咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 713|回复: 2

[语法问题] 新聞中经常会出现としている

[复制链接]
发表于 2011-2-19 19:07:44 | 显示全部楼层 |阅读模式
在新闻中我发现了好多 ”とする”

とする,我查过语法书,书里写在新闻中一般都表示“当做。。。。”
有的时候会变化として、としている

但是下面的句子里,我实在不能理解这个としている到底是在句子中起到了什么样的作用。

政府はこれまでに死亡した人の数は少なくとも300人に上り、被災者が200万人近くに上るという見方を示しました。
ただ被害を受けた地域が広い範囲に及んでいるとして、全体の状況が分かるまでにはさらに数日掛かるとしています。:


这个 红色标记的地方是什么意思呢,是不是表示 当做。。。。。的意思啊?
回复

使用道具 举报

发表于 2011-2-19 19:27:21 | 显示全部楼层
とする
[連語]

1 …と仮定する。「ここに川がある―する」
2 …と考える。…と判断する。「彼の意見をよし―する者」
3 (「む」「う」「よう」などにつづけて)ちょうど…しようとする。「出かけよう―した」→むとす
  「ふねに乗りなむ―す」〈土佐〉
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-2-19 20:52:29 | 显示全部楼层
とする  【とする】 【tosuru】
(1)〔考える〕作为,当作,认为.

    * 満20歳をもって成年とする/以满二十岁作为成年.
    * この案を可とする/此方案得到通过.
    * そのような言動は公務執行妨害とする/把那样的言行当作妨碍执行公务.

(2)〔仮定する〕假定.

    * AとBが等しいとする/假定A和B相等.

(3)〔しようとする〕刚要.

    * 出かけようとする時/正打算出门的时候.
    * 汽車が発車しようとする時かけつけた/在火车刚要开的时候跑到了.

日英: And

回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 03:25

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表