|
发表于 2010-8-25 08:41:26
|
显示全部楼层
本帖最后由 abyssthinice 于 2010-8-25 12:00 编辑
“記者なら避けたい言い回しの一つに、「関係者によると」がある。”英文版为“"According to kankeisha (sources)" is one of those phrases that reporters are advised to avoid using as much as possible.”,意思似为“记者应尽量回避的说法之一是……”,似不同于楼主的译文。
デジタル大辞泉の解説
よみ‐びと 【読(み)人/詠(み)人】
詩歌の作者。
谷川俊太郎的诗《朝のリレー(早晨的接力)》,构思别致,同参考译文一起附之于下,与大家分享。
朝のリレー
カムチャッカの若者が きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は 朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女が ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は 柱頭を染める朝陽にウィンクする
この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
早晨的接力
张继文 译
当堪察加半岛的青年,
正梦中把前程幻想;
墨西哥的姑娘,
已在朝霞中把公共汽车翘望;
当纽约的少女,
笑眯眯地翻滚在松软的床上;
罗马的少年,
已被朝霞映红的雕刻柱引入美妙的幻想……
啊,就是在这地球上,
早晨总是从各地起程、接棒。
我们进行着迎送早晨的接力赛,
从一个经度传向另一个经度,
交替着为地球站岗。
入睡前的一刻仔细倾听啊,
仿佛在遥远的地方已奏起了早晨的钟响,
那里接起了被你送去的早晨的这一棒。 |
|