|
|
发表于 2010-3-16 21:06:07
|
显示全部楼层
这是「流石」这个词的由来的典故.这个典故的名叫「枕石漱流」
中国の晋の時代に孫楚(そんそ)という人がいた。世の中を嫌い山にこもることを考え友人(王済おうさい)に「石に枕し流れに漱ぐ」【石を枕にして寝て、川の流れで口をすすぐ】と言うべきところ「石に漱ぎ流れに枕す」【石で口をすすいで川を枕にする】と言ってしまった。
友人が誤りを指摘すると「石に漱ぐのは歯を磨くため、流れに枕するのは耳を洗うためさ」と言い訳をした故事から、うまく誤魔化したと感心する事を「さすが」と言い「流石」という語になった。「流石」になったのは鎌倉時代以後で当て字。
漱石枕流は夏目漱石の名前の由来になっている。 |
|