咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 565|回复: 7

[语法问题] かもしれない についての問題

[复制链接]
发表于 2010-12-1 21:43:56 | 显示全部楼层 |阅读模式
本来ならこの成長ぶりを祝うべきなのかもしれないが、どうも素直には喜べない。

查了好多句子,看到“かもしれない”前面都是直接跟动词的啊,这句中的“べきなの”什么意思啊?这句前面
怎么不是直接跟动词的啊?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-12-2 11:54:20 | 显示全部楼层
べし
[助動][べから|べく・べかり|べし|べき・べかる|べけれ|○]活用語の終止形、ラ変型活用語は連体形に付く。
1 当然の意を表す。…して当然だ。…のはずだ。「地方路線のいくつかはやがて廃止されるべき運命にある」
  「行成ならば裏書きあるべし。佐理ならば裏書きあるべからず」〈徒然・二三八〉
2 適当・妥当の意を表す。…するのが適当だ。…するのがよい。「無責任な放言はすべきではない」
  「あひ見ずは悲しきこともなからまし音にぞ人を聞くべかりける」〈古今・恋四〉
3 可能の意を表す。…できるはずだ。…できるだろう。「今月中に目標に到達すべく努力している」
  「わが子どもの、影だに踏むべくもあらぬこそ、口惜しけれ」〈大鏡・道長上〉
4 (終止形で)勧誘・命令の意を表す。…してはどうか。…せよ。「明日は八時までに出勤すべし」
5 義務の意を表す。…しなければならない。「この件については君が責任をとるべきだ」
  「嶺(みね)にてすべきやう教へさせ給ふ」〈竹取〉
6 推量・予想の意を表す。…だろう。…しそうだ。
  「この人々の深きこころざしは、この海にも劣らざるべし」〈土佐〉
7 決意や意志を表す。→べい →べからず →べくして →べくもない →べみ →べらなり
  「我はかくて閉ぢこもりぬべきぞ」〈更級〉
◆語源は「宜(うべ)し」の音変化とする説が有力で、上代から現代に至るまで広く用いられる。当然または必然的にそうなることと推量する意が原義で、そこからいくつかの意味に分化した。なお、現代では、1234の用法は、文語的表現の中で用いられることが多い。また、中世以降「べし」の接続は複雑化し、上一段・下一段・上二段・下二段活用には、イ列音・エ列音に伴うものもみられる。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-5 10:39:34 | 显示全部楼层
例句:
1.かもしれない
2.あしたは雪が降るかもしれない/明天也许〔可能,说不定〕要下雪.
3.そんなことを言ったかもしれない/我可能那么说了;我也许说了那样的话.
4.そうでなかったら彼は命を失ったかもしれない/如不是那样他就丧了命也未可知.
5.大学に受からないかもしれない/考大学恐怕考不取.

这几句中除了第一句的“かもしれない”前面是接名词外,其他的都是接动词的啊!
所以我疑惑的是为什么不说成“本来ならこの成長ぶりを祝うべきかもしれないが、どうも素直には喜べない。”呢?
内个“なの”怎么理解啊?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-5 11:42:30 | 显示全部楼层
本来ならこの成長ぶりを祝うべきなのか,这个句子成立么?

如果成立的话,那么,本来ならこの成長ぶりを祝うべきなのかもしれない,这个句子也成立!

非常简单。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-5 14:20:34 | 显示全部楼层
回复 东瀛游子 的帖子

请问“なの”是什么意思?是强调吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-5 16:57:33 | 显示全部楼层
yagami2010 发表于 2010-12-5 15:20
回复 东瀛游子 的帖子

请问“なの”是什么意思?是强调吗?

べきなのか=べきだ+の+か

の,表示强调。与のだ、んだ、のです、んです一样的用法。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-5 16:58:51 | 显示全部楼层
鏡を見る機会の多い少ないで、人の風采に違いが出るだろうか。たまにみてがっかりするのに比べれば、たびたび見る方が、表情や風体に微調整がほどこせて、よいのかも知れぬ。

这里为什么不说“よいかも知れぬ。”呢?这里的“の”也是强调吗?
还有我之前看到的98%的句子中,“かもしれない”前面都是直接跟名词,动词,形容词
的啊。现在又看到了前面加“の”,“なの”的,很是郁闷~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-5 17:01:40 | 显示全部楼层
yagami2010 发表于 2010-12-5 17:58
鏡を見る機会の多い少ないで、人の風采に違いが出るだろうか。たまにみてがっかりするのに比べれば、たびた ...

这里的“の”也是强调。非常简单!

回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 09:28

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表