|
发表于 2010-10-2 22:58:19
|
显示全部楼层
誤解せられる
是受身的一种表现,被误解
サ変動詞に接続する場合、「出席される」のように、未然形のうち、「さ」に「れる」が付くのが普通であるが、書き言葉でのやや改まった言い方では、「出席せられる」のように、未然形のうち、「せ」に「られる」が付くこともある
ざる 否定的一种表现
言わざるを得ない
ざる
《文語の打消しの助動詞「ず」の連体形》動詞および一部の助動詞の未然形に付く。打消しの意を表す。文章語的表現や慣用的表現に用いられる。「準備不足と言わざるを得ない」「たゆまざる努力」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ] |
|