|
发表于 2011-1-17 08:11:39
|
显示全部楼层
如今不少教师借口无法学习(教课/教学),竟然消减了一部分不想要的孩子。
------からといって------
[連語]《接続助詞「から」+格助詞「と」+動詞「いう」の連用形+接続助詞「て」》活用語の終止形に付く。
1 ある行動や態度についての、原因・理由を表す。…というので。からとて。後に続く行動・態度は、度を越えていたり、非難されてもしかたのないものであったりする場合が多い。「暑い―、水ばかり飲んでいる」
2 多く、打消し・反語・禁止の表現と呼応して、逆接の条件を表す。…という理由があっても。からとて。「失敗した―くよくよするな」
------【間引く】-----
まび・く
(動カ五[四])
[1]不良のものを除いたり、間隔を保ったりするため、密生している農作物を適当に抜き取る。うろぬく。
eg. 菜を間引く
[2]口べらしのために生まれたばかりの子を殺す。
eg. 子供を間引く
[3]ところどころ省く。
eg. バスを間引いて運転する
〔可能〕 まびける |
|