咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 613|回复: 4

[语法问题] 機会を攫むに於て

[复制链接]
发表于 2010-2-24 23:57:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
そういう明らかな定った考があれば前に既に二度までも近寄って来た機会を攫むに於て敢て躊躇するところは無い筈だ。

に於いて 不是放在名词后表示“在”的意思吗,这里是什么用法
回复

使用道具 举报

发表于 2010-2-25 00:07:28 | 显示全部楼层
下記辞書の2だと思います。
ところで「攫む」これ、何て読むのですか?「つかむ」?
古い漢字?見たことない。

おいて【×於いて】
1〔ある場所で〕at; in (▼場所を地点と見なすときはatを使う)

・ 次回委員会は京都[学校]において行う
The next committee meeting will be held 「in Kyoto [at school].

2〔ある時・場合に〕at; in

・ その時点において
at the time

・ その点において
in that respect

・ 古代においては
in ancient times

・ この場合において
in this case

3〔ある立場・関連〕

・ 文部大臣においてそれを決す
The Minister of Education will decide.

・ 先方においては異存がないようだ
There seems to be no objection on their part.

4〔…に関して〕as to [for]

・ 学歴においては彼より勝っている
As for [to] academic background, I am ahead of him. (▼as forは文頭のみで用いる)

・ その材料は質において劣る
The material is inferior in quality.


[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-2-25 09:20:22 | 显示全部楼层
ご返事いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり「攫む」ていう単語の読み方はツカムです。
ところで「おいて」という機能語は名詞の後に用いるのではないでしょうか、動詞の後につけることもできますか。教えていただけませんか。
お願いします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-25 15:23:49 | 显示全部楼层
検索してみました。

「するに於いて」「するにおいて」で検索するとたくさん出てきます。
私も違和感を感じないので、「動詞終止形+に+おいて」もありじゃないかしら?
よくわかりませんが。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-2-25 15:51:33 | 显示全部楼层
再びご返事ありがとうございます。

機会を攫むに於て
=機会をつかむ時に
こういうふうに理解していいですか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-4 14:44

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表