咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
查看: 3442|回复: 2

モダリティ分類の一試案

[复制链接]
发表于 2010-6-27 15:51:21 | 显示全部楼层 |阅读模式
モダリティ分類の一試案
―文法化の研究成果と「関与」の概念による―

要 旨
本稿では,文法化の研究成果に「関与」の概念を加えて,日本語のモダリティの分類を試みた。まず,言語類型論的な視点を取り入れた文法化の研究成果により,dynamic modality(力動的モダリティ),deontic modality(束縛的モダリティ),epistemic modality(認識的モダリティ)という普遍性のあるモダリティの分類を得た上で,日本語の特徴つまり個別性を考慮に入れて,日本語のモダリティをdynamic modality,deontic modality,epistemic modality,interactional modality(相互作用的モダリティ)の四つに分類した。次に,「関与」の概念により,その分類を再整理した。つまり「関与」という概念を導入して,それを分類の基準として再整理し,日本語のモダリティを「不関与型」,「事態関与型」,「命題関与型」,「相互関与型」の4種に大別した。
キーワード:モダリティ 分類 文法化 関与

『言語と交流』 第13号 言語と交流研究会
http://www.linguistics.com.cn/jiang/dxy07.pdf
回复

使用道具 举报

发表于 2010-10-21 16:51:03 | 显示全部楼层
arasiさんの論文? 
面白そうですね、読ませていただきます。
回复 支持 反对

举报

发表于 2010-11-30 16:17:50 | 显示全部楼层
不急,慢慢学

-----------------------------

discount golf clubs
回复 支持 反对

举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-6-29 05:38

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表