咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 978|回复: 5

[词汇问题] 好好先生 怎么说?

[复制链接]
发表于 2010-6-25 17:02:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
就是那种别人请他做什么事,不管愿不愿意,他都会答应的人...
回复

使用道具 举报

发表于 2010-6-25 17:03:41 | 显示全部楼层
お人好し
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-6-25 17:09:48 | 显示全部楼层
お人好し
忍者 发表于 2010-6-25 17:03



    谢谢,还有没有更贴切的说法。我觉得这个有“老实人,老好人”的感觉,想要更贴切的,着重于“什么事都被拜托,但又不懂得拒绝”的词汇
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-6-25 17:18:12 | 显示全部楼层
おひと‐よし【お人▽好し】__名・形動__
何ごとも善意に受けとり、他人の言動に逆らわないで行動すること。また、そのような人。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-6-25 17:19:23 | 显示全部楼层
学习了,谢谢。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-6-25 17:36:32 | 显示全部楼层
そのままいいかなぁ、四字熟語ですから


漢朝(前206~220)の末期に、司馬徽という人がいた。彼は人をあげつらうことは絶対にしなかった。意見を求められても「好、好(おおせの通り おおせの通り)」とうなずくだけでほかの言葉は何も言わない。



 ある日、訪ねてきた友人が「ずいぶん元気そうだね」と挨拶したところ、司馬徽は、いつものとおり、「好、好」。友人が、今度は悲しい表情で自分のせがれがすこし前になくなったという不幸を訴えると、司馬徽はやはり「好、好(ごもっと ごもっと)」



 業をにやした妻が、「相手がどんなことを言っても、“好、好”と答えるとしかできないなんて、本当にばかも同然ですわ」となじった。それでも司馬徽は「好、好(ごもっと ごもっと)」と答えるばかり。



 後世の人はこの故事から「好好先生」の成語をつくって、はっきりした見方を持たず、悪い人、悪いことと闘う勇気のない者のたとえに使っている。さしずめ中国版“イエスマン”といったところ。



人民中国インターネット版

http://www.peoplechina.com.cn/zh ... 3/content_88412.htm

http://kakaku.com/item/D0075279301/spec/#ShopRanking
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-3 12:36

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表