力工作,也可是积极应对等等,是个万金油。因此,无论是~にもとづく还是~もとにする,后续万金油がんばる都不会成为问题,关键是がんばる隐含的行为是什么。

 
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-13 01:57

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表