咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 807|回复: 10

[其他问题] た和ている

[复制链接]
发表于 2010-4-22 21:43:58 | 显示全部楼层 |阅读模式
競争に溢れた市場は、チャレンジ精神に富んでいる人々にとっては、やはり高い潜在力を秘めた宝の山なのである。

根據什麼判斷哪裡改用た 哪裡該用ている呢
回复

使用道具 举报

发表于 2010-4-22 22:39:42 | 显示全部楼层
作定语的时候可以互换。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 06:54:59 | 显示全部楼层
作定语的时候可以互换。
titan123 发表于 2010-4-22 22:39



    说错了,作定语时た可以代替ている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-4-23 11:18:46 | 显示全部楼层
那ている不能代替た?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 11:45:08 | 显示全部楼层
说原因的话,挺难,个人感觉是有意识的用「ている」把「た」隔开,都用「ている」或「た」的话,使文章变得很单调一律。或改成下面这样,觉得也可以。

競争に溢れている市場は、チャレンジ精神に富んだ人々にとっては、やはり高い潜在力を秘めている宝の山なのである。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 11:49:59 | 显示全部楼层

「た」を大辞林でも検索する
[助動][たろ|○|た|た|たら|○]《助動詞「たり」の連体形「たる」の音変化》活用語の連用形に付く。連用形が撥音便、およびガ行がイ音便となる場合には連濁で「だ」となる。

4 動作・作用の結果が存続している意を表す。…ている。…てある。「割れたガラス窓から風が吹き込む」

应该是这一条吧
ている 可以表示动作正在进行,也可以表示动作残留的状态
而た只可以表示状态
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2010-4-23 14:14:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-4-23 19:07:54 | 显示全部楼层
嗯,明白了
基本可以互换
稍有区别,动作和状态
背下来
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 20:16:23 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 20:42:21 | 显示全部楼层
競争に溢れた市場は、チャレンジ精神に富んでいる人々にとっては、やはり高い潜在力を秘めた宝の山なのである

人々の活躍ぶりに重点を置いた表現で

競争に溢れている市場は、チャレンジ精神に富んだ人々にとっては、やはり高い潜在力を秘めている宝の山なのである。

活気に満ちた「市場」の様子に重点を置いた表現
だと考えられますね。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-4-23 20:52:47 | 显示全部楼层
競争に溢れた市場は、チャレンジ精神に富んでいる人々にとっては、やはり高い潜在力を秘めた宝の山なのであ ...
jinzhouhe 发表于 2010-4-23 20:42



    见解独特,有新意。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-4 02:46

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表